りんごDiary

潮風にふかれてつぶやくひとりごと

植え替え 葉っぱ達

2009-04-28 23:35:00 | 花・植物

4月最後のお休み、ホームセンタから持ち帰った鉢と、お部屋の葉っぱ達をベランダに持ち出して、植え替えです。
P1000025
我が家の主役になった「幸福の木」花も終わりましたが、変わらずの元気ぶりです。右が天井につきそうになっている「竹」:我が家ではそうよんでいますが本名は「ドラセナ・サンデリアーナ」名前検索して知ったのですが 幸せを運んでくれる植物として人気の、“ミリオンバンブー”開運竹・万年竹・富貴竹など、いろいろな呼び方もあるようで、こちらもいわゆる”幸福の木”だったのですね!!!もっともっと大きくな~~れ
P1000026
サイズちがいのお揃いの鉢にしました
P1000027
ついでに植え替えた、折り鶴ランとスパティフィラム。
窓際にはこの間メンテしたエンジェルポットが!あれからまた一段と大きくなった気がする。
P1000029
実家から持ち帰ったツタ、日当り悪く、水ももらえず、過酷な環境で息絶えずにがんばっていた、お日様のあたるベランダへ!!元気にな~れ。


ランチタイム

2009-04-28 23:17:00 | 食・外食

平日のお休み、今日の目的はホームセンタ!お部屋にはびこっている観葉植物の鉢が窮屈そう、、季節を見計らって植え替えしたいととおもいつつ、、、、いよいよ良い時期になったので、植え替え用の鉢を買いに。
そのついで、平日ならではのランチタイムを!
ターゲットはいつもいく回転鮨の近くにあるイタリアンレストラン。
Marisa
H205kama1_2
息子を連れてはなかなか難しいので息子のいない間に、ランチタイムでお値段もリーズナブル、はりきってコースを注文、メインのピザは石釜焼きで香ばしい!!
P1000015
きわめつけが、デザート、もう十分満杯になったお腹ですが、そこは必殺別腹起動。ワゴンのなかから3点セレクトできます。選んだのはチーズケーキ、ガトーショコラ、ティラミス、濃いものばかりですが、大丈夫、、身も心も一杯いっぱいで幸せ!


地底王国探検!

2009-04-25 23:12:00 | Diary

GWにスペースワールドへと思っていたのだけれど、勤務表眺めながら5月5日お休みをとるのは、、無理だな~~、で代わりに今日甥っ子の「こどもの日」をと思い立った。勿論目指せスペースワールドだったのだが、あいにくの雨、高速に乗ってからも迷ったけれど、雨のジェットコースターは命取り?(笑になりそうなので、行き先変更
美川ムーバレー
1_2
岩国で高速を降りてR2~R187~県道5号線へ
P1000002
着いたのは山ぞいの鉱山跡地を利用してつくったテーマパーク
P1000011
ここを選んだ訳は、雨の日でもトンネルの中なら大丈夫!
2
坑道の中を宝探しの要領で探検するのですが、子供用とはいえそれなりに楽しめました。こんな日なので、私たちの他家族づれが一組のみ、ほぼ占有です。
P1000003
ここ2、3日足の裏が痛くて歩くのに躊躇していたのですが、なんとか持ちこたえてくれました。
P1000013
バーベキューやそうめん流し、温泉付きの宿泊施設もあるので、夏はにぎわいそうです!
帰りは中国道六日市IC~
本日もETC割、1000円デー
「右にいく?左にいく?」運転手さんは右(山口方面にハンドルを切りました)
「本当に走るの好きなのね!!」「私もですが」本日はお疲れ気味、寝てしまいました。山口JCで山陽道に周り、帰ってきました。サービスエリア以外にどこにも寄らずひたすら走ってました。でも新緑にかこまれた道は気持ちよかったです。
※実はとちゅう運転代わった下松あたりで0.5秒ほど寝てしまいました(恐!思わず車線をまたいでしまい我に返った。(生きててよかった!!)


新緑

2009-04-23 11:09:06 | 食・お家のご飯

退院後通院、3週間に1回の割りあいなので楽。お薬も1サイクルが終わり、
「なんんか変わりある?」
「手の指の先がくろい」「足が刷れて痛い」
どちらもやはり薬の影響らしい。
「これから日光を浴びるのは極力さけてね、黒くなりやすいので」
「指紋が消えるような感覚はあるよ!」
とのこと、最近仕事用PCでシステムログインするのに指紋認証が通らない、先日登録しなおしてもらったけど、毎日何度もやり直し、PWログインでないとダメになる日も近いかしら?!!
やれやれ、でも仕事や日常生活に支障のあるような状況は起きていないので良かった。
P1000132
病院を出て、薬局へ、隣の公園の新緑があまりにもまぶしかったので寄り道
P1000134
このあいだまで枯れ木だったのに、、、
P1000136
つかの間の森林浴を楽しんで、マクドへ、久しぶりのBBポイント利用でブログ投入です。これからお仕事、コービも飲み干したしそろそろ腰をあげますか。


造幣局(花のまわりみち)

2009-04-22 22:55:00 | 花・植物

造幣局の花のまわりみちに行ってみた!
思い立って開催時期を調べると4月16日(木曜日)から4月22日(水曜日)までの7日間、午前10時から午後8時まで。今日が最終日、
P1000127
夜勤勤務の朝時間。駐車場は無いとのことで、お隣の区民文化センタへ置かせてもらい、(ちょっと図書館へ寄り道)。お天気は晴天!風がけっこう強くて散りゆく桜を楽しんだ。
P1000128
今年の桜:楊貴妃
楊貴妃は、昔、奈良地方にあった桜で、つぼみは濃紅色ですが、開花時には淡紅色となり、花色も優れ豊満なので、中国の楊貴妃を連想して世人が名付けたといわれています。花弁数は20枚程です。
P1000125
P1000126
八重桜は花びらの数が多いのでぼってり、おもわず「ジャムにしたい!!」「たべるんですか?」
”花のまわりみち”のはじまり
桜は、大阪の「桜の通り抜け」で有名な造幣局から昭和42年に移植、 2年後には花を咲かせました。平成3年4月に造幣局創業120年記念事業の一環として、樹勢もいよいよ盛んになってきた構内の桜を、 市民の皆さんに楽しんでいただこうと、“花のまわりみち”として一般公開を始めました。
※それにしても訪れる人の年齢層はおおかた60代以上、若くはない身だが?少々違和感、夕方からのライトアップ時はサラリーマンでにぎわったとか!
****************************************************************
今年の桜を
MobileMeギャラリー 2009桜
にUPしておきました、デジカメ写真ですが。それなりに楽しんでいただければ幸いです。