goo blog サービス終了のお知らせ 

たないけぶろぐ

いろいろゲームとかのおはなし。

アサルトアーマーりべんじ/Part3

2008年04月27日 | データ/ACfA
Part1PA減衰距離とだいたいの時間
Part2AAの整波性能依存性
Part3AA多段ヒットについて
Part4AAのクリティカルヒットについて
Part5OBに設定された「アサルトアーマー攻撃力」依存性
Part6P-MARROWの効果
Part6.5キバヤシ1
Part7PA値12000~19310でのAA攻撃力
Part7.5キバヤシ2
Part8PA=8461~12000でのAA攻撃力補完
Part9
AA攻撃力まとめ。
Part9.5総合AA攻撃力まとめの表。レギュ1.10のものなので現在役に立たない。


こんばんは。いいかんじに不定期になってまいりました。アサルトアーマー(以下AA)の検証でおもしろ事実がいろいろ分かってくる一方で必要データ多すぎてメンドクセって思いがわきあがってきてデータの取捨選択の判断を鈍らせる…いつものグチ垂れ流し日記に戻りたいけれどほっとくのも気持ち悪いです。

Part1PA減衰距離とだいたいの時間
Part2AAの整波性能依存性

AA可能オーバードブースタのAA攻撃力の傾向はデータとり終わっていますが、その前に、昨日調べてて個人的に分かったことをPart3&4とさせていただきます。記事の時期的に古いものと新しいものとで言っていることのつじつまが合わないことがある場合、基本的に新しい方が正しいと思ってください。

・アサルトアーマーは多段ヒット攻撃である。


以後ほんとどうでもいいことを大げさに書いています。AA多段ヒットでだから?って感じだよねー。

多段ヒット疑惑はずっと前に私も書きましたが、今更ながら確証が持てました。これはキャプチャ環境のある方なら軽々分かることかと。思い返せば、なんであんなにカクカクな階段状グラフだったんだろうと。AA発動してから被ダメージ側が移動するとダメージが単純な6つの値どれとも違う値を取ったりしますし。多段ヒットって仮定を元にちょろちょろ確かめたらつじつまが合いました。至近距離でAA発動してから相手にダメージが完全に行く瞬間にスタートボタンで止めると多段ヒット途中の残APが分かります。そして、この残APはランダム値ではなく特定の値なことから、複数の攻撃力の波を連続して周囲に発射しているという結論に至りました。最低でも6つの攻撃力の波を出しています。ただ、1フレーム中に同攻撃力の波を複数出している可能性もありますので、これから述べることは最低限こうだろうってレベルで。ちょっと腑に落ちないところが個人的にあって確実性がありませんが、AAは6ヒット攻撃という仮定のもとで以降の話を進めます。

多段ヒットっていうのをグラフで一例を。

整波性能14000、肩AA強化をつけたAA攻撃力3200、AA範囲100のKRB-SOBREROのデータがちょっと目に付いたので以後測定条件を特に言わなければこれで。



単純なフルヒットした攻撃力は、上のグラフのようになります。で、各段ごとの攻撃力の上昇具合をPart2のようにグラフにすると、




です。

Part2までは、このグラフを単に段数ごとの攻撃力上昇量としてきました。しかし、実はこの各段の値こそがAAの攻撃力です。

いろいろスタート連打駆使して調べると、
発射される6つのAA波動について、高攻撃力であるほど低射程で、低攻撃力であるほど長射程です。総合AA攻撃力の値が変わる距離が各AA波動の射程。そして1フレーム間隔?(測れないけれど便宜上1フレームってことで)で攻撃力の高いAA波動から順に発生します。

文章力死んでてわけわかんないかもしれませんので、具体的な数値を用いて説明すると、

AA発動

攻撃力8699.3、射程63ちょいのAA波動発射
↓1フレーム後
攻撃力7910.4、射程81ちょいのAA波動発射
↓1フレーム後
攻撃力7119.1、射程99弱のAA波動発射
↓1フレ(ry
攻撃力6327.8、射程116ちょいのAA波動発射
↓1フr(ry
攻撃力5539.2、射程134ちょいのAA波動発射
↓1ry
攻撃力4747.9、射程152弱のAA波動発射

こんなかんじ。たとえば距離105でAAを発動されると、下3つの波動を連続して喰らうため実質攻撃力16615弱ってこと。

グラフ載せたいけれど時間に由来するものなのでキャプチャがないと無理…文章で伝えるしかないです。

フレーム間隔というより、入るダメージの順番はAAが弾速を持っていて、高攻撃力の波動ほど弾速が速いことに由来していそうだけれどこれは憶測に過ぎないのでスルー。

Part4はアサルトアーマーのクリティカルヒット?について。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。