未央奈推し北陸民の鉄道日記

推しメンは堀未央奈・齊藤京子など。北陸の鉄道を中心に撮影してます。

2024年3月16日 北陸新幹線がやってきた!IRも県内全線開業!

2024-03-29 23:43:20 | 日常撮影記

出典:小坂菜緒 公式ブログ

ピース!!

特急街道の終焉から数時間後、今度は新たに北陸新幹線がやってきました!

いよいよ新時代の幕開けだぁ!

そして、在来線はIRいしかわ鉄道に移管。初日からIRカラーは見れるのか?

W7系・E7系が日常的に見られるようになった反面、特急列車が消え寂しさも感じました。


3/16撮影分

あの別れから数時間後、延伸開業一番列車を見に向かいます。

小松駅 新幹線発車標

これまで『調整中』だった発車標が稼働を開始!

『東京』の文字が旅情を誘う!下り側は敦賀のみですが…。

小松駅 駅名標

上りホームのもの。

加賀温泉と金沢が表示されてます。

一番列車待ち

まずは下りのつるぎ号から。

上りはかがやきがやってきます!

ホーム内の発車標

11番のりばは上り、12番のりばが下りとなっています。

いよいよつるぎ号がやってくる…んですが^^;

つるぎ1号 1E

設定間違えたぁ!!!!!!!

延伸後の一番列車は白飛びでスタートでっす☔

つるぎ1号 1E

行先表示に現れた『敦賀』の文字。

敦賀からはサンダバ・しらさぎに乗換となります。

12番のりばから敦賀方を見る

小松駅は2面2線になってます。通過線は無し。

11番のりばでは出発式が開催中です。

かがやき502号 3502E

敦賀からの上り一番列車、かがやき502号がやってきました!

今後関東へ向かう際はこの列車を使うことになります!

なお、出発式については人ががごった返してそうなのでパス。列車をメインに撮影です^^;

つるぎ3号 1003E

今改正でつるぎは速達タイプが登場。

高速で小松駅を通過。速達型は列番が1000番台になっている模様。

つるぎ5号 5E

敦賀行のつるぎが発車します。

今後関西・名古屋方面へ向かうとき、お世話になります。

入場券の時間が迫ってきたのでここで切り上げてIRへ。

定期券購入のための列が長かった…^^;

IRいしかわIR04編成+IRいしかわIR24編成 624M

初っ端からIRカラーの4連を撮影できました!

2015年譲渡車が営業運転で金沢以西に来るのは初!?

そしてJ22編成が先んじてIRカラーになってました。

小松駅 駅名標

米原方の駅名標です。

ついにIRロゴが出現してましたが、それ以外はJR仕様のまま。

IRいしかわIR10編成+IRいしかわIR14編成 327M

JR塗装の521系による4連金沢行。

元G15・元G29編成です。

IRいしかわIR20編成 1324M

元J18編成です。

ぱっと見では今までと変わらぬ光景。

ですが、特急列車がやってこない…。

ハピラインHF01編成 1329M

元G20編成です。こちらはハピラインふくいに移籍した編成です。

まだ青帯なので今までと変わらねえや^^;

小松駅 駅名標

ホーム中央のものです。

IRロゴがお目見え。北陸本線ではなくなったんだなと感じさせられます。

のりば案内

こちらもIR仕様に切り替わっています。

前日までは北陸本線だったんだがなぁ;_;

ハピラインHF08編成+ハピラインHF06編成 331M

ハピライン車4連による下り金沢行。

元J09・元J01編成です。

IRいしかわIR16編成 3639M

列番3000番台の下り金沢行。大聖寺発です。

元J04編成が充当されてました。

ハピラインHF01編成 1328M

先ほどやってきた1329Mの折り返し。

元G20編成が登板でした。

ここで撮影を切り上げます。

開業カウントダウン

『祝・開業おめでとう!』

16日をもって役目を終え、のちに撤去されている(20日前後だったか…)のを確認してます。

クハ489-501

〆に土居原ボンネット広場へ。

開業に合わせ、『スーパーかがやき』のヘッドマークを掲出!


今回はここまでです。

新幹線の延伸開業で新しい日常が始まりました。

今後は北陸新幹線とIRいしかわ鉄道を中心に記事を掲載していきます。

改めて、当ブログをよろしくお願いいたします~m(_ _)m


2024年3月15日~3月16日 さようなら特急街道!ありがとう北陸本線 その2

2024-03-22 23:03:25 | 日常撮影記

出典:齊藤京子 公式ブログ

グループを去るまで残り僅か。その前にダイヤ改正を迎えたわけであるが

いよいよ夜の部。

特急列車の最終便が走り去っていきます。1つの時代が終わりを迎える…。

16日、北陸新幹線が敦賀まで延伸。そして在来線はIRいしかわ鉄道とハピラインふくいに移管されました。


3/15撮影分

いよいよ特急列車ラストスパート。

最後の姿を拝みに向かいます。

小松駅 発車標

特急列車の名が出るのはこれで最後。

ホーム上はファンや見物人でかなりの人出。警備員や警察官の姿も。

なお、特急列車の号車案内札が外されてました。

金ツルJ14編成+金ツルJ13編成 372M

福井行の列車が発車。

この編成はハピラインに移籍してます。

サンダーバード50号 4050M

大阪行の最終サンダーバード。

翌日からは敦賀発着に。

金サワJ02編成+金サワJ07編成 361M

能美根上駅まで惜別乗車。

どの号車に乗ったかは忘れた…^^;

能美根上駅 駅名標

翌日からはIRマークが姿を現します。

ダイナスター2号 52M

能美根上駅を高速で通過するダイナスター。

9年間おつかれさまでした。

金ツルJ01編成+金ツルJ09編成 374M

いよいよJR北陸本線、ラスト乗車です。

小松まで戻ります。

おやすみエクスプレス 22M

おやすみエクスプレス、ラストラン!

最後の最後でN12+R14の6連という珍編成をやり遂げました。

おそらく改正後の始発前に金沢を去る必要があるためと思われ。

金サワJ17編成+金サワG17編成 363M

J+Gの4連でやってきた普通列車。

ダイナスター4号 54M

ダイナスター、ラストラン!

最後は9連で〆、V44(元W12)とW33が登板でした。

福井で運行を終了し、そのまま上っていった模様。

しらさぎ15号 15M

特急しらさぎ、名古屋発のラストランです。

名古屋旅行のときにお世話になった便。今後は敦賀からまたお世話になります。

近キトB40編成 回送

続々と特急型車両が金沢を後にします。

これが限界でした…☔

サンダーバード47号 4047M

小松駅に停車する最後のサンダーバードが発車。

関西方面の旅行の際はかなりお世話になった便、警笛を鳴らし発車した時は胸がいっぱいになりました…。

金サワJ08編成 1665M

金ツルJ23編成 1376M

小松発のワンマン普通と福井行ワンマン普通。

J23編成が福井行へ。まさかのサプライズでした。

金ツルJ13編成+金ツルJ14編成 365M

372Mの編成が福井から折り返してきました。

この後、小松行の最終列車に充当されます。

小松駅 駅名標

JRマークが目隠しされてます。

もうすぐIRマークが姿を現します。

金サワJ07編成+金サワJ02編成 378M

最終福井行が到着。

JRとしての上り普通はこれにて運行終了となります。

サンダーバード49号 4049M

サンダーバード、敦賀~金沢のラストラン!

これにてサンダバは運行終了。翌日より敦賀発となります。

金サワW15編成+金サワW02編成 回送

住み慣れた金沢を後にする元ホワウイ681系。

このあと京都へ転属し、編成番号も変わっています。

しらさぎ63号 5063M

最終便の1本前です。

この列車は6両でした。

3090レ EF510-2[富山]

上り貨物が通過。

JR北陸本線としては最後の鉄道写真となりました。

この列車が通過しておよそ15分後…

3/16撮影分

ついに日付をまたぎ北陸本線(石川県内区間)はIRいしかわ鉄道に移管されました!

しらさぎ65号 5065M

敦賀~金沢間の特急列車、ラストラン!

もの悲しげなミュージックホーンを鳴らし、小松駅を発車。

これにて特急列車の運行は終了。

さようなら、特急街道!

金ツルJ14編成+金ツルJ13編成 1662M

JR普通列車、ラストラン!

最後の普通列車が小松駅に到着。

これにてJRによる営業列車の運行は終了しました。

4090レ EF510-16[富山]

レッドサンダーが牽引する上り貨物が通過。

貨物列車はIR移管後も引き続き運行されます。

金ツルJ13編成+金ツルJ14編成 回送

最終列車に充当された521系が金沢へ回送されます。

これでJRによる列車の運行はすべて終了。おつかれさまでした!

小松駅 発車標

在来線はすべて普通列車に。

特急しらさぎ52号やサンダーバード2号の名はもう出てこない…。

開業カウントダウン

ついに当日、0日となりました。

小松駅 発車標

改札中2階の発車標と同じく、1回の発車標も普通列車のみに。

いかに特急列車が多かったかを痛感させられます…。

IR小松駅

ついにIRロゴが出現しました!

うっすらとJRロゴも見えてます。


日常撮影記にて在来線特急列車が登場するのはいったんここまで。

次回は新幹線とIRいしかわ鉄道、開業当日の模様を載せます!


2024年3月15日 さようなら特急街道!ありがとう北陸本線 その1

2024-03-20 22:57:03 | 日常撮影記

出典:加藤史帆 公式ブログ

新曲のタイトルが決まったようですね!

去る3月16日、北陸新幹線・金沢~敦賀間が開業。

これに伴い、特急サンダーバードの敦賀~金沢・和倉温泉間・特急しらさぎの敦賀~金沢間が廃止。

また、特急ダイナスター・特急おはようエクスプレス・特急おやすみエクスプレスは列車自体が廃止になりました。

在来線は大聖寺~金沢間がIRいしかわ鉄道へ編入、敦賀~大聖寺はハピラインふくいが継承しました。

今回はその前日、特急街道最後の姿を撮影してきました。

まずは朝方~午前中の列車になります。


3/15撮影分

今日で敦賀~金沢間の特急列車は最終日。

悔いのないように記録していきます。天候は快晴でした!

ダイナスター1号 51M

683系0番台が充当されたダイナスター1号。

下りダイナスターは残り1本。

金サワJ04編成+金サワJ07編成 624M

大聖寺行が通過。

傾きましたorz

金ツルJ13編成+金ツルJ14編成 327M

下り金沢行が通過。

青帯の521系、記事執筆時点では多数残ってます。

ただ、時期にIR・ハピライン色へ変更される予定。

サンダーバード8号 4008M

V12編成を先頭に通過する上りサンダバ。

今まで当たり前だったこの光景、翌日からは見られなくなります。

金ツルG22編成 1329M

金ツルG24編成 1328M

G編成が行きかいます。

この2編成、どっちもハピライン所属になってます。

おはようエクスプレス 21M

N12編成が充当されたおはようエクスプレス。

この便でラストラン。2001年よりお疲れさまでした。

金サワJ07編成+金サワJ04編成 637M

大聖寺から折り返してきた普通。

しらさぎ4号 4M

名古屋行のしらさぎが通過。

まもなく特急1本では名古屋へ行けなくなります。

ダイナスター3号 53M

下りダイナスター、ラストラン。

681系6連が充当。これにて金沢行のダイナスターは幕を下ろしました。

3097レ EF510-2[富山]

新潟タへ向かう下り貨物。

貨物はIR移管後も継続して運行。時刻もほぼ変わってません(日中は)。

サンダーバード10号 4010M

敦賀を通過するサンダーバードですが、翌日からは敦賀が始発・終着駅となります。

金サワJ05編成+金サワJ06編成 331M

下り普通が通過。

こちらの編成はIRへ移籍しています。

サンダーバード12号 4012M

683系0番台が充当された上りサンダバ。

結局N03編成の運用入りは改正後でした^^;(A06編成に改番)

その後時間をおいて小松駅へ。

小松駅 2・3番のりば駅名標

JRであるのもこの日限り。

ちなみに、隠されているシールの下にはIRのロゴが。

しらさぎ6号 6M

名古屋行のしらさぎが発車。

私が敦賀以東で撮影した最後の名古屋しらさぎとなりました。

サンダーバード5号 4005M

金沢行のサンダバが到着。

堂々の12連で到着。ギャラリーも普段より多かった。

サンダーバード16号 4016M

N13編成が登板した上りサンダバ。

小松でN13編成と会えるのも最後、いろいろと記録です。

金サワG15編成+金サワG29編成 335M

金サワJ06編成+金サワJ05編成 336M

下りはG編成、上りはJ編成でした。

翌日をもってG・J編成は消滅。IR編成とHF編成になってます。HF、日根野じゃないよ

4081レ EF510-13[富山]

下り貨物が通過。

レッドサンダーが牽引。

しらさぎ1号 1M

下りしらさぎが到着。

681系9連が登板でした。

サンダーバード7号 4007M

683系0番台9連が充当。

停車駅が多いサンダバでしたが、拝めるのもこの日限り。

小松駅 1番のりば駅名標

目隠しの下にはIRロゴが隠れてます。

サンダーバード9号 4009M

12連で高速通過する下りサンダバ。

IR移管後、通過列車は貨物だけに。

しらさぎ58号 7058M

私が敦賀以東で撮影した最後の米原行しらさぎになりました。

地味に7000番台の列車番号もこの日で使用終了になってます。

開業まで残り1日。

あと少し。

E7・W7系が営業運転を開始します!


今回はここまでです。

次回は特急街道、最後の姿をお見送りです。


2024年3月12日~14日 北陸特急最後の活躍!

2024-03-14 23:22:52 | 日常撮影記

出典:佐々木美玲 公式ブログ

よく見たらジェリーとタフィーがいますねw

この記事を書いているのは3月14日、明日をもって敦賀~金沢間の特急列車がラストランとなります。

サンダーバード・しらさぎの列車自体は存続となりますが、石川県内には来なくなります…。能登かがり火は七尾線

開業直前に時間が取れた2日間、ちょこっとですが撮影してきました。

いつもと変わらぬ風景ですが、終焉が近づいてます。


3/12撮影分

金サワG29編成 1343M

金サワJ04編成 1344M

この日は天候が悪かったです。

雨の中普通列車が発着。

しらさぎ10号 10M

名古屋行のしらさぎが発車。

681系9連が充当でした。

サンダーバード19号 4019M

増結でN13編成が登板!

できればスノラビに戻ってほしいなぁ…無いだろうけど

サンダーバード19号 4019M

N13編成をしんがりに発車する下りサンダバ。

8000番台と敦賀以東で会うのもこれが最後か?

サンダーバード26号 4026M

4000番台単独が充当の上りサンダバ。

しらさぎ7号 7M

遅れてやってきた下りしらさぎ。

サンダーバード28号 4028M

681系・683系が充当された上りサンダバ。

4060レ EF510-10[富山]

在来線がIRに転換しても、貨物は残ります。

時刻がどうなるか注目ですな。

開業残り4日前

券売機にはIR仕様のものが登場。

3月16日の稼働開始を待つ形に。

新幹線改札口

16日の供用開始を待つ新幹線。

あと数日でたくさんの旅行客がここを利用します。

3/14撮影分

新幹線開業まで残り2日。

サンダーバード23号 4023M

定刻通りやってきた下りサンダバ。

4000番台9連が充当でした。

しらさぎ12号 12M

サンダーバード30号 7030M

上り特急が発着or通過。

そういえば、リニューアルサンダーバード色になったN03編成はどうなるんかね^^;

金サワG17編成+金サワJ17編成 346M

GJの17番同士が併結した組成。

なんだが、G17側はピンボケに…。

サンダーバード32号 4032M

こちらも4000番台単独でした。

金サワJ18編成 1651M

小松発の列車が発車。

残り2日でJRから(おそらく)IRへ移籍するものと思われます。

小松駅 1番のりば号車案内

『ビジネスサンダーバード』が残ってました。

コ○ナ前まで運転されてましたが、そーいや無くなったよな…。

開業まで残り2日

あっという間でした。明日で1日何だなと思い知らさせます。

新幹線の一番列車も見に行かねば!

小松駅 西口

JRマークが撤去され、白い円形のものが設置されました。

おそらくIRマークと思われます。いよいよですね!


次回は敦賀~金沢の在来線特急最後の日。

動画は数パートに分かれる関係で、記事も数パートに分かれます。

北陸本線・敦賀~金沢、最後の日。しっかり目に焼き付けてきます!


2024年3月6日~3月8日 開業約1週間前の撮影記・IR移行への準備も進む!

2024-03-12 23:21:55 | 日常撮影記

出典:齊藤京子 公式ブログ

祝・卒コングッズ発売!!

今回は3月上旬に撮影した列車を載せます。

記事執筆時点で開業まで残り4日。

徐々に開業・移行の準備が大詰めを迎えています。

ついにIR仕様の駅名標がお目見えしました。

あとは左上のシールをはがすだけ…!


3/6撮影分

金サワG14編成 1647M

金サワJ19編成 1344M

521系が発着します。

下りはG編成、上りはJ編成でした。

しらさぎ10号 10M

681系6連が充当。

付属3連はクハ681がゾンビ顔でおなじみ、W12編成でした。

サンダーバード26号 4026M

サンダーバード19号 4019M

上りサンダバは9連、下りサンダバは12連でした。

金サワJ05編成 1343M

2番線に退避していた下り普通が発車。

開業まで残り10日

いよいよ1週間前近くに迫ってきた開業。

もうすぐ、劇的に変わります。

3/7撮影分

サンダーバード7号 4007M

683系0番台+681系の9連でやってきました。

小松駅 駅名標

米原方に設置されているJR仕様のもの。

直江津方の看板もJR仕様のままでした(ただし、JRマークの上にシールで目隠し)。

サンダーバード9号 4009M

増結に元S編成がくっついてました。

高速で通過していきました。

金サワJ19編成 1338M

福井行の列車が発車。

前日にも見た編成でした。

サンダーバード18号 4018M

上りサンダバが通過。

ちょっと傾いた。。。

金ツルJ11編成+金ツルJ10編成 337M

金沢行の521系が到着。

今回は巡回の職員が添乗してました。

しらさぎ3号 3M

681系が充当。そういえば、リニューアル塗装の編成はしらさぎに入るのか??

サンダーバード11号 4011M

サンダーバード20号 4020M

683系0番台・681系が登板したサンダーバード。

上下線でほぼ同着・ほぼ同時に発車。

小松駅 駅名標

ホーム中央に設置されている看板は、なんとIR仕様になってました!

他にも松任・加賀笠間も取り換えられてた。

小松駅 改札口案内(在)

『JR』の文言が復活してますが、よく見るとシールになってます。

IR移管時にはシールをはがすんだろうなぁ。

3/8撮影分

しらさぎ3号 3M

681系が充当された下りしらさぎ。

サンダーバード11号 4011M

サンダーバード20号 4020M

今回も定刻通りやってきた上下サンダバ。

平日でしたが数名ギャラリーがおりました。

金サワG23編成 1340M

福井行の列車が発車。

サンダーバード13号 4013M

4000番台が充当された下りサンダバが通過。

ちなみに、駅進入と同時に上りしらさぎが発車…^^;

金サワJ04編成+金サワG15編成 339M

サンダバの後を追っかけて下り普通が到着。

サンダーバード22号 4022M

定刻通りに発車した上りサンダバ。

同時に遅れてた下りしらさぎが到着…^^;

しらさぎ5号 5M

遅れていた下りしらさぎが発車。

W12編成がくっついた9連。

サンダーバード15号 7015M

この日は平日だったので、4000番台が単独で充当。

もうすぐ7000番台の列番も見納めですな…。

金サワG17編成 1341M

金サワG17編成 1341M

521系が発着していきます。

下り普通は2番線へ。

サンダーバード17号 4017M

和倉温泉行のサンダバが通過。和倉行としての運行も残りわずか。

地震が起きて一時はどうなるかと思いましたが、無事にラストを迎えられそうで何よりです。

新幹線改札口

改札口付近にセブンができるようです。

旅行のときに重宝できたらいいなぁ。

開業まで残り8日

約1週間。待ち遠しいようなまだ来てほしくないような…^^;

小松駅 コンコース

新幹線側のみどりの窓口と案内看板。

すでにスタンバイ完了、あとは16日を待つだけ。

小松駅 東口

今までは西口がメインになってましたが、新幹線開業後は東口がメインになるのかな?

すぐそこにはこまつの杜があります笑神様でも訪問してました


今回はここまでです。

改正前日の撮影記までにもう1本動画・記事を仕上げる予定です。

15日はしっかり特急をお見送りしないと…。