彩遊紀フォトログ

おすすめおでかけスポットと風景写真&美味しいラーメン店の紹介

武蔵御嶽神社

2011-11-02 20:37:20 | 東京おでかけスポット

武蔵御嶽神社は 紀元前91年崇神天皇の創建と伝わる関東一の霊場で
古くは山岳信仰・修験道の中心として 有力な武将たちの信仰を集め
現在も魔除け・火難除けの神として 多くの参拝客が訪れます


大鳥居と随身門です
 



ここまで来るのに 結構な急坂を登りましたが さらにこの階段・・  




随身門をくぐるところです





 明治維新のおり 神仏分離政策のため仁王様が取り払われ
  代わりに右大臣・左大臣の像が安置されたとか




随身門をすぎると この光景があらわれます  
武蔵御嶽神社を信仰されている方々による 記念碑が林立しています 




さらにつづく急階段・・




こんなにたくさんの記念碑・・ 御岳山の特徴かと  




前の写真の急階段をバイパスする 女坂です  




途中ふり返ると 御岳山ビジターセンターが下にみえました
ケーブルカーの駅から 結構離れているんですね 




写真中央 イモリ  を発見っ




建物が・・ もうすぐ本殿でしょうか




この石階段の先 ついに本殿がみえています




宝物殿です 国宝級の鎧や太刀などが展示されています  
拝観日 : 土日と祝祭日に開館(つまり平日は休館)
拝観時間 : 9:30~16:00
拝観料 : 大人300円 小人150円 




 まもなく武蔵御嶽神社の本殿に着きます  




武蔵御嶽神社 紀元前に標高929mの御岳山頂に創建されました  





武蔵御嶽神社の本殿を ズームしてみました




 本殿の左側の神符授与所 お守りやお札などを購入することができます




絵馬掛所です




武蔵御嶽神社からみた景色 東京都心方面です
特に開けた感じはしませんでした




武蔵御嶽神社の本殿の奥 さらに参道が続いています
この先は「玉垣内」といって いろんな神様が鎮座している区域・・




 玉垣内は平成19年8月1日より自由参拝出来るようになりました




神話で最初の夫婦神 このニ神が多くの神々を生んだのだとか   
 



クリックすると大きな写真がご覧になれます
  出てきた写真をもう一度クリックすると 更に大きな写真が出てきます




八柱社といわれる たくさんの神様がお祀りされている所です    

 


 「八柱社」の説明です クリックすると大きな写真がご覧になれます
  出てきた写真をもう一度クリックすると 更に大きな写真が出てきます






 「常磐堅磐社(旧本殿)」です クリックすると説明板がご覧になれます
  現在の本殿が明治10年に建て替えられた際に ここへ移築されたそうです




「大口真神社」 とても意味深いお社なんです・・




クリックすると大きな写真がご覧になれます 
  出てきた写真をもう一度クリックすると 更に大きな写真が出てきます
 日本武尊が東征のためこの地を訪れた際に 白狼に難を救われ ・・ 
『大口真神としてこの御岳山に留まり 全ての魔物を退治せよ』と白狼に仰せられたとか





クリックすると大きな写真がご覧になれます 
  出てきた写真をもう一度クリックすると 更に大きな写真が出てきます 
作物の豊凶を占う国内最古の儀式 1月3日早朝 非公開で行われているそうです 





クリックすると大きな写真がご覧になれます 
  出てきた写真をもう一度クリックすると 更に大きな写真が出てきます
「巨福社」 古来よりお社の回りの土は霊験が強く ゆえに土の神といわれ
霊力で虫などの害を防ぐということから 方位・厄難除けとしても崇められています  





クリックすると大きな写真がご覧になれます
  出てきた写真をもう一度クリックすると 更に大きな写真が出てきます
皇室の基礎の神とされ 元は東照社だったとか こちらも意味深い~





「東照社」 江戸幕府初代将軍 徳川家康公のお社ですね  




またしても イモリ





「北野社」 菅原道真公を祀るお社です  
学問向上を願い 書・筆・文具などを奉納する方もいるとか




武蔵御嶽神社の「玉垣内」の紹介は終わります~  
思ったより見応えありました 




本殿前の風景です 左に宝物殿・右に絵馬掛所があります
「武蔵御嶽神社」 のUPは以上です~

当ブログの関連記事です ぜひみに行ってください
ケーブルカー~武蔵御嶽神社までのコースをご案内  「御岳山ハイキング」
安産・子授け・縁結びなどの御利益  武蔵御嶽神社 摂社 「安産社」  

 



コメントを投稿