黎明の日々の光景

日々の光景の中にある美しく感じた瞬間・
きれいと感じた空間やモノ等をそのままに切り取りました。

平成29年9月9日松山外環状道路空港線側道部開通前の地域住民見学会

2017年09月09日 | 日記

2017年(平成29年)9月9日(土曜日)

きょうのは、晴れで空には巻雲が広がり、巻積雲もちらほら、
飛行機雲が何本も描かれていましたが、昼頃には巻層雲が広がり、
午後は曇り時々晴れになりました。

最低気温は、20.0度で最高気温は30.8度でした。

 

  9:06 飛行機雲

さて、松山外環状道路の空港線の国交省施工個所の側道橋等の
地域住民見学会でした。

 

人が多かったので 連続しては撮影できていません。
2度ほど回って撮影

まずは、国道56号側から松山空港方向への下り側

下り側 国道56号方向を撮影 向こうに見えるのは
松山中央公園です。

下り側 少し 空港方向へ行ったところで国道56号方向

下り側 空港方向

下り側 空港方向

下り側 国道56号方向

 下り側側道橋から 上り側側道橋を撮影
 高所作業車の乗車体験には長い順番待ちの列

 下り側側道橋 本線部の橋脚施工中

 下り側 空港方向の出口 側道との合流箇所が見えます。

 下り側 終点部 側道との合流箇所です。

ちょっと一息 ウロウロしていたら 10:10 ANA584便は陸側の
14上がりで JA743A
スター・ウォーズの C-3POデザインの特別塗装機C-3PO ANA JET

でも この色なので 航空ファンは、「たくわん」「たくわんジェット」と
呼んでいます。

そばには たくさん人がいましたが 必死に撮影しているのは私だけで
だれも見向きもせず。

10:30頃 飛行機雲の変化した雲や巻積雲に
巻層雲も広がってきました。

さて 続いて 空港側から国道56号方向への 上り側側道橋

逆走状況ですいません。国道56号方向からです。

上り側側道橋部 空港方面からの国道56号側の
出口というか、終点

 上り側 側道橋部

 上り側側道橋 国道56号方向を振り返って
 伊予鉄と県道を跨いだところ辺り

この先に見えるのが、空港方向からの側道から
側道橋へ入る箇所です。結構上がってくる人が多くて
顔が映るため、画像無しです。

 松山空港方向

 長い列を待って 見学時間を過ぎたが何とか乗せてもらって撮影
 高所作業車から 側道橋が地上高10mとして高所作業車が最大14mとか説明していたので
 20m位 上からの撮影ですが 時々ガタガタと揺れるのと 高所作業扱いで高所作業の安全
 ベルト着用と周りに人が近接しているのであまり撮影できず。

  

  松山中央公園 や インター線 国道56号方向

 国道56号方向

 国道56号方向

ということで国交省さん、愛亀さん、協和産業さん等 見学させていただいて ありがとうございました。



最新の画像もっと見る