彩遊紀フォトログ

おすすめおでかけスポットと風景写真&美味しいラーメン店の紹介

御岳山

2011-10-26 22:03:49 | 東京おでかけスポット

御岳山はおとなりの高尾山とともに 東京都内から気軽に行ける
人気のハイキングコースで 御嶽神社はパワースポットとしても有名です  


御岳山ハイキングは 一般的にはこのケーブルカーを利用します
 



 バス&徒歩でアクセスした場合 この看板が滝本駅の入口で目に入ります




クリックすると大きな写真がご覧になれます
  御岳山・武蔵御嶽神社までの案内図です 





滝本駅の構内には 売店やうどん・そばが食べられる店があります   




奥多摩はわさびの・・ 東京が3位とは意外です  




ふもとの滝本駅(標高407.4m)から 6分で御岳山駅(標高831m)へ
御岳山ケーブルカーの平均勾配は22度 これは関東一の勾配とか 




出発~っ  登りのケーブルカーですが 車両から下の景色をUPします
お客さんが多くて 上の写真が撮れませんでした・・ 




線路点検 ご苦労様ですっ  




下りの「青空号」と交換です
 



ケーブルカーの定員は116人 距離1,107mを 3.2m/秒で進みます
(注)車両から下(ふもと)の景色です 




 御岳山駅(標高831m)に到着です
 



乗ってきた「日出号」 関東一の平均勾配(22度) 思ったより急です




 御岳山駅にも売店があります 




 御岳山駅の外観です




御岳山駅の駅前には リフトの御岳平駅と数件の売店・藤棚があります  




展望食堂のある大展望台駅まで 2分で結んでいます( 土・休日のみ運転)  




 リフトの椅子は赤・青・黄色とカラフルで 小さな屋根もついてます




御岳平にある藤棚です  




御岳山駅の駅前のUPはこれくらいにして 参道を進みましょう




特別な準備はいりません (歩きやすい履物がいいでしょう  )




鳥居の先に集落がみえています





きっとこれから向かう 御師集落(民宿街)なのでしょう




御嶽神社までの参道は 舗装されており~




 森林浴をしながら (小鳥用でしょうか巣箱がありました)




お気軽ハイキングが楽しめます




両側に緑の壁が~  




その先に 御岳ビジターセンターがありました




御岳山の自然や文化を紹介しています  




1階の展示室です お尋ね事がある場合は右上のカウンターへ  




パネル中心の展示ですが 写真中央の暗室では御岳山の夜が再現されていました




では 御嶽神社に向かって進みましょう




 宿坊がでてきました




 御師集落(民宿街)に着いたようです




 クリックすると大きな写真がご覧になれます
  出てきた写真をもう一度クリックすると 更に大きな写真が出てきます




 参道には20数件の宿泊施設があります




ユースホステルも~  




この辺りから 参道は急な上り坂になります  




結構キツイです




青梅市委託「御岳山診療所」です こんな所になんてレアな・・  




こちらも宿坊です   






クリックすると大きな写真がご覧になれます
  出てきた写真をもう一度クリックすると 更に大きな写真が出てきます
  神代ケヤキ(国指定天然記念物)の説明がありました 




 神代ケヤキの推定樹齢は1000年 
  樹高が23mもある神木です




御嶽神社の参道に そそり立っています




神代けやきを過ぎると~




お土産屋や食堂が軒をつらねる 神社門前商店街にでます




商店街の先にある 御嶽神社の随身門です  





こわい顔をした仁王様とかではなく お武家さま  が鎮座されています




随身門をすぎると この光景があらわれます  




あはは・・ 急階段です




御岳山は 神社が近づくにつれて参道がきつくなります




こちらは急階段をさける 女坂です




途中ふり返ると 御岳山ビジターセンターが下にみえました




写真中央 イモリ   を発見




もうすぐ着きそうです    




この石階段の先 ついに本殿がみえています




 宝物殿です 国や都・市の指定文化財が納められています
  拝観日:土日曜日と祝祭日に開館
  拝観時間:9:30~16:00
  拝観料:大人300円 小人150円 




武蔵御嶽神社の本殿に到着です




本殿の左側の神符授与所 お守りやお札などを購入することができます




絵馬掛所です  




武蔵御嶽神社からみた景色 東京都心方面です
特に開けた感じはしませんでした




武蔵御嶽神社の本殿の奥 さらに参道が続いています
この先の「玉垣内」は別にUPします 




 本殿前の風景です 左に宝物殿・右に絵馬掛所があります
  これからは参道を下ってみましょう




神社門前商店街です なつかしさを感じのお店です




お休みしているお店もありますが ナカナカ賑やかです





神代ケヤキのそばから見た 参道(下り)です




御岳ビジターセンターを過ぎると  
リフトの大展望台駅に続く遊歩道があります(  左の登り道)




草で覆われている案内板・・




この分岐は右に進みます  




淋しい道を選んで歩いている感じなんですが・・




ほんとにリフト乗り場に向かっているのでしょうか  




けっこう急な遊歩道です どこまで続くのか~  




山頂でしょうか 歩道の先に光がみえます




 リフトの大展望台駅・展望食堂に到着です





御岳山駅のある御岳平よりも眺望がよく 関東平野を一望できます




大展望台駅標高(881m)の2Fには  展望食堂があります




大展望台駅の裏側です  
左は御嶽神社や安産社・右は御岳山駅方面 に行けます




 左右どちらでも御岳山駅へいけるようです(左は坂道・右は急な階段)
  この日はリフト運休(平日)なので 自分の足で降りなくてはいけません 




何となく右に足が向いてしまいました かなり急な石階段・・




ケーブルカー御岳山駅のある 御岳平についたようです




御岳山駅からみた滝本駅方面です あらためて勾配のキツさを感じます  




下りのケーブルカーは 車両から山側の風景をUPしたいと思います
(上りの時は車両から下の写真でしたので)







コメントを控えて 御岳登山鉄道の雰囲気を・・ (ただの手抜き  )







午後の昼下がりです(14時ころ) バイオレットの光の差し込み・・  







滝本駅に到着~   車中でのアナウンス
「本日はお隣の高尾山ではなく 御岳山においで頂き誠に有難うございました」
はは・・ 同じ系列(京王)だったと思いましたが・・  




 名物「きびもち大福」は滝本駅の名物
  多い日は 1日1,000個以上も売れるとか(あと4つで売り切れ)  




おとなりの 「高尾山」 よりも 落ち着いた雰囲気で散策できました  
御岳山のUPは以上です 最後までご覧いただき有難うございました   

当ブログの関連記事です  「武蔵御嶽神社」 「安産社」



コメントを投稿