杵屋六郎ブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

SP盤レコードに記録された 三味線音楽の精髄

2019-03-31 22:52:58 | 日記


アマゾンで購入した。越後獅子は慈恭全集に録音されている音より雑音が少ない。長唄以外の音源も持っていて貴重なものばかりだ。

このCDに録音された演奏者を以下に示す。
富崎春昇 (アーティスト), 豊竹古靱太夫(山城少掾) (アーティスト), 吉住慈恭(吉住小三郎) (アーティスト), 5世清元延寿太夫 (アーティスト), 7世富士松加賀太夫 (アーティスト), 富士松長門太夫 (アーティスト), 新内志賀太夫 (アーティスト)



大横川 桜

2019-03-30 17:35:59 | 日記











初めて大横川の桜を見に行った。人に酔うほどではなく桜を十分に堪能することが出来た。

ウィキペディアによれば
大横川(おおよこがわ)は、東京都墨田区・江東区を流れる運河。
東京都墨田区の業平橋付近で北十間川から分流し南へ流れる。竪川、小名木川、仙台堀川と交差し、横十間川を合わせる。江東区木場付近で西に流路を変え、大横川南川支川を分流し、平久川と交差する。江東区永代で大島川西支川を合わせ、その先で隅田川に合流する。
江東区扇橋から仙台堀川交差付近の区間は、川沿いに桜の並木があり、開花の時期には昼夜を問わず賑わう。江東区主催の和船乗船体験に門前仲町付近の黒船橋から東富橋の区間が使われることがある。

“大横川”の由来は、江戸城に対して横に流れているからと言われている。江戸時代に埋め立てられた場所にできた運河で、竪川と大川(現在の隅田川)の間の十万坪と呼ばれる葦原を流れていた。その後、竪川の交差地点から北十間川まで延長されたが、現在は埋め立てられ親水公園として整備されている。

世阿弥の作能

2019-03-27 22:19:36 | 日記

世阿弥は能を作る時に2つの原則を守るようにアドバイスをしている。創作した作品が後世に受け継がれるためにはこの2つ原則が必須項目と考えたからだ。この2つの点に注目して古典邦楽や歌舞伎を調べてみると、この2つの原則が色々な分野に当てはまることがわかる。長唄で言えば勧進帳と吾妻八景がこの2つ原則に当てはまる。
その原則とは
①歴史上の有名な人物を登場させる。
②曲の中に名所旧跡を入れる。