彩遊紀フォトログ

おすすめおでかけスポットと風景写真&美味しいラーメン店の紹介

2009 「第39回 信玄公祭り スタンプラリー」

2009-04-22 23:35:11 | 歴史まつり
信玄公祭り期間中(4/10~12)限定
豪華賞品があたる  かも知れないスタンプラリーです   



それぞれのチェックポイントには 何か面白いイベントがあるかも知れない  
信玄公祭りを時間の限り 観て回ろうじゃないかということで       
(少なくとも参加賞はもらえるだろうという想定で) とりあえず参加・・  





最初に訪れたのがこちらのチェックポイント 
舞鶴城公園本部(林のポイント)です 
  

 


スタンプラリーの台紙です
とりあえず 「林」のスタンプゲット  
もちろん このあと舞鶴城公園も周りましたよ~ 後日UP予定です  





甲府駅前の信玄公像です   
こちらの像のそばに 「風」のチェックポイントがあります 
スタンプを押して さて次のポイントは   





かすがもーるという 甲府市内の中心商店街に「火」のポイントはありました
信玄公祭りの行事の一環として 甲斐自慢よろず市というご当地&隣接県の名物 
ファーストフード的なものを中心に)を屋台形式で販売していました 





賑わい城下町という名の通り 結構なお客さんで賑わっていました   

 



地元のアマチュアバンドでしょうか 熱唱の数々   
  「粉~雪ィ~」なんて あの山梨出身の人気バンドもここで歌ったのでしょうか





人通りが一瞬少なくなったときに 撮影しました   
「信玄グルメ横丁 賑わい城下町」は美味しそうなものが目白押しです
ほうとう 富士宮焼きそば ホルモン焼きナドナド目移りしてしまいます     

 



かすがもーるの端にあった お城の模型です      
「甲府城にもし天守閣があったとしたら」こんな大きなものだった





信玄グルメ横丁本部 チェックポイントです 
  こちらで「火」のスタンプを頂き 次なる「山」のポイントへGO  





スタンプラリーのパンフ(台紙)によるとこの辺りに「山」のポイントがあるハズ
でも 見当たらないぞ・・    
立派なガード街なんですが シャッターが降りているお店も   
 




このガードの一番隅(アーケードがなくなったところ)  
  ひとけの少ない所に 「山」のチェックポイントを発見っ     
    スタンプラリーの台紙の地図の位置と違って もう少し外れにありました
  
 



係員とか誰もいません スタンプだけが一つ置いてありました 
    




さあ 最後のチェックポイント「県民情報プラザ 観光案内所」です 
縦長の旗が幾重にも・・ 見事な光景です   





反対側から見た風景です これもカッコいいですな  





最後のチェックポイントは この入口から入って一番奥にありました   


有人カウンターで「武田菱」のスタンプを押して   
  スタンプの台紙の応募券に 住所・氏名など必要事項を書いて
    それを係の方に渡して 応募完了    



クリックすると大きな写真がご覧になれます 
  なお 大きな写真が出たところで その写真をもう一回クリックすると
   さらに大きな写真がご覧になれます(細かい字も少し見やすくなります) 





スタンプラリー完成記念品をもらいました   
どうやら先着1000名に 間に合ったようです 印鑑入れ      
それにしても 懸賞あたるといいなぁ     

「第39回 信玄公祭り」関連の記事です ぜひ見に行ってみてください
 2009「第39回 信玄公祭り 武田時代行列・甲州軍団出陣」
 2009「第39回 信玄公祭り 武田24将騎馬行列」