ミュージシャン、始めました。

二胡,鍵盤弾きこもリストのRYOです。
たまに絵も描くし,お菓子や曲も作ります。

一日一曲

2006-01-30 20:43:06 | Weblog
新しい曲をどんどん弾こうキャンペーン実施中です。

簡単そうな曲をバンバン弾いていっています。
まぁ、まともに弾けているか、と言えば『・・・』なんですけど;

でも、これが一回ハマるともう楽しくて。
日中ずっと弾きこもってたりもしてます。


ただ、今までこんなに長時間ピアノを弾いてなかったためか、
親指の爪の、ある部分が割れてきたのです><
割れた、と言うか、爪の上側の皮にちょっと亀裂が入っちゃて。

『響』の稽古期間中、たくさん弾かなくちゃいけないときも、
稽古の最後のほうは、爪にもダメージが来てました;

決まっていつも同じ部分なんですよねぇ…
右の親指の爪。

よく鍵盤に当たる部分なんでしょうか…?

気にしないで弾いていたら、今日ついに爪の下側も割れちゃいました;;
痛いわけじゃないので、弾けないこともないのですが。
でも、怖いので、今日の練習は終わり~


何か…今まで爪の手入れとかやったことないから、どうしたらいいかわかんない…
マニキュアとかも最近は塗らないようにしてたんだけど。
爪切りで切らないで、爪やすりで削ったほうがいいのかなぁ…?

それともプロテインを摂取してたんぱく質をもっと取り入れるべき?

うーん…強い爪かぁ。
ちょっとググってみます…

やや…

2006-01-29 17:41:31 | Weblog
風邪っぴきのRYOです。
いかがお過ごしでしょうか?

まぁ、風邪って言ってもね。
昨日は何気に喉が痛くて。
今日は鼻水に来ました。


…が。


家族に風邪だという事を悟られないように振舞っているのです。
まぁ…振舞えるだけまだ軽症なんだと思うけど。



何でそんなことするかって言うと、
風邪を引こうものなら父親に怒られるんですョ…この家では。

『自己管理がなってないからだ!!!』
『夜更かししてばっかりいるからだ!!!!』


こんな感じ。


…まぁ、それはいいんだけど。


そんな父が先日風邪を引いたのです。


反撃のチャーンス♪
ここぞとばかり、


『エェ~っ!?お父さん、風邪引いたのぉ!?
 自己管理まったくなってないね、風邪引くなんて。』


まだ鼻声な父に、

『あれっ!?お父さん、鼻声だぁ~
 まだ治んないの?脆弱な免疫力ね~┐(  ̄ー ̄)┌』



などと、ボロクソに言ってやったのです☆
嬉しそうに言ってあげるのがミソです。



だもんで、今度私が風邪になったっていう事がバレたら、
どんな反撃が来るのか分かったもんじゃないです…

だから、悟られたくなかったり。




早く治んないかなぁ…私の風邪。


歯医者さんに逝ってきました。

2006-01-27 14:23:38 | Weblog
今日は2回目の診療だったりします。

前回は前歯2本を治療してもらいました。
思ってたよりも深くなかったですw歯髄までは到達してませんでした。

…が、今度同じところが虫歯になったら、確実に神経抜かれると思われ。


そして、他にも虫歯の歯が結構見つかりまして…
ツアーに行ったら、治療する暇がなくなると思うので、
今のうちに根絶やしにします。
あと8回くらい来いとゆわれマスタ…


…歯、って大事ですね。(今更…)
再生能力ないし。欠損したら、死ぬまでそのままだし。


関係ないけど、最近、この歳になって、同級生(と言うか同学年の人)が
働いているのに遭遇します。

私が行った歯医者さんの助手さんが、私と同じ歳(同学年)で、話が盛り上がりました♪
他にも、サロンに行ったら担当の人が同じ高校(クラスは違うけど)の方でした。

普通に会社とかで仕事をしている同級生を見るってのは、何か不思議な感じです。
まだどこか高校までの感覚を私が引きずっているためだと思うけど;

わらび座では同い年の子は同期で沢山いたし、比較的歳が近い方々もいましたけど、
やっぱりわらび座はとはまた違って。
職種が特殊だからね;

皆、頑張ってるんだなぁ~としみじみ思ってみたり。

軽くヤバイ事、2件。

2006-01-22 21:03:21 | Weblog
・RYO、2%増量中

最近脱毛に専念してたら、お肉のほうがお留守になっちゃいました。。。
3月までに、めざせ-●kg!!!

……ゥワァァァン゜゜(PД`q゜*)゜。


・暖かいものが前歯にしみる。

はい。立派な歯髄炎です。
……歯髄炎を知らない?

虫歯だよ、虫歯。

神経近くで炎症起こしてるタチが悪いやつね。

しかも前歯だし。
上の1番と1番の間に巣作っていた虫歯が反旗を翻したようです。

お父さん(元・歯科医師)のバカ…゜゜(PД`q゜*)゜。


あぁぁぁ…駄目だ。もう。
朝の味噌汁がしみるようになってしまっては…_| ̄|●il|li


来週、RYOの従兄がやっている診療所に転がり込む予定です。
お父さん以外の人に治療してもらうのは初めてです…

痛いとき、思い切り罵声を浴びせることが出来ない罠…

あぁ、イヤだイヤだ。








絶対痛いよね?

絶対痛いよね?


絶対痛いよね?








欝だ…



でも行(逝)ってきます。
風邪と違ってこればっかりは放って置けば放って置くほど悪くなるし。





はぁ…『軽く』どころか、マジヤバイょ…_| ̄|●il|li


散文…というかブレーンストーミング。

2006-01-21 22:38:02 | Weblog
★コンタクト
…を買いに行きました。2週間使い捨てのやつを半年分、買い溜めです。
コンタクト使ってるほかの役者さんたちはどうしてるんだろうなぁ~?
1day、とかも洗浄の手間は省けるけど、結局何枚も持っていかなきゃならないし、
使う日数によっては割高になるよね?2Weekのは、洗浄液を持ち歩かなきゃならないけど。
そもそも皆さん、どこで買ってるんでしょう?
RYOは高校3年生あたりからコンタクトを使用してるので、盛岡で購入していますが。
研究生のときも、半年ずつ、実家に帰ってきたときに買い溜めしてましたゎ。

★そうそう。
右目の度数がまたも低くなりました。
結果、視力が良くなってるという事ですかね?
一番最初に買ったやつから3段階目です、低くなったのは。
視力測るときに、緑と赤が並んだ画像を見せられて。
『プリズムって覚えてる?この屈折率の違いでレンズが合ってるかどうかを調べるんだけど…』
と、丁寧にも教えてくださいました。
…それ以前に、『プリズム』と言う言葉に反応してしまいました。
『響Ⅳ』であるんですよ。そういった件が。
まぁ、ともかく。
左目は相変わらず、良くも悪くもならないまま。
右目最初は-4.25だったのが今では-3.00です。
検査してくださった眼科の先生も、
『珍しいわね~悪くなるならともかく20歳過ぎて良くなっていくっていうのは。』
と、おっしゃっていました。
受験勉強から開放されたからでしょうかね?高校時代はガリ勉だったから。。。
折りしも、今日明日はセンター試験ですね。
受験生の皆様、一日目、お疲れ様&頑張って。

★受験戦争
大学行くことがすべて、みたいな世の中になってますがね。
でもね、大丈夫です。大学行かなくてもちゃんと人として生きていけますから。
ぶっちゃけ、RYOも受験に失敗しなかったらわらび座に入ってないし、
ミュージシャン(?)も出来ませんでした。
たしかに。若いうちに勉強して知識を増やしていくのもいいけど。
ぷらっとバイトをしながら、空いた時間で自分の好きなことをやっていく。
フリーターだのって騒がれてる昨今ですが、そんな生活も悪くはないですよ。
要は、自分の目標なり、『自分はこうなりたい』っていう確固たる信念があれば、
何が起こっても希望を失わずに生きていけると思うんですよ。

★高校1年のとき。
RYOは中高エスカレーター式の学校に行ってたんですが、
高校に入ったとき、自分の期待していたクラスに入れませんでした。
…と言うか、その頃、併設の中学校の生徒の間で流れていた噂で、
『成績の悪い順に1組からクラス分けされる。(クラスが後になるほど頭がいい)』
と言うものがありました。
これはあくまで噂で、実際はコースごとに平均点が並ぶようにクラス分けされてたらしいのですが。
そこで、私は1組(噂どおりであれば一番頭が悪いクラス;)になって。
根拠もなく、落ち込んだわけですよ^^;
『併設の中学出身で、成績もそこそこ良かったのに、何で1組!?』
って。
でも、その様子を知った姉が言いました。
『どんな環境にいようと、後は自分次第。』

★『自分次第』
失敗するも成功するも『自分次第』
で、その後その結果を如何受け取って、どういう行動に出るかも『自分次第』
どのように生きるかも『自分次第』
だから。『目標』とか堅苦しいこと言わなくても単純に自分の理想、夢、好きなもの…
私はそれを持ち続けたい。
大学受験に失敗して、わらび座に入ってからも、悔しい思いは何回もしました。

★それでも。
私にはやりたいことがあった。
舞台に立って『歌うこと』『芝居をすること』
私には好きなことがあった。
『絵を描くこと』『音楽を楽しむこと』…
舞台実習の『銀河鉄道の夜』の研究生のオーディションに落ち続け、相当凹んで…
……って言うか正直、拗ねてましたゎ^^;
『もういいよッ!!どうせ卒業したらわらび座出て行くんだから!!』って。
注:オーディションに落ちたから辞めたくなった訳じゃないですよ~;
  声優になりたかったから上京するつもりだったのです。。。
んで、拗ねた私は第4稽古場の個室に行って、ひたすら音楽に傾倒してました。
コンコーネを弾き語り、オペラを弾き語り、ジャズを弾き語り…
一人で個室で"弾きこもって"いたんだけど、いつの間にか
『RYOはピアノが弾けるらしい』という話がどこぞから漏れたらしく、
卒業する1ヶ月前(このときすでにわらび座を離れる話は劇団としていたのだ;)
『響』のオーディションの話が入ってきました。
結果的に、『憂さ晴らしに弾いていたピアノ』が役立ったわけですょ。。。

★何が役に立つかわからない。
人生における経験で、無駄なものはないと思い知らされました。
今の自分という存在は、過去の積み重なった経験の上に立っているものなんですね。
まぁ、まさかコンタクトの話から、受験、はたまたRYOの身の上話にまで発展するとは思わなんだ;

ここまで呼んでくださった方、読み辛くてすいません~

イメージバトン

2006-01-18 23:20:21 | Weblog
…がバブさんから回ってきました~
しかもなんと2本です^^;


ミュージックバトンとかは聞いたことあったけど、
イメージバトンっていうのもあるんですね;(無知…


なんでも自分の前の方の言葉からイメージする言葉を次に伝える。
というものらしいです。
面白そうなので便乗してみます☆

さて、お題は…



1.『強い響き・ベース音』
2.『誠の美』




フォー…何だかとってもレベルが高いですね~

1のお題…
ベースと聞いたら、真っ先に『響Ⅳ』でベース担当の某高田氏を思い浮かべてしまった…
『響』…ぉ!!!

決めました☆
『Traveler-旅人-』
で。(思い切り身内ネタ…)

『響Ⅳ Traveler』4月から全国デビューですw
お近くで公演の際には是非(すかさず宣伝)




2つ目のお題…
『誠の美』ですか…
『究極の理想像』
…突っ込みはスルーの方向で。



ちなみにそれぞれのバトンは…

1.笑顔→自分を支えるもの→記憶→母の声→無償の愛→太陽(お日さま)
 →芽生え(すくすく)→若葉・生命力→強い響き・ベース音⇒『Traveler-旅人-』

2.次の世代に伝えたい事→歌→いつもそばにあるもの→笑顔→宝物
→輝いているもの→ハゲリンチョ→つるつる→すっぴん→誠の美⇒『究極の理想像』

と、きました。



はい、バトンを回す人ですね…

うーん…Snowbillyさん、そしてGさま…受け取っていただけますでしょうか…?
※本当は3人に回すものらしいですが…;
勿論バトンを落としても構いませんし、どちらか一つのお題でも構いません。
この際なかったことにして下さっても良いですf^^;



イメージバトン:お題
1.『Traveler-旅人-』
2.『究極の理想像』



雫石町民劇場

2006-01-18 22:42:15 | Weblog
…に、お邪魔してきました。

G様(黒木さん)が雫石に来るって言うから、シャカリキに行きましたよ。(ん?


最初に役者さんたちが輪になって、ウォームアップの体操、
そして『あめんぼあかいな』の発声練習…


『あめんぼ』かぁ…
研究生の時やったなぁ。(今もやれ、という話;)
ついでに演劇の授業のしょっぱい思い出までフラッシュバックしそうになって(ry


今日は、稽古の様子を見学していただけなのです。
ぃゃ、なかなか観ていて面白かったですョ。

皆さん、とても素直な方々で^^
台本自体が結構ボリュームあって難しいとは思いますが;

気がつけば、
『私だったらどういうニュアンスで言うかな?
 どういう所作をつけるかな?』
と思ってしまっていたり。


Gさまと、加藤さんが稽古をしているのを聞いて、自分も妄想の中で演技してましたw


お二人とも、今日は本当にお疲れ様でした。
仙岩峠、今日はいい感じに凍ってると思いますが;
お気をつけてお帰りくださいませ~

曲…

2006-01-16 09:42:58 | Weblog
『ジブリとかディズニーとかアニメの曲とか…
 子供が好きそうな曲を何曲か弾けるようになってたほうがいいよ~
 有名な曲のサビ部分だけでもパラッと弾けるようにしとくとか。』


…と、イクさんに言われたんで、楽譜屋さんに行きました。



子供の好きそうな曲、と言われましてもあんまりピンときませんな。
いまどきのテレビアニメとかは、1クールごとに主題歌変わるし…
そもそも何のアニメがトレンディーなんだかサッパリ。

個人的にはガンダムSEEDが好きだったけど、もう終わってるし…

…とくれば、やっぱりジブリ、ディズニーあたりが無難なんでしょうか…?


お子様にキャッチャーなのと言えば『となりのトトロ』ですかね。
でも、トトロ、1988年公開って何気に古い…?
世代を超えて愛されてるんだろうから、それはそれでありだとは思いますけど。

そんなこと言ったら、ディズニーなんて相当古いってことになっちゃうわね;






そこんとこ如何なんでしょ?

大人が思っている『子供受けするアニメ』と、
実際『子供に受けているアニメ(もしくは番組)』とのズレ
ってのは。






…と、考え出したら訳わかんなくなって、散々迷って
ジブリ、ディズニーの曲と、いわゆる『最近のゲーム・アニメ曲』の
比較的簡単そうな(むしろバイエル程度…(/∀\*)←超重要)な楽譜を購入。


最後のは、個人的な趣味もあり(ry
だって、SEEDの他にもエヴァとかFFとかドラクエのロトのテーマとかあったんだもん!!!
(↑超個人的趣味のセレクション…)



んー、でも、どうしてバリさんが顔とキャラに似合わず(失礼!!!)
ジブリの曲を弾いてたのか謎が解けました。合点。




ていうか…




ミュージシャンたるもの、本当は

何でも弾けなきゃいけないのね;



と言う結論でした。

おしまい。

らっきょたん♪

2006-01-13 08:29:01 | Weblog
らっきょちゃんはね、ラッキーってゆーんだホントはね♪


子猫も文句なしで可愛いけど、この子も可愛いでしょ!?

やんちゃ坊主な瓜坊と違って、彼女はすごくおとなしい。
優雅です。長毛種なので今は全身毛玉だらけで大変なことになってますが。

ちなみに瓜坊のことは、最近、『焦げ』と呼んでる…
頭の上が焦げ茶だから。
『焦げプリンだ~』

でも、シンセのケーブル噛むのは止めて下さい…
スピーカーで爪を研ぐのも止めて頂きたい…

newシンセ

2006-01-10 17:58:27 | Weblog
沼井先生から寄付(?)されたシンセ…って言うかエレピ(?)です。
88鍵ですよ~幅も重量もトリニティよりパワーアップです。

車に積んで今日、実家に帰ってまいりました。


…これで家にエレクトリック鍵盤楽器3台ですよ。
某小室さんみたく自分がキーボードに囲まれるような
配置もしてみたかったけど、この新入りのYAMAHAのS80君が重くて…
移動させるのも一苦労なんです;
でも、うれしいんですけどね。新しい楽器~


思ってたよりも音がいっぱい入っていて、相当ご機嫌です♪
鍵盤もトリニティと違って、重さのあるピアノ鍵盤。
その分タッチも重いから、今までのように惰性で弾けなくなるが;

でも、弾き応えはあるからいい感じッスね。
RYOはもともとピアノ弾きだからさ;
(ピアノ弾きって言うか…趣味でだったけど。よもや仕事になるとは…;)

いっぱい弾いて慣れとかないとw



て、言うか…
沼井先生…
お下がりとはいえ、こんないい楽器、
わらび座が貰っちゃっていいんですかぃ?

…といった感じですな;
まぁ…いろいろ遊んでみますゎ。