ミュージシャン、始めました。

二胡,鍵盤弾きこもリストのRYOです。
たまに絵も描くし,お菓子や曲も作ります。

西へ。

2008-04-22 13:12:01 | Weblog
始まりました、2ヵ月ツアー。
今回は関西、伊丹地区メインです。


昨日は休みだったのですが、角館に桜を見に行きました。

何年か住んでいましたが、角館の桜は初めて見に行きました。
これから西に行くので、満開の桜は今年は見納めかな?

桧内川の桜はまさに見頃でした。

服のお片付け

2008-04-18 22:12:58 | Weblog
今日は稽古はお休みでした。

22日にツアーに出たら、帰るのは何と6月。
今回は大阪の伊丹をメインに西側を回るツアーです。

夏物用意しないとね、ということで服を整理しました。


同じホテルで最大20連泊位します。
トータルすると、1ヶ月は同じホテルで暮らすことになりそうです。

ひゃあ……初めてですよ、こんな長期滞在記録は;


…いろんな経験させてもらってます。


マンスリーレオ●レスとか借りれば良いのにね?
そうすれば自炊出来たのになぁ…

おむらいす♪

2008-04-06 21:49:32 | Weblog
今日の晩御飯。

オムライス、大好きなんですよ。

レトルトのミートソースって、大抵2~3人前じゃないですか。

一回目は普通にパスタにかけて食べますが、残りは次の日にご飯と炒めて
ケチャップライスを作り、オムライスにするのが最近の私流なんです。

卵はふわとろな感じが良いなぁ…

でも、オムライスをきれいに作るのって凄く難しいのです(私にとっては)
今日のはまだ良い方かな?


慣れなのでしょうか?



さて、今日はちょっとしたテロを起こしました。

他のメンバーの稽古の休憩時間を狙い差し入れのケーキを持って稽古場に乱入しました。








メイド服で。(※本当です)







突然のサプライズに隙をつかれた稽古場内は一瞬にしてその統率能力を失い、
それはもう笑いと感動の渦を巻き起こしてきましたよ(謎な文章)



いやぁ…楽しかった(愉快犯ww)



本当はライブとかで着たいなぁと思って購入したのですが、
多分、私がわらび座にいる間はもうライブは出来ないだろうと確信したので^^;

ちょっとした恨みも込めての犯行でした♪

H4ヤバいッスよ

2008-04-05 23:59:43 | Weblog
この場合の"ヤバい"は"すごくイィ"の意。



今日は丸一日暇だったんで、台所を占拠してお菓子を作ってたりしてたんですがね。
せっかくハンディレコーダー(HDRと略すらしい)買ったので、真面目に使ってみようとしました。


押し入れに横たわる、沼井先生から譲り受けたステージピアノをHDRに繋いでみる。
前に作った二胡の曲のコード伴奏をクリックに合わせて演奏し、それをラインで録音。

録った伴奏をモニターしながら、内蔵のマイクで二胡を演奏&録音。

別トラックだから、何度でもやり直しが利くのよね。
とは言っても、間違えないように最後まで弾くに越したことはないので、最後まで気が抜けません。


最高、4つのトラックをHDR内で録音出来るみたいです。
パソコンのソフトを駆使すれば、拡張性はぐっと広がりそうですね。

今回は伴奏をシンセで弾いて、録音、
二胡を弾いて、別トラックに録音という、アナログなやり方といえばそうなんですけど;

二胡ってそもそもアコースティックな楽器だから、伴奏もそんなに音数がなくても聞けるんだよね。

明日も割と暇な日(嵐の前の静けさですが;)なので、H4と遊んでます。

買ってみた

2008-04-02 22:06:15 | Weblog
スタンガン。










…ではありませんよ。
ハンディレコーダー、ZOOM H4です。

サラッと弾き語って試し録り。

ぉお~何かイイ感じですねぇ。
操作性も決して悪くないです。

ただ、色んなサイトのレビューにあったように、一度挿入したSDカードが取り出しにくいかな…;

あとやっぱり三脚は欲しいと思いました。
カメラ用の三脚に取り付けられるアタッチメントは付いてきたのですが、三脚本体は別売りですので。


まぁ、ピアノとボーカルの曲だったら、クリックに合わせてピアノを録音、
続いてその伴奏を聞きながら、別トラックに歌を録音、なぁんて事も出来るみたいですから。

その他にも沢山機能が付いているみたいなので、色々遊んでみたいと思います。


機械というのは取説呼んだだけじゃ操作は覚えられません。
実際触ってみないとね。




取説だけ真面目に読んでたら、超☆眠くなって読み進めるのを挫折したRYOでしたww