りんごDiary

潮風にふかれてつぶやくひとりごと

メディアサーバ計画始動

2011-09-30 22:11:00 | デジタル・インターネット

MacBookのHD増量計画の裏に控えていた次なる計画
>>メディアサーバ始動
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
実はNTTWestのポイントが結構溜まった!
今年4月末で期限切れを迎えるポイントが4,000ポイント!
とりあえず選んだのが、@ニフティデジタル館:5000ポイント
で以下をチョイス!
20111103_130136
8月に入って届いた!
Dvc00126
大きな箱だったけど、中身はこれ!コンパクトです!!
Dvc00125
Dvc00124
そして、登場するのが、MaxBookから外されたHD
Dvc00295_2
無線ルータ&メディアサーバ&HDの架け橋が!完成!!
Dvc00120
マックからの接続!
Storageserver
TV(レグザ)からの接続!
Dvc00121
Dvc00122
ここまでくるのに、すったもんだ(旦那様の悪戦苦闘があった)したけど、なんとか接続にこぎ着けました。外部からのアクセスもできるらしいけど、当面は音楽ファイル共有用かな?


MacBook HD容量UP!

2011-09-25 21:38:00 | Mac

前回、 MacBookの満タンHDの赤表示対策にリカバリーをした!
しかし、結果は、雀の涙ほどの成果!!
以前から、旦那さんが「HDかってあげる」(確か誕生日頃のマニュフェスト)
ここに来て、突然の決行となったヾ( ̄∇ ̄=ノ ♪
****************
今回のお助けツール:[Winclone]
参考URL:
MacからWindowsのバックアップがとれる Wincloneの使い方
WincloneでWindowsパーティションを完全バックアップ 解説

MacからWindowsXPとVistaを丸ごとバックアップできるフリーのアプリ。バックアップだけでなく、起動可能な状態で復元もできます。
1105140003_2
これを使ってBootCampのVistaを丸ごとバックアップ!
20110922_100945

<データ移転計画の流れ>
■Mac10.7のデータ移行
①MacBook「旧HD」のデータ?新HDへコピー
②新HDをMacBookへ差し替え

■BootCamp上のWindowsデータ以降
①BootCampごと?外付けHDへコピー
②新HDを差し替えてから、外付けHD?BootCampごとインストール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー作業開始
新HDを接続用ケースに収納
Dvc00286
Dvc00287
データ転送!
Dvc00290
まずはMacBookを開けて
Dvc00289
HDを取り出して:ベロみたなのを引っ張ると出てくる
Dvc00292
基盤からHDを取り外す>>専用工具が必要です!
Dvc00296
Dvc00297

新旧入れ替え! 120G?320Gへ!!!
Dvc00295
あとは上記のスケジュール通り、無事、引っ越し成功
結果、やっと息がつける空き容量が確保できました
♪~♪ d(⌒o⌒)b ♪~♪
20111103_114356
中身も全て元通り、
Timeマシンのお世話になることもまったくありませんでした。
<凄いね!!何を褒めればよいのかわかりませんが、さすがMac君>

最後に旧MacのHDをリカバリーして終了。
>>このHDには次のお仕事が待ってるのです!


テレビを買った(つづき2)

2011-09-23 10:17:13 | デジタル・インターネット

テレビを買った!

テレビガイドを買った!

ナデシコジャパンの試合が観たい!

りんご:「録画予約して!」
旦那さん:「できないよ!」
り:「なぜ?」
旦:「HDないもん!」
り:「えっ!!??」「内蔵ないの?」
旦:「ない!」
り:「・・・」
*************
翌日、デ○デオへ>>臨時休業!! o(*≧д≦)o″))

周辺のPCショップをうろうろ

Dvc00252
パソコン○房にてゲット! ¥9,999

Dvc00256
配線とセッティング(旦那さんがお休みの日に全部やってくれた)

Dvc00258
録画予約はとっても簡単!
最近のシステムはすごい!!
りんご:「なんでHD一個なのに、3chも同時録画ができるの」
旦那さん:「かくかく、しかじか、こうこうで、、、」
り:「は~あ~」理屈はわかるが、それにしても感心!

かくして、
ただいまりんごは『TVっ子』v(@∀@)vィェ~ィ


テレビを買った(つづき)

2011-09-21 11:03:29 | デジタル・インターネット

テレビのパソコンモニター化
リビングのコーナにあったパソコンラックは本棚同様Masaの部屋に移動、スペース的にモニターの置き場がなくなった。

リビングのパソコンはプリンター&スキャナー用に必須

テレビをパソコンモニター化計画始動

Dvc00239
仕入れたのはグラフィックボード

Dvc00233
何の問題もなく認識して、

Dvc00235
無事設定完了!
余裕ができたら
①マウスと、キーボードをコードレスに
②スキャナー&プリンターを一体型へチェンジ
う~~、がんばろ!!

Dvc00234
とりあえず、このモニターの処分方法を考えよう!


テレビを買った

2011-09-21 10:16:19 | デジタル・インターネット

物色にいったつもりが、お買い上げ!!
ことの次第は

リビングの本棚をMasaの部屋に引っ越した

Masaが本棚代わりにつかっていた食器棚(ラック)がリビングにきた

リビングのコーナレイアウトにみあうラックを探していたところ、ネットで見つけて買ってしまった。

将来テレビを置く構想で、イメージと予算作りのために下見にいった

旦那さんのわがままを満たすテレビが待ち構えていた。
①LED
②フルハイビジョン
③ダブルチューナ以上
④外付けHD対応
⑤37インチ

店員さんが電卓をたたいた。
何と店頭表示価格(充分安かったけど)から、さらに値引きが!!
3万円下がった!!!

衝撃で、くらっときた!
お店を一周しながら考えた、

決断

今回もまんまとデオ○オさんの思うつぼにはまる。

東芝 REGZA (37インチ)

リビングにはまった図
Dvc00262

ネットオンリーだった生活が変化するのか??!!(つづく)