サイババが帰って来るよ

Count down to the Golden age

憲法第九条の大切さを教える学校

2019-01-04 04:00:48 | 日記
真に学ぶべきことはいかにして他の人々に役立つかであって、いかにして真我を認識するかでなくてはなりません。
教育は、生きとし生けるものが一つであるということを認識させるものでなければなりません。23/11/91


ポニョ:今日から四回に分けて学校シリーズを始めますが、今の時代、子育ては大変やな。本当に子供にとって災難の時代やぜよ。

ヨシオ:確かにお子さんを持っている家庭は大変やな。俺も、五人の子育てをやっと終わったけれど、子育てに俺のエネルギーの三分の二以上は使ったな。日本にいた時は山村留学をさそうって思って、あちこちの山の中にある学校を訪ねて日本中を車で回ったな。ババがインド以外で一番良い学校はシュタイナースクールと言われたけれど、そのシュタイナースクールに入れようと思っていたんや。でもまだその頃、シュタイナースクールが日本に無かったので、田舎にある小さな学校を探していたんや。

ポニョ:あんたは都会の真ん中のコンクリートジャングルで育ったから、そういう思いが強かったんやろな。

ヨシオ:俺が気に入った学校は山形県の豪雪地帯にある小さな学校や。

そこはキリスト教をベースにした全寮制で少数の生徒しか受け入れない学校なんや。俺はその学校が気に入った訳は、そこを卒業した子供を二人知っているけれど、めちゃええ子なんや。二人ともずっと自然と触れ合って育ったやろ。だからとても素直で純粋なんや。人が言ったことを疑わないし、自分たちも本当の事しか言わないし、明るくて感受性がとても強く、俺たちが感じ取れないほどの微かな自然の営みが分かる子供達やったな。長男さんは同級生の女の子と結婚して、北海道で獣医をしてたんやけれど、残念ながら病で亡くなられな。

ポニョ:全寮制で少数やったら、みんな兄弟姉妹みたいになるやろな。

http://www.dokuritsugakuen.com

ヨシオ:お袋の知り合いの人が、その学校の寮の職員をされていて、みんな良い子ばかりだよって言っていたな。

姉妹校が島根県にもあるんや。また、三重県にも似たような全寮制の農業高校があるな。今日は、山形の高校の紹介をしてみようかな。高校の名前は基督教独立学園と言って内山鑑三の無教会主義の教えに沿って設立された学校なんや。

だから、神父さんもいなければ、どこのキリスト教派にも属していないんや。キリスト教徒でなくても、この学校の方針や規則などに従うのであれば受け入れてくれるんや。この学校の紹介から引用した方が早いので今から引用すると、

先ず、建学の理念は
 「神によってつくられた人格の尊重」を自覚せしめ、天賦の個性を発展させ、神を畏れるキリスト教的独立人を養成する。
読むべきものは 聖書
学ぶべきものは 天然
なすべきことは 労働 (内村鑑三)
聖書の言葉に毎日触れながら生活し、思索し、祈り、正直に「自己」と「真理」を探求する。


新入生は入学時に校長と交わす「契約の書」に立って、どこまで「嘘のない生活」ができるか自分と闘って行くことが求められるんや。

ポニョ:嘘の無い生活ってええやないの。生まれつき嘘を付けない、おいらにピッタリやぜよ。

ヨシオ:また、俺がいつも言っているように自然を神と見てそのメッセージを受け取れるぐらいの感性を身につけさせるんや。

あなた方は青空の下で涼しい風に吹かれながら、緑の野山を歩き廻っています。野原を歩きながら、これらすべての美しいもの、満ち溢れているもの、荘厳なものの中に内在する神の栄光を讃える歌を歌えばどんなに素晴らしいでしょう。真、善、美part2p98

ポニョ:シュタイナースクールと同じような事をするんやな。

ヨシオ:そんな感じや。学校の紹介にはこう書いてあった。

飯豊連峰の山懐に抱かれた叶水の自然と大地が、学園生の学ぶ舞台です。足元の草花から天空の星々の世界まで、身の回りの大自然の息吹に直に触れて、よく見て、よく考える。

そこから見え、聞こえてくる「天然からのメッセージ」は、創造主の心を覚えるほどに深く、豊かです。それを感受しようとする、鋭く奥深い感性と関心を育てたい。

 独立学園は、山形県の7.9%を占める小国町の東部地域にあります。小国町は全体で東京都の23区の広さに相当する面積(約739k㎡)があり、その95%以上が山で、町の北の境は国立公園大朝日岳の山頂、南の境は磐梯朝日国立公園飯豊山の山頂という地域です。

この原生的環境が多い、豊かで恵まれた自然の中で、生徒たちが心身共に伸びやかに成長することを願っています。


ヨシオ:また、ババがいつも言っておられるように身体を甘やかすことなくしっかりと働かなければならない。「労働することが好きな人」を育てる教育をされているんや。

 自然の中で汗を流して労働することの喜びと充実を知ることは、人間形成の大切な土台です。牛・豚・鶏の世話、米や野菜作り、製パン、炊事等、学園共同体の生活を支えるために必要な労働作業が沢山あります。

それを、全員で朝に夕に分担することを通して、体を労して働くことが、苦ではなく、生きる喜びになる人を育てたい。
本校では労働・作業を重視しています。

労働の習慣は人間として必須のものであり、勤労こそ人間としての教養の土台であり、本校の教育活動の大切な柱となっています。
 豪雪地帯という厳しい自然の中での共同生活です。除雪、清掃、炊事、園芸(野菜作り)、牛やにわとりの世話、環境整備、営繕、水道整備など、生活に関わるすべてのことを生徒と職員ですることにしています。このような生活状況を、私たちは大切な教育の環境であると考え、朝食前の時間や放課後の時間だけでなく、授業の中にも作業を取り入れ、労働の習慣や喜びを体験できるようにしています。

 これらの諸活動を通じて、お互いに協力すること、創意工夫をすること、自分の責任を果たすこと、困難に耐えることなど、人生の大切な基本が学ばれるように願っています。


ヨシオ:また、平和の大事さを教えるために憲法第九条をしっかりと教え、沖縄の米軍基地などに出かけて反対運動の見学に行ったりしてるんや。

ポニョ:そんな学校があるんやな、この日本に。

「自ら学ぶことが好きな人」を育てる
 学びは、本来、内発的に「自分からする」ものです。自分は何を知り、何を学びたがっている人間なのか。それを自問しつつ、多様な真理探究への「自学の道」を歩ませたい。学園で学ぶ人には、この「自学の精神」を強く求めます。

「平和を創り出す人」を育てる
 生徒全員と多くの職員が同じキャンパスで生活を共にする中で、異質なものを排除せず、互いの多様な人格を尊重して共に生きるような、柔軟な強さを育てたい。「憲法勉強会」「思想・良心・信教の自由を守る日」、沖縄・韓国への「平和の旅」等を通して、戦争の本質を知り、身近な所から世界平和を創り出す生き方について、多様で多角的な問題意識を啓発する。こうした経験と学びを通して「非戦平和」への不屈の意志を培った人間を、この国と世界中に送り出したい。


ヨシオ:この学校の基本方針は
1.「少人数教育を守る」
    1学年25名定員を堅持する。

2.生徒の「自治の力」を信頼する
    学園の運営を、職員と生徒が協力して行う。
    学校行事や寮生活の運営責任を、可能な限り、生徒の手に委ねる。

3.あえて「不便な環境」を保持する。
    利便性優先の風潮を排し、できるだけ簡素な生活をする。
    TVや携帯のない共同生活環境を守る。

ポニョ:携帯やテレビが無い学校って最高やな。利便性優先の風潮を排して出来るだけ質素な生活をするって今の時代から逆行して最高やないの。あんたのお袋さんの知り合いがここの職員やったんやろ。あんたが自分の子供をこの学校に入れようかなって気持ちが分かるな。

ヨシオ:寮生の食事やけれど、出来るだけ自分たちが無農薬の有機農法で育てた野菜を使って料理した食事を出すんや。

職員と寮生が一緒に食堂でいただきます。健康で安全な食生活をめざし、学園内の畑や近くの農家で作られた米、無農薬の野菜、卵、牛乳などを多く用い、なるべく食品添加物を含まないものを食べるようにしています。ぜいたくなものは食卓に上がりませんが、栄養のバランスには十分配慮しています。

ポニョ:ええ学校やないの。おいらも今から入学出来るかな。食事の時間だけでも。

ヨシオ:食事時だけの学生か?何を考えてるんや。修学旅行も研修を兼ねているからすごいで。知り合いの息子さんは、これがきっかけで北海道で獣医になったんや。

三年生は6月~7月にかけて北海道に修学旅行に出かけます。(約一週間の酪農実習を含め、18泊19日)引率の教師と生徒が企画から会計まで責任を持って行います。北海道せたなでの酪農実習の他に、福祉施設訪問、他校との交流、アイヌについての学びなど、クラスによる独自の企画がなされます。この旅の出会いによって進路が開かれる生徒も少なくありません。

ヨシオ:また、さっきも言ったけど憲法の学習をしっかりとしているんや。

憲法勉強会
  平和主義に立つ学園の歴史的な勉強会です。憲法に関して各方面で活躍されている講師を招いてお話を伺ったり、天皇制や憲法第九条など様々な社会問題についてグループ毎に学び発表する時を持つなど多くの時間をかけて憲法を学ぶ機会としています。


ポニョ:それってすごいな。今、戦争をしたいな、やりたいな、武器を作って売りたいな、儲けたいな病にかかっている政治家によって、憲法第九条がないがしろにされているもんな。ところでクラブ活動はあるんか?

ヨシオ:スポーツ競技のような、生徒たちが競い合う事はシュタイナースクールと同じで奨励していないけれど、その代わりコーラスが盛んで一年中何処からでも、歌声が聞こえて来るんや。

学園はコーラスがとても盛んです。卒業式前日に3年生が3年間歌い続けてきた数々の曲を歌いあげ、それを聞きながら卒業を祝福する音楽会が持たれます。
 小さい学校ですが、自然を学ぶ、生産や生活についての活動をする、文化的活動をするなどのいろいろなクラブがあります。生産活動系の一部のクラブは作業時間内に、その他のクラブは放課後や自由な時間を使って活動します。

自然観察・研究系
 動植物図鑑部、宇宙研究部
生産活動系
 畜産部、園芸部、米部、製パン部、大豆部、食品加工部、ケン化部(廃油からの石鹸製作)、趣味パン部
文化・学習系
 男声・女声コーラス、英会話、自転車修理部、聖書の学びの会(聖書研究会、鳩の会)、たんぽぽ会(地域のこどもたちと遊ぶ)、人形劇、シェイクスピア読書会

ポニョ:日本にもこんな素晴らしい学校があるって知って、まだ捨てたもんじゃないなという気になったな。何か嬉しくなって来たぜよ。

ヨシオ:この学校に子供さんを入学させると決めたら校長先生と約束をしなければいけないことがあるんや。でないと集団生活が出来ないやろ。

 建学の理念に示しているように、本校では、神を畏れる一人の独立人として、よく考え、自分で判断し、責任を持って生活できる人になることを大切に考えています。ですから、生徒の自主性を尊重し、細かな規則はできるだけ作らないようにしていますが、年齢や考え方の違う人たちが一緒に生活をしていくためには、生活上の基本的なルールの他に、当然守らなければならない約束があります。
 本校では、入学にあたって、次のような契約(約束)をしていただいてます。本校の憲法と言えるこの約束が契約の書です。入学前に新入生は校長と以下の契約を交わします。
 この学校は、創立者の「真理としてのキリスト教を伝えたい」という念願から始まっています。信仰を強制したり、信仰のあるなしを問題にしませんが、一人ひとりが、神を畏れ、聖書およびキリスト教について、熱心にまなび、真理を尊び、真実を求めてうそのない生活をすることを願っています。
 本校では、生活していくにあたって、次のことを非常に重要に考えています。もし破った場合、ここでの共同の生活ができなくなります。自分の行動には、責任を取らなければいけないということをしっかりと受けとめ、次の四つの約束ごとを固く守る決心をして下さい。

(1) 酒を飲んだり、たばこを吸ったりしないことを約束できますか。
(2) 人格的ふれあいを大切にし、他の人に対して、精神的・肉体的苦痛を与えること(いじめやいやがらせなど)をしない。このことを約束できますか。
(3) 暴力をもって、物事の解決手段としない。このことを約束できますか。
(4) この学校では、広やかな男女交際をめざしています。特定の一対一の男女交際をしないことを約束できますか。
 この学校では、上の四つの規則以外に次のことも大切に考えています。次のことを守る努力をして下さい。
(1) あなたは、品性を高めるために、低級な娯楽、けばけばしい服装および流行を追うようなことから離れ、ノーブル(高尚)なものを求め、簡素な生活をすることを努力しますか。
(2) あなたは、学生の本分である勉強に真剣に取り組むことを約束しますか。
(3) あなたは、学校や寮の規則および日常生活における約束ごとを守り、友人の心を大切にしてより良い共同生活を築き上げるよう努力することを約束しますか。
(4) あなたは、自分の行動について、他人も行っているからといって、自分の責任を免れることはできないということを承認できますか。

ポニョ:うーん。可愛い意中の娘がいても、卒業するまで交際出来ないって辛いよな。

ヨシオ:還暦を迎えるおっさんが、助兵衛な事を想像しながら、鼻の下を伸ばして何を唸っているんや。アホ。

現代の教育システムは、人間的価値を信じる心を蝕(むしば)んでいます。
人からどんな助けを受けても、感謝の一言さえありません。
自分が人にしてもらった良いことはすっかり忘れて、自分がされた悪いことだけは覚えています。その結果、人類に悪魔的性質が育っているのです。
昔は、少なくとも、人は人間性を保っていました。
今の人は、姿だけは人間ですが、動物のように振舞っています。
人の欲求はすべて利己的です。
自分の望みが叶うと人は笑顔でやって来て、「ババ!」と言いますが、望みが叶わないと別の態度を取ります。
そのような獣のような生き物に、どうやってババへの帰依心が存在し得るでしょう?
動物の性質を捨てたとき初めて人は人間になるのです。6/10/92



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いい学校ですね (安永)
2015-07-15 10:38:23
感動しました、泣けました。
Re:いい学校ですね (ポニョ)
2015-07-15 11:39:53
本当ですよね。自分も一週間だけでも通えれば綺麗な心に戻れるんじゃないかなと思いました。このような純粋な心のまま育った子供は、日本の未来を背負って行けると思っています。でも、新潟県との県境にある学校なので、3/11の時に放射能雲がそちらの方に流れたんじゃないかなと、とても心配していました。子供達に影響がない事を祈るばかりです。
70%とは米軍専用基地。自衛隊と共用なら (おっさん)
2019-01-08 16:45:45
★沖縄に住む人の意見:全国的に見てその数字を使うのはおかしい★
http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2015/06/post-974e.html

★比較的中立な軍事評論家の記事★
https://www.mag2.com/p/news/3423
(引用はじめ)いかにも主要な米軍基地の機能の7割もが沖縄に集中しているような言い方は、日本のマスコミが好んで使ってきた誤った表現」と説明しただけでした。

そこで今回は、もう少しはっきりとご説明しておきたいと思います。

まず、ひとくちに米軍基地と言っても、次の3種類があることを知っておく必要があります。

1)米軍専有施設(米軍だけが使っているもの)横田飛行場、相模総合補給厰など

2)日米共同使用施設(a)(日米地位協定2-4-(a)に基づいて日米で共同使用している施設)三沢飛行場、岩国飛行場など

3)日米共同使用施設(b)(日米地位協定2-4-(b)に基づいて米軍が一時的に利用可能な自衛隊施設)東千歳駐屯地、小松飛行場など49施設

防衛省の準機関紙的な位置づけにある新聞『朝雲』を発行する朝雲新聞社の『防衛ハンドブック2014年版』は、1)と2)をあわせて「米軍基地」として扱い、3)とは区別した表を掲載しています。むろん、これは防衛省の公式文書をもとにした扱いです。

以下、『防衛ハンドブック2014年版』の表をもとにご説明します。

1)、2)、3)をあわせた「米軍基地」は全国で132カ所(面積1027.155平方キロ)となります。米軍にとっては、すべてが自分たちの活動を支える「基地」として存在するわけですから、この132カ所を「米軍基地」として表現するのは妥当だと思います。

そのうち、沖縄の「米軍基地」は33カ所(面積231.763平方キロ)と、全米軍基地の施設数で25%、面積の22.5%です。

計算方法を変えて、1)と2)を「米軍基地」とすると、全国で84カ所(面積313.987平方キロ)となります。

沖縄の米軍基地33カ所は、このうちの施設数で39.28%、面積で73.8%を占めています。

これが「全国の米軍基地の74%が沖縄に集中している」という表現の根拠となってきたのです。(引用終り)

★別の独自の意見:面積的には沖縄の10%★
https://blogs.yahoo.co.jp/shion1082001/49417009.html
沖縄県面積≒神奈川面積、
沖縄の基地面積≒厚木等の神奈川にある基地面積

★「駐留人員数」で反駁する沖縄の新聞★
https://blog.goo.ne.jp/bluehearts_10_11/e/0823c1333797859a520e941bd0747398