SCQ's Blog

7L4SCQのお手軽移動運用と気まぐれ日誌

千葉県北東部移動運用(POTA&PK)

2023-05-06 | 移動運用

ゴールデンウィークは、千葉県北東部を中心に移動運用をしてきました。運用は、HF帯のCWのみ。Whip系のアンテナを使って、5W~20Wでの運用でした。コンディョンから、ハイバンドを運用したかったのですが、結果としては10MHz中心の運用でした。

●千葉県船橋市(JCC 1204 POTA JA-1900)
計画を立てるのが遅れたため、家を出たのがお昼前くらいで、現地着が14時30分くらいでした。林の中に駐車場があり、日陰で涼しかったのですが、電波の飛びに影響がありそうな感じでした。ここでは、すべて20W運用でした。
 7CW 7QSO  10CW 6QSO  14CW 1QSO

●千葉県印西市(JCC 1231 POTA JA-1184 es JA-1197)
17時に着いたこともあり、駐車場に車も少なく、犬の散歩に来る人がいる程度でした。少し高台になっておりロケ的にはいい感じです。時間的に10MHzからのスタート。ここでも20W運用ですがWから呼ばれました。Wからは、559CAが返ってきました。YouTubeで見ていたのと同じ感じでReportが返って来て、POTAをやっていることを実感。
18時過ぎに10MHzを終えて、次へ行こうかとも思いましたが、この地は、広域の自然公園の中に公園があり、POTAの2ferなので、ここでLowバンドもやることにして7MHzと3.5MHzを運用。19時前くらいに18MHzで南鳥島をGETし、20時にQRTしました。
 3.5CW 2QSO  7CW 18QSO  10CW 15QSO  18CW 1QSO  

翌日のことも考え、夜のうちにポータブル電源を充電しながら走り、山武市の道の駅で車中泊となりました。

 
●千葉県山武市(JCC 1237,PK-87)
6時から山武市の公園で運用。公園アワードは、公園内でなくても1km圏内でOKなので、門が閉まっていてもOKなところが良い。行った公園は、門が開いていたので公園内で運用しました。ここも20W運用で、30分で21局のQSOをして、次へ移動しました。
 7CW 21QSO

●千葉県山武郡九十九里町(JCG 12008 PK-31)
海岸沿いで車を停められるところがあったのですが、残念ながらJA-1183の範囲外でした。潮風をリグやアンテナに当てたくないので、内陸の公園に移動。ここでは、7MHzからスタート。10MHzでは、大きなパイルになりました。運悪く、レーダーノイズなのかコールを拾うのに苦労。おまけに、久しぶりのパイルで、リグの操作を間違えてしまい、QRX 2minを内、リグを再調整したりしていました。28MHzまで上がって行きました。ポータブル電源のバッテリーを温存したくて、10Wの運用が大半を占めました。
 7CW 20QSO  10CW 24QSO  14CW 4QSO  18CW 9QSO  24CW 1QSO

●千葉県山武郡横芝光町(JCG 12008 PK-94)
九十九里町で長時間運用したので、走りながら充電するも、この先が不安なので、5W運用中心で遊びました。CQを出しても空振りが多いですが、移動局に声をかけると取ってもらえ、遠くまで届いているようですが、CQに気づいてもらえないようです。何が悪いのだろうか・・・
 10CW 15QSO

●千葉県匝瑳市(JCC 1235 PK-55)
現着が16時。10MHzからスタートしました。クラスターを見ると、あまり上のバンドは期待できなかったので、7MHzを運用しました。ここでは10W運用。
 7CW 11QSO  10CW 9QSO

●千葉県銚子市(JCC 1202 POTA JA-1183)
JA-1183を運用するために、途中、旭市の海岸沿いの高台に行きましたが、ものすごく風が強く、立っているのも大変なくらいでした。マグネット基台でアンテナをあげており、この風では、アンテナが倒れると判断して、ここをスキップして銚子市へ向かいました。
この地は、少し内陸に入ったJA-1183です。すでに18時30分を周っており、7MHz中心で運用しました。残念なことに、ノイズが大きくコールを取るのに苦労し、RSTレポート339を送ることが多数ありました。19時30分くらいにQRT。次に行くか悩みましたが、買い物をして道の駅で休むことにしました。
食事をし、お酒を飲みながらテレビを見ていたら、いつの間にか寝落ち。年齢のせいなのか、ダウンするのが早くなりました。
 7CW 26QSO


●千葉県銚子市(JCC 1202 POTA JA-0114 es JA-1970)
前日よりも1時間遅く7時過ぎに運用開始。この地もPOTAの2fer。7MHzからスタート。ここでは、10W~20Wで運用しました。時間が経つと、駐車場は、観光客と潮干狩りに来る地元の家族連れでいっぱいになっていました。
 7CW 8QSO  10CW 14QSO  14CW 1QSO


●千葉県香取郡東庄町(JCG 12006 POTA JA-1901)
時間的に、家族連れが公園に来る時間で、駐車場が心配でしたが、無事に停めることができました。ここでは、15W or 20Wで運用。この後、走行距離があるので、走行しながら充電できるであろうと判断しました。少し長めに滞在し、多くの移動局をGETしました。
 10CW 40QSO  14CW 2QSO


●千葉県旭市(JCC 1215 PK-76)
昨日運用できなかった旭市に移動。ここでは10~15Wの運用で、短時間の運用でしたが、POTA同様、最低でも10QSOを心がけているので、ギリギリクリアでした。
 10CW

●千葉県香取郡多古町(JCG 12006 PK-92)
16時過ぎに現着。もう1箇所行きたいので17時くらいを目処にしようと思いながら運用開始。ここでは15W運用。あまり呼ばれないが17時くらいにクラスターに乗り、そこからパイルが始まった。自分のコールは毎回打ってリズムを作っているが、QTHは、パイルが続いている間は打たない事が多い。他の人が呼んでいる時に、とても強力な波で被せてQTHを聞いてき局がいた。まぁ、気持ちはわからないわけではないが、でも気持ちいいものでもない。次のCQでQTHも打ったが、すぐに応答はなかった。久しぶりのパイルでもあり、早く落ち着かせたかったがための行動ではあるが、もう少しQTHを打っても良かったかもしれないと反省・・・
10MHzを終えたのは、17時30分くらい。次に行くよりも、ここで7MHzをすることとしてCQを出したが、思ったよりも呼ばれなかった。
  7CW 10QSO   10CW 33QSO


ゴールデンウィークで、移動局も多く、珍しいところから、たくさんの方が出ていました。あまりにパイルが大きいところは、少し時間が経過してパイルが弱まった所でCALLして拾ってもらいました。帰宅してログをみたところ、全バンド通して初QSOの市区町村が10カ所、バンドNewの市区町村が25カ所くらいありました。全市区町村のコンプリートには、まだまだ時間がかかりそうで、移動局の事前予告を見て、狙ってQSOしないと埋まりそうもありません。
また、発電機が壊れてからポータブル電源を使っていますが、容量が心配で5W~20Wの運用となりました。また、走行しながら車で充電する必要があり、次の日の運用なども考え、バッテリーの残量を気にしながらの運用でした。まぁ、公園の運用が多いので、発電機を使わない事は良いですが、大きめの電源で50WでDXを狙ったり、コンテストなど長時間運用したいものです。

(2023/5/6記)