センスプロデュース研究所!

ヒトの五感と脳の関係、ヒトの五感の重要性の提唱、研究を行っている者です。

生命維持を司る「間脳」!

2012-01-05 00:00:40 | 人の脳
今回は人の脳の中でも、特に重要な生命の維持に欠かせない脳「間脳」を紹介しよう!
視床下部は「視床の中枢神経系で最大の神経核」です。
間脳は「視床上部」「視床」「視床下部」で構成されています。その約5/4を占めるのが視床です。
これらを「間脳」と呼びます。
視床下部はホメオスタンス(恒常性)の中枢で、視床下部は小さな器官ですが、「体内環境」を調整するために重要な役割を担っています。
例えば「自律神経」の制御、自律神経系には、血圧、心拍(脈拍)、血糖値、体温などを無意識下で調整したり、胃袋などの内臓の働きなどを調整しています。
これら。生体環境を保とうとする働きが「ホメオスタンス(恒常性)」を維持しています。
このホメオスタンスは、自律神経とホルモンの連動によって保たれているのです。ホルモン系の調整は視床下部の下にある「下垂体」に繋がる「漏斗」という部位の「漏斗核」です。
この下垂体では、成長ホルモン(GH)、甲状腺刺激ホルモン(TSH)、副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)、乳腺刺激ホルモン(プロラクチン)、性腺刺激ホルモンなど多くのホルモンを分泌する「内分泌器官」なのです。
この下垂体系分泌ホルモンを詳しく説明すると、6種類ほどのホルモンが放出され、ホルモンが視床下部から放出され、分泌量を調整しているのです。
※下垂体前葉ホルモン、
○成長ホルモン(GH)→骨や筋肉など、全身の細胞を増殖、肥大させる。
○プロラクチン(PRL)→乳腺細胞に作用し乳汁の産生を促す(愛情ホルモン)、
○副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)→副腎皮質ホルモンの分泌を促す。「やる気」などの意欲に関わっています。
○甲状腺刺激ホルモン(TSH)→甲状腺ホルモンの分泌を促す。
○卵胞刺激ホルモン(FSH)→女性では卵胞の発育促進や女性ホルモン分泌、男性では精子の形成を促す。
○黄体形成ホルモン(LH)→女性では排卵誘発や黄体形成、男性では、男性ホルモン分泌を促す。
他に、視床下部には「食欲」「性欲」などの欲求にも関わっている。満腹中枢なども視床下部の働きです。
また、視床上部には「睡眠に関わる松果体」もあります。
視床上部は第三脳室の後壁、視床の後背部にあたる部位で「手網」「手網核」「松果体」「後交連」で構成されています。
手網の下方には松笠のような形状の「松果体」があります。松果体は、睡眠や日内リズム(体内時計)に関与する(メラトニン)というホルモンを合成して、血中に放出します。そして眠くなるのです。
これらから間脳(視床上部、視床、視床下部)の働きにより、私たち人は呼吸したり、体温調整し、心拍数などを安定させることが出来るのです。
他にも、食欲や自律神経の働きを調整したりと、「生命の維持には欠かせない重要な脳部位なのです。
私たち人の脳は「小宇宙」などと言われる由縁は、分かっているようで、分からないことも多いのが人の脳の働きです。
ですから「謎めいた臓器」なのです。1350gm前後の重さの人の脳が巨大化して、生物界の生態系ペラミットの頂点に君臨しているのは、これら「人の脳」にあるのです。参考文献、「脳事典」!
五感プロデュース研究所、研究員、荒木行彦、

この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本の家電産業の危機! | トップ | 脳科学で読み解く「ストレス... »
最新の画像もっと見る

人の脳」カテゴリの最新記事