ミュージシャン、始めました。

二胡,鍵盤弾きこもリストのRYOです。
たまに絵も描くし,お菓子や曲も作ります。

所変わって

2006-08-29 22:35:39 | Weblog
只今、花巻です。

さっき地図帳で調べていたんですけど、大間って…本州最北端なんですね。

何か同じ緯度に北海道があるんですけど……

青森という情報はあったけど、実際位置を調べてびっくりです…(知っとけよ、というツッコミが;)


地元の方、スイマセン。
地理、本当に弱いんです。
…っていうか高校のクラスでは日本史か世界史からしか選べなかったんで…(言い訳?!)


でも、通りで。
みんな大移動だと騒ぐわけです。
地図で見ても凄い距離だと言うことがわかります。


ついでに、次の北海道コースの公演地もチェックしました。
…そもそも何て読むんだ、この地名…(ヲィ)


ぅゎぁ…北海道コースも結構縦横無尽に移動するのね;

美味しいもの食べられるといいな~…(ぇ、現実逃避?)

コース早々…

2006-08-28 21:01:37 | Weblog
またまたやらかしちゃった♪
あ、今回私が引き起こした珍事件は舞台でではありませんョ。
大丈夫。法律も犯してないので。

ある意味、自分史始まって以来の記録を塗り替えた、ってところですね。


まぁ…その件につきましては、笑って話せる時になったら響ブログにでも載せますわ…
それまでちょっと安静に…ぁ、ぃゃ、そっとしておいてくだされ。



さてさて。
私たちは今、山形にいます。
明日山形の公演をして、お次は青森の大間で2回公演、
その後盛岡まで移動して次の日朝公演というハードスケ汁。


果たして無事に乗り越えられるだろうか…?


東北コースが終われば、間髪入れずに、三日三晩夜通し行われるという角館のお祭りがあって。
またまた間髪入れずに北海道コースの始まり始まり~♪

…なんですがねぇ?
如何なもんざんしょ?(何語?)


何か、もう一人自分が欲しいんですけど。
そうすれば、日替わりで仕事してくれるのになぁ~…


ともかく、みんな~季節の変わり目ですから、

体 調 管 理 に は 十 分 気 を つ け よ う ね v




『飾山』って

2006-08-24 21:31:42 | Weblog
どう読んだって『おやま』にはならないよねぇ?
色々派生してその読み方になったらしいですが。

今、角館のお祭りの飾山囃子をガツガツ仕込んでおります。

…飾山囃子と一言で言っても、曲数は十数曲あるのです。
現在、6曲ほど当たったんですが、そろそろワケが分からなくなってきた頃です。(-_☆)

RYO…違いが分からない女。


と、同時に只今、盛岡さんさを仕込みちゅー…
三本柳のじゃなくて、盛岡さんさ祭で踊られる、『ハラハラハラセ~』っていう一般的なやつ。


男性陣が囃子で、女性陣が踊りなのですが、大ちゃん曰く、『剣舞と(太鼓が)かぶる~』だそうで。

地元民な私は、『どこが?』と思うわけですが、
私が飾山囃子の違いが分からないのと同じなんでしょうね。


盛岡と角館。
所変われば品変わります。

盛岡八幡宮のお祭りの山車にも一度乗ってみたいなぁ…。
角館みたく山車同士をぶつけたりはしませんよ~

『ア ヤーレ ヤーレ ヤーレ ヤーレー』チントンシャン♪とおっとり進むのです。

わらび座に来てからすっかりご無沙汰なお祭りですね。
今年も、多分その時期は北海道にいると思われ…



遅ればせの

2006-08-22 12:04:40 | Weblog
帰省です。
今日、横浜から兄が帰ってくることになってたんですよ。

ィャ…正確にはもう帰ってきています。
私がちょっと1時間ばかり買い物に出ていたら、その隙に侵入(!)したらしく、
ベットで高鼾をかいていました……

びっくりしたアルょ!!!


なんやかんやで、明日はわらび座に朝帰りになりそうな勢いでつ。
9時から普通に稽古だっつうの。

遊んで帰るだけのつもりだったんですけどね。
…まぁ、良いか…


昨日はいっぱい買い物してきました。
といっても数万単位のお金ではないので心配なく。

最近赤ちゃんが産まれた友達の家に顔を出したり、
ダニエルパウター"BAD DAYついてない日の応援歌~"のCDを買ったり…

まぁ、いろいろ買い漁ってましたわ。
節約せねばなぁ……ツアーに出たときの外食費を(ぇ

やっと終わった…

2006-08-20 13:08:29 | Weblog
小劇場のバラシも終わり、ようやくホッと一息。

最後の最後で集中力が切れてしまったのが激しく悔やまれて、
一晩中落ち込み倒したせいで目が腫れぼったス…(@_@)


ガラコンサート観て気分変えよう…(鬱)


まぁ…こぼれたミルクを嘆いたって仕方がない。
センチメンタルジャーニーって事で明日、またわらび座脱走して盛岡に遊びに行くかにゃ。
…でも、今月序盤で既に一回脱走してるし、お金掛かるから、かなり躊躇するな;

車があればなぁ……
あー…でも、購入費と維持、管理費を考えると、たまに電車で越境するくらいは安いのかしら?(-"-;)


車……もうちょっと大人になってから考えよっと。



明日から

2006-08-16 22:34:54 | Weblog
響☆夏の陣!!

2回公演×3日間だぁッ!!!
………終わったら、呑むぞー…
(って、まだ始まってないから;)


やっと一般公演です。
ちょっと緊張……本番はもっと緊張するかも;

ここでしか手に入らない響グッズも販売しますョ。
響ロゴ入りTシャツとか、オリジナルステッカーとか…
わくわくのステッカーのイラストは私が描いたものです(//▽//)
来てくれる人は要チェック☆

因みに、写真の響イラスト入りTシャツは残念ながら非売品です。
身内に出回る(予定)だけのものですが、一般公演を記念して、ちょっとだけ御披露目ww
そして、軽くネタバレ……


さぁ…初戦は明日のわくわく午前公演!!
いざ!!夏の陣!!!


去年の今頃は…

2006-08-10 20:59:06 | Weblog
トラベラーの夏の仕込み(音楽稽古)がありました。

メンバーでの初の音楽合わせ。
バンドなんて初めてやるし、慣れない雰囲気と爆音に圧されてかなり萎縮してました。
8月の始めに楽譜が送られて、必死に練習したんだけど、いざバンドで合わせると駄目ダメで…

それこそ朝から晩まで全体稽古以外の時間は弾きこもりですよ。


『本当に自分、ここでやっていけるのか…?』
と真剣に考えてしまいましたね。


早いもので、あれから一年。
多少は成長の後が見られるか?!


…っつーか、まだ発展途上ですね、自分。


前まではコードが読めなくて、『伴奏譜がないと弾けませ~ん!』だったけど
今じゃ、『コード譜じゃないと伴奏出来ませ~ん!』になりました…


…あ、曲の調にもよるけど。


次の目標は、コード譜に初見で伴奏をつけられるようになること。
将来的には自由にアドリブも出来たらいいなぁ…


USB/MIDIキーボード!!

2006-08-08 23:22:06 | Weblog
買っちゃった~(`・ω・´)


MIDIインターフェースを介さずにUSBケーブルで直接パソコンに繋げられるから
曲の打ち込みに役立つかなぁ?…と思って購入してみたのですが……


…何かいっぱいツマミがあるぞ???
ヒィ!!マニュアルが英語だ!!!


あーでもない、こーでもないとやりながら、とりあえず
私の持っている音楽ソフトに認識させるところまでは何とか出来ました。

付属のソフトで色んな面白そうなことが出来そうだけど、とりあえず後で勉強しよう(・_・;)
あ、日本語版のマニュアルはデータで入っていましたョ。


…うぅ……で、結局このソフトで一体何が出来るんだ?(取説の読めない女)


まぁ……民文研が一段落したらゆっくり勉強しようっと☆


さぁて、果たして今後そんな時間はあるかな?┐(´ー`)┌


脱走!!

2006-08-05 17:45:58 | Weblog
RYO in MORIOKA.


髪を切って今回はパーマをかけちゃいました♪
初パーマでつ。


あぅ…盛岡暑かったデス……

そういえば、昨日まで盛岡ではさんさ祭があったんだね。
美容院も忙しかったみたいで。


今まで記憶にあるだけで2回くらいしか観てないなぁ…
しかもチラッとしか。
盛岡市民ではなかったから、参加した事は一度もないです。


8日からの民文研。
私は三本柳さんさを、たごちゃんとあすみとで担当することになりました。


遅ればせながらのさんさ祭気分を…
………いや、それとこれとは別物か;




中部わくわくツアー

2006-08-03 16:44:34 | Weblog
終わりました~
今回は全部で4ステージだったけど、児童館の公演だったので、
下は乳児さんと、小さな子供が多い公演でした。
今まで、わくわくは小学校でやってきたので、それより小さい子を相手にしたのは
今回が初めてじゃなかったかなぁ…?
ワークショップでは行ったけど。


今回のツアーに急遽参加してくれた中田君も、今日は大活躍です♪
今日はホール公演だったのですが、ホリゾント(後ろの幕を色とりどりに染める照明)
を本番で操作してくれました。

急遽、その場で仕込んだとは思えないくらいに、タイミングばっちりでした☆


お疲れ様でした。


さて…私達は今、愛知から新潟に向かって移動しています。
明日わらび座に着く予定です。


髪切りに行きたいなぁ…