SCQ's Blog

7L4SCQのお手軽移動運用と気まぐれ日誌

群馬県吾妻地方(長野原町、嬬恋村、草津町、中之条町、高山村)移動

2020-08-10 | 移動運用

●群馬県吾妻郡長野原町 10W

道の駅で目を覚まし、足湯に浸かった後、ダムの橋を歩いて渡りました。ダムを造ることで、洪水を免れた人もいれば、住むところやふるさとを失った人たちもいて、感慨深いものがありました。

車中泊した道の駅で運用。ここでも発電機を回さずに10W運用としました。

 3.5MHz 1局  7MHz 11局  10MHz 2局  18MHz 2局


●群馬県吾妻郡嬬恋村

万座の方に行ってから運用するか悩みましたが、午前中のコンディションに期待して、国道406号を西に向かいました。グランドがあったのでそこで運用。結果としては1エリアがスキップ気味で、各バンドとも空振りの時間が長く続きました。

 7MHz 17局  10MHz 19局  18MHz 2局
 

グランドでの運用の後、草津町に向かいましたが、途中ロケの良さそうなところがあったので、VUを運用するために車を停めました。ここでは10Wで運用。

 430MHz 2局(FMのみ)


●群馬県吾妻郡草津町

草津で運用する間に、渋峠に行くか悩みました。草津から渋峠には17時までであれば通行できそうです。行けばそこでひたすら運用できますが、食料も尽きていて車中泊するには厳しいと思い、上には上がらず、草津町での運用をすることにしました。

観光地なので、街のはずれでと思い場所を探していたら、駐車スペースを発見。車も少なそうだったので、そこで運用することにしました。14MHzでもCQを出していますが空振り。でも18MHzではQSOできるんですよね~

 3.5MHz 15局  7MHz 4局  10MHz 6局  18MHz 5局


今晩の寝床は、道の駅 六合と決めましたが、近くにコンビニがありません。草津町で仕入れていくことにしました。草津は、予想以上に観光客が多く、他府県のナンバーの車が多かったです。これもGo Toトラベルの影響なのでしょうか。コンビニでは、浴衣を着た買い物客がいたり、風呂を浴びて帰ってきた大学生のクラブであろう団体がいたりしました。


●群馬県吾妻郡中之条町

朝の気温は19度。夜中に寒くて何度か目が覚め、窓を閉めて寝ました。
社内の片づけをしながら430MHz FMを聞いていたらCQが入ってきました。渋峠からの運用でした。応答してお話をしましたが、気温は14度くらい。カメラマンが多かったとのこと。

 430MHz 1局(FM)

車を走らせ野反湖方面へ。もくろんでいた場所では運用できず、そこから林道に入ることができました。途中、車を10台以上停められるくらいのスペースがあったので、そこで運用しました。

開けていた場所なのでVUや1200も期待して運用しました。144MHzSSBで、同じグループ会社の方を発見。声をかけると、渋峠の長野側での運用とのこと。9エリアとも簡単にQSOできると言っていました。しばらくして144MHzFMで運用していましたが、聞いていると聞こえ過ぎて大変そうで、9エリア指定でやってみようかと思っていると言っていました。しかしその1時間後くらいにはクラスタにも載っていたので、かなり苦労されていたのではないかと思います。それに反し、私の移動場所は、山に囲まれているのかVUの応答がありません。VUが調子よければ、夕方の3.5MHzも含めてここで運用を続けるつもりでしたが、残念ながら空振りになってしまいました。

 7MHz 15局  10MHz 9局  14MHz 5局  144MHz 1局


●群馬県吾妻郡高山村

最後は、高山村へ向かいました。天文台がありそこの近くを目論んでいましたが、車を停めることができず、途中の駐車スペースで運用しました。

ここでは、久しぶりの夕立。この夕立のおかげで、気温30度くらいあったところが25度まで下がってくれました。10MHzはいい感じでログが進みましたが、7MHzがスキップ気味で、3.5MHzも良くありません。発電機をとめて、30分休むことにしました。改めて3.5MHzを運用してログを進めることができました。

 3,5MHz 30局  7MHz 2局  10MHz 15局  14MHz 1局  18MHz 2局


このあと、帰路につきました。いつも窓を開けて風を感じ走るのが好きなのですが、雨が降った後で、いろいろ濡れたものもあったので、クーラーをかけて除湿しながら走りました。途中熊谷でコンビニに立ち寄りましたが、日が暮れた後で32度。しかも蒸し暑く、クーラーなしには考えられません。涼しいところにいたと言っても日中は暑かったことを考えると、やはり温暖化がすすんでいて、地球が発熱しているかのように感じました。

(記:8月11日)


群馬県西部(下仁田町、富岡市、安中市)移動

2020-08-08 | 移動運用

今年の夏季休暇は、群馬県に移動することにしました。3日間で10MHzUP中心にVUも含めて運用することを意識していましたが、結果としては6割近くが3.5,7MHzでした。
ANTはHFとVUはWhipで、1200MHzのみ八木を使いました。ただし1200MHzは空振りに終わりました。

今回もたくさんの方とQSOできました。ありがとうございました。

QSLカードの発行が、かなり滞留しています。お急ぎの方は、QSOの情報を記入したメール(jarl.com)をいただければ、先にJARL経由で発行したいと思います。


●群馬県甘楽郡下仁田町

妙義山に上がってみました。どうにか移動ポイントを見つけましたが、キャンピングカーが止まっていて、発電機を回すことを躊躇しましたが、少し離れて木々で隠れるところに車を停めて発電機を使って50W運用しました
11時台ということもあり18MHzからスタートしました。
また、どちら方向に開けているかを確認したく、430MHzFMも運用してみました。

 10MHz 3局  14MHz 1局  18MHz 12局  430MHz 2局(FMのみ)


●群馬県富岡市 10W

道の駅 みょうぎに立ち寄り、ここで運用しました。さすがに発電機を回すことはせずに、10W運用です。QSLカードの持ち合わせはないので、RSのアナウンスをせずに運用しています。
HFの14MHzUPはスカ。144MHzのCWで声をかけていただけたのは、ちょっと予想外、聞いている人はいるんだなと想い、このあとの運用でも144MHz,430MHzCWの運用をしました。

 7MHz 14局  10MHz 4局  144MHz 3局


●群馬県安中市

富岡市に近いところで予定していたところは、谷底のようなところで見晴らしが悪かったので、開けているところを思い、横川駅近くのグランドを見つけ、そこで運用することにしました。
夕方になったので7MHz、3.5MHzと下りていきました。VUは空振りに終わりました。

 3.5MHz 16局  7MHz 50局  10MHz 4局


この後、翌日の運用に備え、道の駅 八ッ場ふるさと館まで走りましたが、安中から長野原に向かう際、かなり細い県道を走りました。あちこちに野良猫がたくさんいてびっくり。夕飯とビールを仕入れて道の駅で車中泊。窓を少し開けて寝て、ちょうどいい感じでした。

(記:8月11日)


フィールドデーコンテスト

2020-08-02 | コンテスト

<ハイライト>
・CW Onlyで参加しました。リグはIC-706mkⅡ1台で、ひたすら運用しましたが、CWだけに絞ったことで、自分としてはそこそこいい感じの得点になったと思います。
・前半、QSYしたバンドが、比較的いい感じでQSOできた。まぁ、勘がさえていたといったとろろでしょうか・・・
・開始前にワッチする時間がなかったが、開始を21MHzとした。それは、先週の移動運用で、比較的7MHzが良かったので、初日に少しでもマルチを稼ぎたかった。7MHzに設定したANTで21MHzで開始することにした。
・21MHzは、長続きせず、すぐに14MHz→7MHzと下りて、さらに28MHz→50MHzと、最初の1時間で、ひたすら呼びまわってみた。
・19時台は、144MHzでCQを出してみます。今年は16県の移動が多いなという印象を受けました。
・23時台に3.5MHzを開始。しかし、あまり長続きしません。日が変わった頃、CQを出しても呼ばれなくなり、7MHzに行ってみました。これが正解。今年は、夜中も7MHzで稼げました。
・夜が明けて、6時台から14MHzを運用。今年は、昨年に比べると、バンドが明けてくるのが早いとの印象を持ちました。実は、これは昨年までの自分のQSYが悪かったってことかもしれません。今年はいい感じで、QSYできました。

<ローライト>
・移動場所の確保に苦労しました。2箇所行ったが運用できず、5時間走った結果、6m&Dowbと同様、茨城県下妻市になりました。
・草刈りをしている車が来ており、ANTをあげるのをその車が行ってからとすることにしました。どうにか18時開始には間に合いました。なお、ANTは、次の通り。
 -HF ギボシIV、LW
 -50MHz Skydoor
 -144MHz モービルホイップ
 -430MHz 10ele八木、モービルホイップ
・1エリアの地の利を生かして、VUを夜中に稼ぐつもりでいましたが、残念ながら長続きしません。運用地の標高が高くないことと、144MHzのモービルWhipという貧弱な設備によるもののようです。筑波山移動の局は、相手のNoを確認するために相手のコンテストNoを打っているのを聞きましたが、3エリアとできています。
・深夜帯の3,5MHzもそれほど良くなく、明け方まで、各バンドを行ったり来たりしながらQSOを重ねました。ようやく明け方から3.5MHzらしいQSOができました。
・ラスト1時間は、バンド選択を誤ったようです。7MHzは空きを見つけられず、14MHzでクロージングしたかったのですが、思ったより呼ばれず、50MHzに移ってみましたが、聞こえていても相手のコールを取り切れないことが多く、144,430MHzに行って終了しました。
・12時でコンテストを終了し、力尽きたので、WARCの移動運用をせず撤収。天気も良く日焼けしてしまいました。

今回もたくさんの方とQSOできました。皆様、ありがとうございました。

(8/4:記)