goo blog サービス終了のお知らせ 

千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

学生マンガ賞「クラサンカップ」

2011-05-19 21:21:51 | 千里山人(ちさとのやまひと)

 千里山出身で小学生の頃の想い出などを、懐かし面白く東京の千里山会誌『千里山』で連載されている、漫画家の田代しんたろうさんからお引っ越しの連絡メールを頂きました。といっても、現在は大分の別府大学に請われ後進に漫画を教えておられますが、3年前に別府に移転されて以来の教員社宅から、大学裏門前100メートルのお家に移られたというだけのようです。大学に近過ぎて便利になるのか、或いは‥‥というところでしょうか。
 漫画系大学・専門学校などの参加型・才能発掘プロジェクトの小学館主宰「クラサンカップ」に、教え子の学生が2名エントリーしているので、ぜひ読んで貰ってコメントや清き一票を宜しくとの紹介もありました。プロデビューへの才能を感じており伸びていって欲しいとも書かれていました。
 とにかく今は田代さんもご自分のことより、教え子の将来が気懸かりという感じなのではないでしょうか。僕も1年だけですがフリー・デザイナーとして独立した頃に、母校のデザイン専門学校でCGを教えたことがありますが、その時の学生への想いや可愛さは“先生”を経験したものにしか解らないものがあります。
 その一人の作品『桜のころ』(4月26日より公開中)を読ませて貰いました。「思春期の頃を想い出しました。‥‥例えば『地球の中心で愛を叫ぶ』がそうだったように、馴染みのある別府の街の風景を絡めたり軽く土地の言葉を使ったら、もっと純な懐かしいリアリティーが出るのじゃないでしょうか」というコメントをさせて頂きました。そしてもちろん清き一票も入れさせて頂きました。もう一つの作品『Serenade』は5月20日(金)からの掲載ということですので、週末のお休みにでもゆっくりご覧になってみてはいかがでしょうか。

【追記】藤田幸恵さんの作品『桜のころ』が奨励賞を受けられています。お目出度うございます!
良い出発点になりますね、ますます精進されて心を描ける個性的な作家になって下さい。

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
昔の事 (あんちゃん)
2011-05-20 09:47:09
私が、60年前より千里山に住み始めた時、田代さんは二つめの道を左に入ったところに住まいされ、その屋敷建物は残っていますが、今はどなたも住んでおられません。学校は学年がかなり違いましたが、漫画家としてのご活躍喜んでいます。別府に移られたこと知りませんでした。何かの機会あれば、よろしくお伝えくださいませ。
返信する
イラストマップ (ブラウザ)
2011-05-20 14:25:07
あんちゃんさん、楽しいフォロー情報を有り難うございます。
僕も田代さんが以前に描かれた「千里山うろおぼえイラストマップ」で、この辺りのこのお家だろうというのは想いました。
懐かしい千里山の姿を、色々とビジュアルにして下さるのは、本当に有り難く嬉しいことですね!

http://www.tashiro3.com/senriyama/map.htm
返信する
次ん作品… (田代しんたろう)
2011-05-22 21:19:01
小畠さん
記事掲載、ありがとうございました。

藤田さんは現在次の作品に取り組んでいますが
(ブログを拝見して…)
『背景の取材、改めて、きちんとしようと思いました。
書かれていたように、懐かしさを感じられる作品にできたらいいです』
と、言っていました。

僕の千里山漫画の次回作は、まだテーマが決められない状態でいます。
6月一杯が〆切と言われています。
僕も宣言…
『懐かしさを感じてもらえる作品にできるよう頑張ります!!』
ハハ


返信する
楽しみにしています (ブラウザ)
2011-05-22 22:37:56
田代しんたろうさん、いつもコメント有り難うございます。
そうですよね、ものづくりは「次ん作品‥‥そしてまた、次ん作品」の繰り返ししかありませんよね、描くことによって自分にも分からない何かが導かれてくることを楽しみに信じて‥‥。
竹下さんの作品にももちろん清き一票を入れさせて貰いました。僕も中学時代に吹奏楽部に入っていたので、あんなレベルの作品が20くらい部員(楽器)毎のストーリーで考えられれば、かな胸キュンの単行本が一冊できそうに想いました。
返信する
奨励賞 (ブラウザ)
2011-08-06 10:26:36
藤田幸恵さんの作品『桜のころ』が奨励賞を受けられています。お目出度うございます!
良い出発点になりますね、ますます精進されて心を描ける個性的な作家になって下さいね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。