磯野鱧男Blog [平和・読書日記・創作・etc.]

鱧男の小説などをUP。環境問題に戦争・原発を!環境問題解決に民主主義は不可欠!

053 宝塚が歌舞伎で、歌舞伎が宝塚

2007年12月30日 | ライト小説
あかねさんシリーズ002
男が女de女が男


二章、異次元はオカマさんワールド!




053 宝塚が歌舞伎で、歌舞伎が宝塚


「宝塚、あんなの何処が恰好いいのだ? 宝塚は男子の好むものじゃないか。宝塚には“おっかけガイ”という尻軽男たちが好むものじゃないか」

「そんなことないわ! 茜さん、何いっているの?」

そうだった……。
--ここはわたしのいた世界とは男女が反対の立場にいるわけだ。
茜は話をあわせるために、逆のことを考えた。

「ああ、わたし、歌舞伎と間違ったのよ」

「そうなの? それなら、わかるけど。どうして、宝塚と歌舞伎を間違うのかしら」

歌舞伎のおっかけギャルが、尻軽とは限らないとは思うが、そういう人が知人にいるのだろう……。

「東の東大、西の宝塚といわれるほど、宝塚に入るのは難しいんだよね」

茜はそんなことを言った。茜の世界では“西の京大、東の歌舞伎”なのだが?

やはり、逆になっているか? と茜は思った。

むこうの世界では中村歌右衛門がラインダンスを踊り、越路吹雪が助六を演じていたのも有名……。

この世界では、宝塚は女たちが主役。

女性だけで、華やかな舞台を演じている。

女のくせに、芝居などにうつつをぬかしているから、女たちは彼女たちを軽蔑しているのだった。

一般の人間はそんなことはないのだが、やはり西崎グループの社長令嬢になると、そんな風なのだ。

こっちの世界の茜とは、この点でも大きく違うのだ。

後にこのことをオカネキーに話したら。

「こちらの世界でも歌舞伎の最初は、女性でござったよ。阿国という女性が、ちょっと歌舞(かぶ)いたのでごさるよ。粋なお兄さんの役を舞台で演じたのでござる……」

「最初は女性だったのか……。私の元いた世界でも……。そういえば、男から歌舞伎ははじまったというのを聞いたことがあるなあー」

「阿国の歌舞伎は京都ではじまったのでござるが、その歌舞伎をルーツにしているのが、舞妓さんや芸妓さんでござるよ」

「舞妓・芸妓……。華やかな男性たちのことだから、こっちの世界では逆だね」

「そのとおりでござる。しかし、男とか女とかも、これは固定観念が強いでござるなあー。昔は歌舞伎が女性でござったということから考えても……。」

「なるほど、私もそう思えてきた……」








閑話休題

このブログは、

「元祖・京都祗園 藤村屋ファンクラブ」で

はじめました。


コバルト・ノベルズの『少年舞妓』に、

藤村屋さんが登場するそうです。

なかなかすごいね……。

もしかしたら、八代目さんの

若いころの話か?

--そんなわけないらしいです。











下、クリックお願いします。
人気blogランキングへ
ありがとうございます。





















最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。