SCQ's Blog

7L4SCQのお手軽移動運用と気まぐれ日誌

栃木県 高根沢町、那須烏山市、那珂川町、大田原市

2020-02-23 | 移動運用

久しぶりの3連休。泊りがけで移動運用を計画していましたが、金曜日の夜中に仕事で電話が来てしまい、土曜日は疲れていく気になれなかったので、日曜日の日帰りで行ってきました。

朝4時くらいに出発し、栃木県を目指します。6時には、もう明るくなっており、6時から運用をできそうな感じでした。

●栃木県塩谷郡高根沢町
ちょっとした高台に駐車スペースがあり、そこで運用することにしました。7時過ぎに到着し、時間的にまだ3.5を運用できると判断し、3.5のLWを張りました。多くの方に呼んでいただき、一時はパイルになっていました。一段落して7MHzにQSYしましたが、さっぱり局数が伸びません。バンド内が静かでしたので、あきらめて144SSBで時間調整。高台が功を奏して、CQを出してすぐに呼んでいただけました。1時間弱で7MHzCWに戻りましたが、さっぱりだめです。次の移動ポイントに移る間にバンドの回復に期待し撤収しました。

●栃木県那須烏山市 LA-26
駐車スペースがあったので、水辺に車を停めてLWを張りました。この地域では強風注意報が出ており風がとても強く、アルミポールが折れないか心配をしながらの運用でした。7MHzはなかなか回復しません。聞こえている局を呼ぶとQSOできますが、CQを出しても空振りばかり。1時間半くらいして1エリアの局が聞こえてきてQSOできたので、CQを開始。やっと続けてのQSOができるレベルになりました。しかしQSBが深く応答しても返ってこない(聞こえない)ことがあります。繰り返し打ったり、何度か呼び続けましたが、残念ながらQSOの成立ができない局が何局かありました。SRI、NILと打ってCQを続けさせていただきました。(相手に聞こえているか悩ましいですが…)

帰路で那珂川町の後にもう一度立ち寄りました。真っ暗でLWは危ないかなと思い、Whip系で3.5CWのみ運用開始。クラスタに掲載していただけましたが、思ったようには呼ばれません。21時前に撤収し、帰路につきました。朝に高根沢町の3.5CWの運用をしたこと、他局の移動もあったこと、時間的に遅くなったことから、需要は少ないかなと判断して、自宅までまっすぐ帰宅しました。

●栃木県那須郡那珂川町 PK-90
馬頭公園の駐車場でLWを張って運用しました。ここは桜の季節は運用できそうもありませんが、今はガラガラでした。時間的に10MHzでスタート。2局しかでいませんでしたが、そのあと7MHzCWへ。1時間半弱運用して空振りが増えました。この時点で16時過ぎです。ここで3.5MHzにQSYするか、それとももう1箇所行くか悩みましたが、もう1箇所にチャレンジすることにしました。

大田原市から戻りで、3.5MHzの運用開始。夕方に3,5MHzのLWをどこに張るか目星をつけておいて、そこでLWの高さを保ちながらANTを張りました。30分足らずでしたがたくさんの方とQSOできました。

●栃木県大田原市
茨城県の県境に近いところで運用。山の中なので暗くなるのも早く、Whip系のANTで運用を開始。7MHzは1局のみ。すぐに3.5MHzで運用しました。40分ほど運用しましたが空振りが増えたのでQRT。ここから、帰路につきながら、那珂川町、那須烏山市に戻って3.5MHzの運用に向かいました。

 

今回もたくさんの方とQSOできました。ありがとうございました。
今回の特徴は、深いQSBが長い時間続きました。これによりNILになってしまったQSOが何度かありました。私の方でNILと宣言していますが、それが聞こえていたのか心配です。せめてレポート交換ができていればよいのですが、そこまで至っていないのでNILとさせていただきました。


関東UHFコンテスト

2020-02-11 | アワード

オール埼玉ではHFのみの運用だったので、オール埼玉と同じところへ行ってみました。
いつもより早く現地到着。430と1200の八木をあげて、モービルホイップは、マグネット基台で車の屋根に付けました。手間取ったのは、Win10の時刻設定。手動設定をするのに時間を要しましたが、Adminで登録して完了。Win7に比べて手間がかかってしまいました。準備を終えたのはサービス開始10分前。1200FMのメインから離れたところでCQを出してみました。1局QSOを終えてしばらくしてコンテスト開始。先ほどの方が声をかけてくださり、いい感じでスタート。しかし、メインから離れていたのが悪いのかANTの方向が悪いのか呼ばれません。さすがに10分くらいでしびれを切らせ、呼び周りを開始しました。
1200は局数が伸びるかと思っていましたが、それほど呼ばれなかったので、430CWにQSYしました。CWはテンポがあっていいな~と思いながら1時間近く運用しました。
430FMに移りましたが、10時くらいから赤城おろしの風が強くなってきました。11時には、車は揺れるは、八木を取り付けた4.5m程度のポールは風でしなっていていつ折れるかわからない状態です。さすがに1.5m程度まで下してしまいました。
お昼前後に430CWを運用しましたが、リグの調子がよくありません。S9の局を呼んでも応答がなく、相手の方がずいぶんフィルターで絞っているのかなと思いながら、周波数をずらしてみますが応答がありません。しばらくしていなくなってしまったので、こちらからQRL?を打って、応答もなかったので、そのままCQを続けました。一方、CQを出して呼ばれるものの、カスカスで呼んで来ます。しばらくして周波数がずれていることに気づきますが、RITもリセットされており、操作上はずれているとは思い難い。何が悪いかわからず、そろそろ私のメインリグのIC-706mkⅡもそろそろ寿命なのかと思ってしまいます。
1200FMと430FMに行ったり来たりしながらQSOを重ねますが、局数は残念ながら100局前後といったところでした。ロケなのかな?ANTなのかな?

リグの調子をみたく、10MHzから運用を開始。10MHzはスキップ気味で空振り。7MHz1局。3.5MHz2局QSOしましたが、430CWの時のようなFズレは感じられませんでした。
風が収まっている間にANT類をしまい込み、近くの公園に移動してWhipで3.5MHzを運用しました。10W程度でWhip運用ですが、7局ログを進めて帰宅の途につきました。

今回は、他の地域では、それほど風がなかったようですが、我が移動地は風で悩まされました。片づけをしていて気が付いたのですが、風で1200用の同軸が車体をこすり、擦り傷が残ってしまいました。埃かと思って手でこすりましたが落ちません(><) それだけ風が強かったんだと改めて感じたとともに、風が強いときは、同軸の引き回しにも注意が必要だと感じました。

(記:2月14日)


千葉県いすみ市、一宮町、長生村、白子町移動

2020-02-01 | 移動運用

早朝に家を出て千葉県に移動に行ってみました。泊りで行くか悩みましたが、寒さに耐えられないと思い帰宅することとして、車中泊道具を持っていきませんでした。


●いすみ市
早朝からの移動でしたが、道中眠くなって、車で20分近く休憩を取り車を進めました。現着は9:30過ぎで思った以上に遅くなってしまいました。
千葉県は、沼や池のような貯水をするところがたくさんあります。山に入ったところの行き止まりのところに車を止めて運用しました。
もっと早くついていたら3.5MHzから入ったのですが、さすがに10時前なので7MHzスタートとしました。
1時間ちょっと7MHzと10MHzを運用した後、50MHzのスカイドアアンテナをあげてみました。堂平山の移動局など、強力に入ってきます。バンド内が賑やかということは、それなりに聞こえているということ。外房とは言え、ロケは良さそうです。残念なことに、いつもSWRがストンと落ちるのですが、SWRが2から下がりません。調整が必要そうです。

 

●千葉県長生郡一宮町
以前、千葉県移動をしたとき、ANTをあげた後、雨に降られて、やむなく運用を中止して帰った場所です。
今回は、もう少し広い場所を見つけてLWを張ってリベンジ運用しました。ここでも7MHzと10MHzを運用。1エリアはスキップ気味でした。

 

●千葉県長生郡長生村
どこで運用するか、同じところを何度も車で通過しましたが、短時間と決めて、一般道の脇に車を停めて運用しました。10MHzは空振りに終わり3.5MHzをやろうかとも思いましたが、もう1箇所行ってみることにしました。


次の白子町の後、夕方に運用した場所に戻り、釣りをやる人たちが車を停めていた場所が空いていたので、そこで長いLWを張って運用開始。3.5MHzで記念局のパイルをCWは抜けますが、SSBは抜けません。聞いていてもSSBで呼ばれている局は、どのエリアも強力な信号を送り込んでいます。SSBはあきらめて、ANTを下しました。最後に144FMで1局運用して帰宅しました。

 

●千葉県長生郡白子町
まだ、日は残っていますがもうすぐ日没です。7MHzから開始するも空振りが増えましたので、まだ明るいうちに3.5MHzのLWを張りました。
しばらくすると、ものすごいパイルになってしまいました。CWもあまり重なるとわけがわからなくなります。どうにか1文字2文字を拾ってQSOを繰り返しました。私が聞く周波数のズレはある程度決まっているので、癖をつかめた方は早めにQSOを終えたのではないでしょうか…


●全体
長生村と白子町のQSOで、QSOの終わりに「TU‥」が2局同時に聞こえることが数回ありました。私は1局としかQSOしておらず、不安になり、もう一度相手のコールを打ってからTU‥を打ちなおしました。QSOできていない方はNILです。

最終的に、本日の運用は 3.5MHzCW 89局 7MHzCW 59局 10MHzCW 10局 144FM 1局 合計:159QSOでした。

本日もたくさんの方にQSOしていただけました。みなさんありがとうございました。

QSLカードは、私なりの発行ポリシーで発行しておりますが遅れ気味です。何かございましたら、コールサイン+JARLCOM充てのメールをお願いします。