さとし & まさとし

さとし&まさとし はとっても仲の悪い親子

スイーツな日 vol.76

2022年10月29日 | スイーツ
仲の悪い親子です。

皆さまは如何お過ごしでしょうか。

さてマッピー、今回はLOTTEさんのアイスクリームです。



こちらは、 “ 新 モナ王マルチ バニラ ” です。

メーカー:ぎっしりさがUPしてバニラのおいしさが進化しました。



Qさん(奥さま)のチョイスです。

1ブロックが食べやすいサイズでした。

モナカはパリパリ感がありました。

アイスはほどよい甘さで、とても美味しくいただきました!

また、いただきたいと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資格な日 vol.48

2022年10月26日 | 資格
仲の悪い親子です。

皆さまは如何お過ごしでしょうか。

さてマッピー、10月23日(日)に2級土木施工管理技術検定 第二次検定(実地検定)を受検して参りました。



会場は昨年同様、静岡市の “ツインメッセ静岡” でした。

天井照明がとても高い位置にあり、手元が暗くて参りました。

昨年は第一次検定(学科検定)だったので、記述問題が無いため、あまり感じなかったのですが…



駐車場は、今回も格安450円(3時間)の静岡済生会総合病院さんの第二駐車場(あけぼの会)を利用しました。

ツインメッセ静岡までの往復2kmをリュックを背負い、のんびりと歩きました。



こちらは、持ち帰った本物の問題用紙です。

過去14年間の問題には出題されていなかった新作問題があり、とても慌てました…

で、工事経験記述問題は、“品質管理” と “工程管理” の二択でした。

解答用紙の行数ですが、技術的課題が “7行”、検討内容が “9行”、対策・対応処置が “9行” でした。

“7行”+“11行”+“9行” と予想していたので、検討内容項目の2行差の60文字分は原文をカットせず、字を細長くして対応しました。

※マッピー、1行あたりを30文字で作文しました。

ちなみにこの日のために用意したテーマは、“安全管理”、“工程管理”、“品質管理”、“施工計画”、“環境対策”の5つでした。

“安全管理” は808文字、“工程管理” は807文字、“品質管理” は808文字、“施工計画” は806文字、“環境対策” は782文字の合計4,011文字を作文し、丸暗記しました。

“品質管理” が一番出来が悪かったので懸念材料でしたが、逆に一番出来が良かった “工程管理” がチョイスできたことは幸いでした。

マッピー的な配点予想は…

問題1の工事経験記述問題が40点、問題2~9の必須・選択問題が60点の合計100点。

問題2~9の必須・選択問題は、穴埋め問題が1問2点、内容記載問題が10点。

問題1が24点、問題2~9が36点獲得できれば合格!

なので、問題1が40点獲得できれば、問題2~9は20点でも合格かと?

それから過去5年間の合格率についてです。

・2021年度:40.7%

・2020年度:43.9%

・2019年度:39.5%

・2018年度:34.9%

・2017年度:34.0%     

平均が38.4%なので、40%を切る年度は難問が多かったカモ?

で、50代最後の国家試験(国家資格)を何とか無事にクリアしました!

既に1級土木施工管理技士のテキストを4冊購入済みなので、結果の合否を待たずに学習を開始しました。

もし合格すれば、来年7月2日(日)に還暦初の国家試験(国家資格)の1級土木施工管理技術検定 第一次検定(学科検定)を東京で受検する予定です。

ちなみに合格発表は来年2月1日(水)なので、1級の学習は進んでいるハズ!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

jobな日 vol.55

2022年10月02日 | job
仲の悪い親子です。

皆さまは如何お過ごしでしょうか。

さてマッピー、今回もお仕事のお話です。



Power to Gas(P2G)システムについて、設備を見学し、お話を聞いて参りました。

CO2フリーの水素エネルギー社会構築に特化したシステム技術開発です。



さて、紅白の金属製の箱の中には…

配管でいっぱいでした。



配管の後方には、水素ボンベが並んでいました。

簡単に申しますと紅白の金属製の箱が水素ボンベの器です。

こちらのボンベには、下向山町の米倉山(こめくらやま)のメガソーラーで発電された電気と水道水で作られた水素が充てんされます。

紅白の金属製の箱の天端には吊り金具が設置してあるので、使い終わったらユニック車で交換するといったサイクルになっています。

一般家庭のプロパンガスの交換と一緒です。



こちらは、紅白の金属製の箱の右隣りにある壁際の配管です。

お互いのレギュレーターは、銅製パイプでつながれています。



こちらは、山梨県のP2Gプロジェクトを担当されている方々です。

お二人の後方に並んでいる装置が、水素発電設備(5kW/台)です。



発電された交流100Vの電気は、店舗の約1/10の電力を賄っているとのお話でした。

また、発電時間は、9:00~15:00に限定しているとのことでした。



こちらの装置は、甲府市の㈱オギノ社の向日町店さんに設置してあります。

向日町店さんの側道からも見ることができます。

再生可能エネルギーで製造された水素を利用していますが、水素発電そのものは、天候や昼夜に関係なく発電が可能です。

水素?燃料電池?P2G?

知っていても損にはならないですネ!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする