業務&ITコンサルタントのひとり言

コンサルティング活動を通じて感じることを勝手気ままに記載

壊れたニッポンを治す為の処方箋#3:5月9日『トヨタの利益が5兆円超え』の問題点

2024年05月14日 14時44分52秒 | 社会全般
5月9日、「トヨタの利益が5兆円超え」と云う報道があった。これはトヨタとトヨタの株主にとっては良い事だが、トヨタグループ以外で働く国民そして国家にとって、決して良い事ではない。何故ならトヨタはこの五兆円もの利益を調達先からの搾取で得ているからである。

トヨタ及びトヨタグループでは、”乾いたタオルを絞る”と云われる程、厳しいコストダウンを行っている企業である。これを実現する為に、社内の製造方法の改善のみならず、当然調達品のコストダウンも強く要望している。

自社内のコストダウンを実現する為に、トヨタグループでは人件費まで手を付けていないが、トヨタグループ以外の下請けや、製造関連設備の中堅以下の調達先では、人件費に手を付けないと、コストダウン出来ない状況が恒常化している。その為、日本の給料は30年以上上がらない状況が続いたのである。

これはトヨタが強くなった半面、日本全体の国力が弱っていったと云っても過言では無いだろう。

トヨタ及びトヨタグループは、今一度、外注に対するコストダウンの強い要望の”悪い”部分を考え、早急に見直す必要がある。そうしないと、日本の国力と、賃金は2流国家以下に成り下がってしまうだろう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 能登復興に向けた私案(6回... | トップ | 能登復興に向けた私案(7回... »

コメントを投稿

社会全般」カテゴリの最新記事