ミュージシャン、始めました。

二胡,鍵盤弾きこもリストのRYOです。
たまに絵も描くし,お菓子や曲も作ります。

予防接種履歴

2007-05-31 10:05:48 | Weblog
母に確認したところ、S61年9月30日に大泣きする中、麻疹の予防接種をやったそうです。


予防接種にまつわるエピソードですが、小学校1年生の時に、学校でツベルクリン反応検査をしました。
その時に陰性(BCG:別名"はんこ注射"をする運命に)と診断されてしまったのですゎ

余談ですが、尖った鉛筆を数本束ねてちくちく腕を突いて、はんこ注射の痛みに耐える練習をしてました。
勿論、"刺して"はいませんよ~;


そして迎えたBCG!!

…が、その日は朝から具合が悪くて。

その時担任だった先生が女王の教室に出てくるような、恐ろしい(6歳の感覚で)先生だったので、
『具合が悪いです』の一言が言えず…
この上更にはんこ注射かょ…とグロッキーになりがら、検温しました。


そしたら、38度の高熱だったことが検温で判明。

リアルに風邪です。
担任の先生からは『何で早く言わないの?!』と逆に怒られてしまいました。


当然、BCGは日を改めることに。

一週間位後に町内の別の小学校のBCGの日に一緒に受けることになって、
保健の先生に連れられたのですが、そこでもなんと37度の微熱!!


更に日を改めて、町内唯一の中学校の予防接種の日にも、たらい回されたけど、また微熱……


結局、保健所でツベルクリンからやり直しです。


そしたら今度は、




陽性反応でした。



何故?!




ともかく、はんこ注射から免れたー!!
って喜びました。

注射の時に熱を出す……狙って出来ることじゃないのにね;

中学に上がったときのツベルクリンでも陽性だったので、取り敢えず結核には掛からないのでしょう。
理論的には。


しかし一回目はなんで陰性だったんだろぅ?
針の痕だけで1mmも腫れていなかったのを覚えてます。



土砂降り

2007-05-30 22:09:11 | Weblog
今日は朝から土砂降り…
ガボーン…今日は二胡のレッスンなのにぃ!!!

ぃゃ!!雨なんかに負けていられますか。
大阪に来た時じゃないとレッスンに行けないのでね。
ここはなんとしてでもマイ二胡でレッスンに挑みたい!!

部屋で雨の音を聞きながら、出発時間まで練習です。

そして、いざ出陣!!


外に出るとバケツをひっくり返したような雨…



ま…負けるかぁ!



二胡を背負い土砂降りの雨の中に飛び出す。

洪水のように道路に流れる雨水。
靴には水がどんどん染み込んで来る。

こ…これしきのこと、大丈夫だ。

150m位進んだところで、ふと背負っていた二胡(ケースに入れてますよ)を見ると…



水も滴るほど濡れそぼっていた…





うん。

無理だ。



回れ右して、事務所に戻りました。


恐る恐るケースを開けて確認したところ、楽器は無事でした。

まぁ…こういう日のために教室では二胡のレンタルもしてるからそれを利用しよう。
え?決断が遅いって?

だって、弾きなれた自分の楽器で見てもらいたいじゃん。



と、いうわけで、また濡れるだろうけど、靴下を取り替えて、第2ラウンドです。

歩いて20分は掛かる最寄り駅にレッスンバック一つと傘を差してノコノコ歩いていきます。


難波に着いたら、雨は小降りになっていました。

なんだよぅ…最初からこのくらいの雨だったらマイ二胡持って行けたのに。


レンタル二胡でのレッスンだったのですが自分以外の楽器を弾くのは初めてでした。
楽器によって全然音が違いますよね(当たり前ですけど)
マイ二胡もこんだけ鳴ってくれたら、ミキサーさんは楽なのにねぇ?とか思ったりして。


さて、レッスンでは前回貰った楽譜の"ワハハ"を見てもらって、
弓のいろいろな使い方のアドバイスと、練習の仕方。

ごっそり弓使いの練習用の楽譜をコピーしてもらってきました。
次回の課題曲は『自由』『花児紅変奏曲』

むきゃぁ。
一気にレベルを吊り上げられた感じです(滝汗)


でもまぁ、私はこうやってお尻に火をつけられないと、
楽なほうに留まり続ける傾向にあるので、ちょっと難解なくらいが丁度良いですかね。


レッスンが終わって外に出てみると、外は快晴。



何だったんだよ、あの雨は;


蒸し暑…

2007-05-26 20:43:04 | Weblog
現在大阪です。
蒸し暑いよ~ぅ!!

今日は休みでした。
次の休みの日に二胡のレッスンの予約をしたので、今日は一日遠出はしませんでした。

食っちゃ寝…とまではいきませんでしたけど、ダラダラ過ごさせて頂きましたょ。


さて、こう蒸し暑くなってくると蚊の襲来やら汗疹やら…
"カィカィ(痒い痒い)"の季節到来なワケです。

私は親の敵と言わんばかりに容赦なく掻き毟るので、お風呂の時など悶絶します。
汗とかお湯が染みて痛いの何の…


巷じゃ麻疹が大流行中みたいですね。
職業柄、他人事じゃぁありません;

うっかり関東の学校で麻疹菌をもらって関西の学校でばら撒いたりなんてことも…
つか、それより先に響班に蔓延するね、きっと。

ひゃぁ~…お母さん、私、麻疹の予防接種した?
子供の時分、あまりにも泣き叫ぶものだから、どれか一つ予防接種やってないとかいう、
衝撃の事実を過去に突きつけられたような無かったような…日本脳炎だったかな?

そんな時、子供を引っ叩いてでも連れて行くような
教育方針じゃなかったかしら、ウチは?
末っ子だからって甘やかされた!?

予防接種やっても、かかるものはかかるみたいですけど。

この仕事する前までは1年に1回寝込むくらいの風邪を引くか引かないか…
…だったのですが、去年は何度かぶっ倒れてるので、麻疹に限らず要注意です。

そういえば今月もぶっ倒れてましたね;


暑くなるこの季節。
布団を蹴飛ばして寝て、お腹を壊すことの無いよぅ…


響4.5

2007-05-22 22:31:25 | Weblog
FFⅩ-2っぽく言えば"響Ⅳ-2"
今日が初日でした~

尾瀬で演ってきて只今茨城県に早移動です。
あふーん…草臥れタリ。

何とか幕が開きましたね。

今日の尾瀬高校は人数はそれほど多くない学校さんでしたが、
最後まで手拍子をしてくれる男子生徒がいたり、生徒さん全体的にも
楽しんでいる様子が伝わってきました^^

よりライブ感が出て観てる人との距離も近づきました(…という構成なので;)
どんどん中高生のハァトにステージダイブしていきましょう!!

あぁ…夜遅いから、なんだか不思議なテンション。
明日も本番だから、早めに休まないと。

ネットサーフィンに耽るあまり風邪を引きました、なんて言ったら、
づんちゃんにLANケーブルを取り上げられてネット禁止令が出そうな勢いです(ぇ

なかなか

2007-05-21 19:29:29 | Weblog
ハァドな稽古スケジュールに忙殺されて、ブログを更新できてませんでした。


今日はツアーの出発日です。
群馬県、尾瀬に行ってきます。


夕方の今はそうでもないのですが、日中は暑かったです。

移動で南下しているし、この後は関西にも行くので、東北の5月下旬と比べると
暑い日々を体感しなきゃならないのですね…?

半袖の服、あんまり持ってきてないなぁ…
まぁ現地調達?

それより新しい靴が欲しいや。
オサレで歩きやすくて値段が手頃なヤツ。


難波では二胡のレッスンにも行けたらなぁ…


一年間やってようやく、音楽的にも構成的にも染み付いていた前のトラベラー。
新生トラベラーになって日が浅いので(明日が初日!!)ドタバタしちゃいそうですが;


新しいトラベラーは、かなりバンド色、ライブ感が強くなりました。
私も、ピッチベントホイールやエクスプレッションペダルを駆使してシンセを弾き倒してきます。

今までは、『電子ピアノを弾いています』という感じでしたが今回は『これぞシンセSOUNDじゃぁ!!!』
…てな具合で弾いているわけです。

まだ勉強中ですがね;
色々研究します。

そして更なる飛躍を…!
………出来ればいいなぁ;


本日の焼き物

2007-05-12 19:12:28 | Weblog
手前がベーグル。
奥のキューブ状のものはスコーンです。

朝ご飯とか昼ご飯用。

つい一昨日まで風邪でダウンしてたので、まだみんなには差し入れられないカナ?(風邪菌混入の恐れ有り?)


そう。最近ベーグルにハマっています。
ヘルシーだし、噛みごたえがあるのでお腹に貯まります。

クリームチーズとジャムでディップを作ったり、ハムやレタスを挟んでみたり…
何だか楽しいです♪


ふと気が付いたのですが、近頃ヘルシー嗜好に傾いてきました。
別にひどくダイエットを意識してるわけじゃないのですが;

勿論、お肉とかカロリー高そうなスイーツは大好きッスよ~

でも以前だったら、サラダやゼリーみたいなあっさりとしたデザートは
あまり選ばなかったんですが最近は、まずはそっち系に手が伸びます。


…というようなことを、同級生の友達に言ったら、彼女も同じ現象が起こっているとのこと。



…そうか




歳のせいか。




いや、良い傾向だとは思いますよ?
これで10代の時にため込んだ脂肪が相殺されるのであれば(そうとは限らんか;)


でも今は風邪ひいたおかげで、過去に煩った大病の後ほどじゃないけど、若干やつれてるんで、
多少のカロリーは摂っておいてもバチは当たらない…かな?!(その辺は自己責任で)


こもどの日(違

2007-05-05 16:25:08 | Weblog
今日は一日中休みの日です。

下界では小沢家が引っ越してくるので、剛君が作業をしている模様。

そうです。
もうすぐ剛君と一つ屋根の下の関係に…(/▽\#)

昨日…というか今日の未明はすごい雷でした。
数時間は鳴っていたんじゃないかなぁ…?
くわばら、くわばら…

そんな昨日、注文していたホームベーカリーが届いていました。


今月の大人買い"ホームベーカリー"


何かこう…突然パンを作りたくなったわけですよ。
ちょっと前に手ごねでベーグルを作ったんですけど、こねるのが疲れたのでいっそ機械を買ってしまえ、と。

あんまり機能が豊富でない、安いやつ(1万円以下)ですが。


早速食パンを作ってみました。
ドッタンバッタン凄い勢いでこねてます(機械が)

これ…タイマー機能で朝に焼き上がるようにしても、夜中にこの音が鳴り響いたんじゃ目ェ醒めちゃうよ。
マイホームならともかく寮は一部屋だからさ;


高いホームベーカリーだと静かなのかしら?

昨日の夜はそうじゃなくても、雷で目が冴えたけど;


ともかく、パンの焼き上がりは良い感じでしたよ~

白玉粉を混ぜたので、外はカリッと中はふんわりモチモチ。


スイッチ一つでパンが出来るなんて、便利な世の中になったものです。


時間とヤル気があり余ったらチョコクロでも作ってみようかしら?



おひさな

2007-05-03 22:20:44 | Weblog
熊谷で一般のわくわく公演がありました。

ひゃぁー、久しぶりのわくわく公演でした。
1ヶ月以上は空いてたんじゃないかと…(汗)

ドキドキでした~@@

でも、お客さんたちも喜んでくれて、本当に良かったです。

トラベラーと違って、お客さんの反応がダイレクトに伝わってくるので…
そこがわくわくのような公演の醍醐味ですね♪


そして、今日の公演には響の元ベースキーボーディストの
イクさん夫妻がいらしてくれました。

彼女には、私が響に入りたてで、シンセの使い方もロクにままならなくて
うっかり先代キーボード弾きの本番用音データを自分のデータで上書きしてしまうような私に
バンドメンのイロハを叩き込んでもらいました。

他にも盆舞で盆をかっ飛ばしては、慌てて拾いに行く私を生暖かく見守って指導していただいたりと…
ともかく彼女には大変お世話になったわけです。(非常に手を焼く新入りでして;)

そんな心の師匠に見てもらうのは、久しぶりに会えるので嬉しい反面、ちょいと緊張しました~;

あはは…
あの頃よりはちょっとは進歩出来てたかしら…?

盆は落とさなかったけど、盆の技をまるっと一つ抜かしていたことに、
終演後、大ちゃんの指摘で、初めて気が付きました。

どぉ~りで。
なんかすぐ終わったと思ったら。


自分、まだまだですな^^;