日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

土曜日の電話。

2009-02-10 12:15:32 | 私の雑感あれこれ
少し波風が立っている。

夫の母が亡くなって、「49日の法事には、夫ひとりだけ出席して欲しい」と。

突然の葬式のあと、いろいろ思い出す。
夫の母のケガでの入院、そして退院。高齢者施設への転居と、2年余りの日々を思い巡らしながら過ごした。
温泉で、息子3人を眺めて、「極楽だ」と喜んだ日があって、あれは良かったね、と思いだしたりもした。

もちろん、私の実家もそう離れていないから、法事が済んでから一晩泊ってくるつもりだった。去年の温泉行きに同伴したときに、自分の実家に一泊して以来、私も帰省していない。
でも、電話は上記の内容。
三男が郷里の近くに住んでいる。
事情があって、三男の妻は20年程夫の実家に顔を出さない。
電話の取り次ぎもしない。
だから、ケガをした、とか、施設で倒れた、という知らせも、遠い我が家に電話がある。という不自然な状況で、不義理してきた親せきを頼りながら、やりくりしてきた。
このたびのお葬式で20年ぶりに三男の妻の顔をみた。
これは、よいことと、思った。

遠く離れているものは、口出ししては行けない、これが鉄則なのは判る。
近い人が大変、これも理解できる。
温泉に連れて行こう、といっても、引っ越しといっても、実際には遠いところの人の尽力で成り立ってきたのに。

高齢者施設に10本20本と電話で問合せをしたり、看護婦さん、ソーシャルワーカーさんとの打ち合わせ、いろいろ経験させてもらった。
介護制度の仕組みも理解できた。
これは収穫。
こんな風に役立つこと、まんざらイヤではない。世話やきは好きなタイプです。

でも、そんな風に故人と関わってきたと思っていたけれど、「法事には出ないでほしい」と。
「?」

「大したことではないよ。でなければそれでいいんだから」と夫。
「出なくてもよいし、喪主を務めた人の意図なのだから、そうなるでしょう」これは私の結論。

でも、あれだけ関らせておいて、なんのひとこともなく、オハライバコ、なんてコレって、なーに?

一度だけ、私の予定があったかで、夫が一人で母親を見舞ったことがあったけれど、夫は「自分の妻は非協力」と、咎めたのではないだろうか。

お通夜の日の午後、長男の妻と私たち夫婦で母の住んでいた部屋を整理しに行った。
二つのハンドバック、洋服の何枚かには見覚えがあったけれど(母の日などに送ったもの)、いちいち懐かしんでは居られない。誰かがしなくてはならない整理だからと、後に来た人が処分できるように整えてきた。

ああ、自分のした仕事を数えてはいけない。
仁徳不足。

でも、不思議なのです。
どうして、○○の都合があるから、長男と二男の妻は法事に出ないでほしいと、いってもらえないのか。

理由は察しろってこと?
説明すべき立場なのは誰だろう。
・・・。
「ヨメは黙って受け入れろ」なのかなー。

法事に出たいわけではない。
ただ、何故、ここにきて、妻が排除されないといけないのか、
その理由も聞かされなくて、
説明しなくても、まかり通るという論理。
これは、おかしい、と思う。















コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 迷い犬アリ! | トップ | つづき、私の想い。 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんか不思議ですね (とと)
2009-02-10 23:00:05
お疲れ様です.

法事など,出席したい行事ではないけれど,こういう言い方,扱いは,正直疑問に思いますね.

街中の案山子さんには,理由は想像がつくのでしょうか.

わたしだったら,オットに当り散らしますね,きっと.(苦笑)
返信する
世の中ってぇのは。。 (serena)
2009-02-11 03:15:10
無理が通れば道理が引っ込む、の常識がまかり通るものなのかもしれませんね。
私もととさんと同じく出席したい行事(特についこの間亡くなった人のことでは)とは思いませんが、理由は知りたいですね。
電話を受け取った人はどなた?何故?と聞き返すことは出来なかったのかしら?
後は、ご主人の実家からなにかして欲しいと要請があっても無視することで、意思表示ですね、私なら。
返信する
ととさん、serenaさんへ (街中の案山子)
2009-02-11 07:58:52
電話を取ったのは夫です。
法事をささやかに、本家と息子達3人だけが出席することにしたのだと、そう思った、との事。
その後ホテル確保の連絡したときに確認したら、長い間顔を見せなかった三男の妻と子供、そして妻の実家の人が出席と判りました。
さすがに、夫も、えっ!とは思ったそうです。

そう、夫に当たり散らしました。
キミはすごい顔をして怒った、といいます。
咄嗟に、夫は、妻との間に入って困った挙句に下した選択だろうと、三男をかばうのです。

そう、尽力も正当に理解してもらえないのだから、お世話大好き案山子商店のシャッターを下ろそうと思っています。


返信する

コメントを投稿

私の雑感あれこれ」カテゴリの最新記事