ミュージシャン、始めました。

二胡,鍵盤弾きこもリストのRYOです。
たまに絵も描くし,お菓子や曲も作ります。

道を尋ねられる

2007-08-31 09:12:36 | Weblog
……のが非常に苦手だ。

ついさっき、ちょっと急いでいた時に話しかけられたけど、
曲がり角が2つ以上あると、完璧アウト。

『そこの角を左に曲がって……後は………その……(フェードアウト)』


職業柄、行くところは大抵アウェイです。
免許は持ってるけど(ペーパー;)、わらび座の社員じゃないので移動用の車は運転出来ないのです。

助手席でナビすることもあるんですが、ちと緊張しますね。
自分一人が迷うならいいんだけど、他のメンバーも乗っているので;
そういうプレッシャーはあります。


今じゃ便利な世の中になりまして、携帯のGPS機能で場所を検索出来るので、
そんな文明の利器に頼ったりしています。


宿近くのコンビニを探したりするのに便利なんですよ。


先日初めてカーナビ搭載の車に乗りました。


凄いですよね。
響のワゴンにも付いていれば良いのに……



突発的な

2007-08-27 21:32:49 | Weblog
創作意欲に襲われて、最寄のダイソーに駆け込み、
ネイルチップ、ネイルシール、爪やすりを買ってアートをしてました。


ここは宮城県のとある町。


はい。出先での出来事です。


両手の中指まで作って今日は力尽きました。


自爪にはよくマニキュアを塗ってネイルアートもどきみたいなのは
前からやってたんですが、だいぶ爪が弱ってきているので出来ないでいました。

それに、乾くまでじっとしていられないんです。
頭とか掻いて、エナメルが剥がれちゃって『あぁ、しまった~』って…
毎回やってます;

今回はチップなので気にせずに塗りたくれます。

自爪より面積が広いから、いろいろ描けるしね。


なんか、はまりそうです。
指奏者だから日常的には装備できないアイテムですが;

ちょっと目を離した隙に…

2007-08-24 23:52:17 | Weblog
寮の水場の窓枠に、虫の卵らしき物質が転々と、くっついているではあーりませんか( ̄□ ̄;)!!


よく見ると、あっちにもこっちにも………


……ぎぃやぁぁあぁぁあ…ッ!!!\(゜□゜)/
マジ勘弁マジ勘弁マジ勘弁マジ勘弁マジ勘弁マジ勘弁マジ勘弁マジ勘弁マジ勘弁マジ勘弁!!!!!



は…激しく鬱です。_| ̄|●lll



いっそ見なきゃ良かったのか、いや、それとも…

相手はまだ卵だ…!
今のうちに駆除するべきだろう!?

…でもさ、成虫とはまた違った恐怖だよ。虫の卵群て(滝汗)


一体何の卵なんだ!?


取り敢えず目に付いた所のはガムテを駆使して除去。
探せばまた出て来そうな気がしたので、怖かったから、ひとまず今日は退散!!


窓枠、サッシにこれでもかと言うほど殺虫剤(対ヘメ子用だが…)を噴射。
ヤバい…大量散布したから、ちょっと殺虫剤吸ったかも(ゲフ…)


先日、鷹の爪を入れておいたのに米に虫がわくという、大事件が起こってトラウマになってたのに…
心の傷を更にえぐられて塩を塗られた気分だわ!!(#`ε´#)


えー…これから虫の季節なんだね(鬱)
また窓枠に目張りしておかないと…


ツアーから帰ってきて部屋が虫だらけになってたら、私、衝動的に何するか分かんないょ、マジで;



久しぶりのネット環境!!!

2007-08-23 19:04:25 | Weblog
ホテルのLANから更新です。

ここのところ本部生活だったので自分のパソコンを
しばらくぶりにネットにつなぎました。

ネット禁断症状をはじめ、対ウイルスソフトの度重なる警告も、
沈静化させることが出来ました。


昨日は、終演後、新たに仲間入りしたスタッフさんの歓迎会をやりました。

2次会(?)じゃないけど、真友ちゃんと宿周辺のカラオケに行ってきました。
2月に響メンバーで行ったのが最後だったので、ちょっと久しぶり。

2人でひたすら歌いまくって発散させました。

流行にはひたすら疎いので(中高生時代の曲でカラオケの選曲が止まってる)
あんまり最新の歌とかは知らないんですけど;

でも、カラオケは好きです。

また地元の友達とも行きたいなぁ。。。


忙しさからか

2007-08-21 22:08:19 | Weblog
単に夏バテたのか分かりませんが、心身共に少々ダウナー気味な今日この頃(萎…)

仕事があるから気合いで起き上がってますがね、オフの時間は、くたばっております…○| ̄|_

見かねた友達から貰ったゲルマニウムシート、持って来るんだったなぁ。
使うと朝、シャキーンと目覚められるのです(`・ω・´)


今、群馬は館林にいます。
夜なのに外はムッとするような暑さ;

秋田じゃ、もう朝晩はかなり涼しくなってきたのですが。
さすがはニュースで取り上げられるだけありますね、館林。

場所によっては残暑が厳しい所もあるでしょう。
暑い日の間、そうめんばかり食べて生き長らえていた方。
夏バテ要注意です。


私の場合は……うーん…そうめんじゃなくて冷やし中華ばっかりだったけどな;


二胡歴2年

2007-08-17 19:44:23 | Weblog
生まれて初めて二胡を手にしたハタチの夏…あれから2年経ちました。

もう2年?
まだ2年?

嬉しい事に、響班に来てからライブやらアトラクションで人様の前で演奏する機会を何度か頂いて…
やっぱり、一人で弾きこもって練習しているより、人前で演奏する方が成長出来る気がします^^;

10回の練習より1回のステージ(本番)…というような言葉を聞いたことがありますが。


初めて人前で二胡弾いたときは、凄く緊張したし、かなりボロボロだったなぁ…思い出したくない;
って、今でも新しい曲を演奏するときはドキドキしますよ。
満足出来ない演奏しか出来なかったときは本気で凹むし。


二胡だけに言えることではないけど、ミュージシャンは人前で演奏してナンボですね。


そんな私に試練です。


今度、中学生の前で畏れ多くも二胡の超有名曲『賽馬』を弾く事になりそうなんです……

HO君が津軽三味線と笛伴奏で格好良くアレンジしてくれたのですが、
果たしてあと10日後の本番まで完成させることが出来るのか!?


間に合わなかったらゴメンナサイ!!………が、ここは何とか完成させねば!!

二胡歴2年、遠藤諒の名にかけて!!!
ぃ…ぃちぉぅ人前で演奏する以上、プロ意識は持たねばなりませんから……(小声)


稽古あるのみ!!
自分を鍛えるいいチャンスだと思おう!!


冷風麺

2007-08-13 21:39:31 | Weblog
表題は"れいふうめん"と読みます。
涼風麺と書く場合もあるかな。

社会に出てから知ったのですが、この冷風麺、"冷やし中華"という名前が一般的なのですね。
中華そばに卵やハムやキュウリなんかの細切りが盛りっと乗っかっている冷たい麺のことです。


こだわれば味付け椎茸やワカメが入っていたりハムの替わりにチャーシューだったり…
家庭、もしくは店によって上に盛りつける具材は様々だと思いますが。


夏の時期……いゃ出来れば年中食べたい料理です。
大好きなんです。

この時期になってからというもの、既に何回も作っています。
薄焼き卵を作るのも、上手くなりつつありますよ(片栗粉を卵液に少し入れれば破れないのだ)

キュウリを一本たっぷり入れるのがお気に入り♪

店ではあんまり材料が売ってないのが残念なんですが、ビビン麺も好きなんですよね。
韓国冷麺(黒みがかっている細くて弾力のある麺)に辛い肉味噌(?)を絡めた麺なんですけど…
コレもまたキュウリをどっさり入れて食べるのが好きなのです。

スッゴく辛いんだけど、何か癖になる……


まぁ自分の中のベストオブ麺は"盛岡冷麺"ですがね。

盛岡駅前周辺の焼き肉屋の冷麺はどれも美味しいけど、市販されているものの中では
"ぴょんぴょん舎"のが私イチ押しですww


ジモティとしては、ぴょんぴょん舎の冷麺を食べずして盛岡冷麺を語るなと言いたいデスね。

"三千里"とか"やまなか屋"、"盛楼閣"あたりも美味しいですよ(超ローカルネタで失礼…)


"冷風麺"という呼び名は盛岡辺りの呼び方なんでしょうかね?
因みに私は冷やし中華とは中華ざる(つけ麺)の事を指すものと思っていました。

岩手で"冷麺"といえば"盛岡冷麺"の事を指すのですが、
外の地域では、冷やし中華のことを"冷麺"と表記する場合もあるみたいですね。


所変われば品変わるとはこの事^^?



なので、盛岡冷麺を食べたいとき、ラーメン屋に行ってはダメですよ。
焼き肉屋さんで扱っているものですから;



溶ける…

2007-08-12 15:34:46 | Weblog
ぃゃ………



もぅ…




暑いですね。





何もしてなくても、この世に存在してるだけで暑い。


自室は2階だからなおのこと。
エアコンなんて洒落たもんはないから扇風機の前にかじり付きなんだけど、来るのは熱風だし。

それでも無いよりはマシなんだろうけど(-"-;)



自律神経が生命維持活動をしているだけで汗が滴っております。




溶ける……



何でもない日

2007-08-05 18:24:42 | Weblog
今日は休みでした。

目覚ましはセットしていなかったけど、朝の6時過ぎ位に目を覚ます。
日曜日の朝のテレビはつまらないので、そのまま惰眠に任せる。

朝日が入って目が覚めるようにカーテンを開けて寝ているんだけど、
今日は朝から雨だったから、セロトニンが生成されなかった模様…

空腹に耐えかねて8時半を回った頃に起きあがる。
朝食を取った後、まぁ、特に急ぎの用事はなかったので布団に入り、哲学的思想に耽る(二度寝…)

…って、このままじゃ、単なる引きこもりだ!!…と、10時にようやく何かが覚醒(`・ω・´)!!


30分で身支度をして、買い物へ出掛ける。
食材をしこたま買い込んで、昼ご飯に冷やし中華を作る。

キュウリが1kg99円だったので即買い(キュウリ大好き)
冷やし中華にもいっぱい入れて、何本かは浅漬けに。


杏仁豆腐とヨーグルトとマスカルポーネでアイスを作る。
生クリーム買い忘れたけど、そんなの気にしない(カロリーオフだと思って…)

30分毎に冷凍庫から出してかき混ぜないといけないのよね…暇じゃないと出来ないわ;

30分待つ間、二胡を弾いたり、シュークリームの皮を作っていました(シューアイスにするのだ!!)


アイスっぽく固まったら、シュー皮に詰めてラップして再び冷凍庫へ。

後は適当な頃合いに食べるだけ。


昨日から無性に、アスパラが入ったカレーが食べたい衝動に駆られていたので、その製作にも取り掛かる。
ジャガイモと人参買い忘れたけど、そんなの気にしない(カレーにとって致命的じゃ…)

買い忘れたっていうか、買い物籠の容量が限界で(キュウリ1kg買っちゃったし)諦めたのよね~…
まぁ、玉ねぎと肉とアスパラが入っていれば、今の私は満足だったから。

ハイ、朝の引きこもりっぷりが嘘みたいに午後は精力的に創作活動していました。
勿論、仕事がある時は朝からシャキーン!!(`・ω・´)ですよ?


明日は朝8時半から荷積作業です。
早く寝とこ。


デイケアーセンターへ

2007-08-03 22:06:36 | Weblog
演奏とワークショップをしに行ってきました。

HO君と2人きりで約2時間強のワークショップ。
2人で2時間以上とかって前代未聞です;

因みに後の4人も2人組に別れて別のケアセンターでワークショップです。

しかもこのワークショップの話が来たのはつい数日前。
30日の夜にペアが決定し、それからプログラム会議です。


時間がない!


如何せん、このような形式のワークショップは初めてだったので、
2人だけで何が出来るっていうの!?…という状態でしたが、
やれることを全部出し切るほかありません(・_・;)


二胡とバイオリンと三味線(キーボードは持ち運びの関係上、今回は封印)
…を駆使して童謡メドレーなどをやったり、2人三宅島太鼓をやったり、秋田弁講座をやったり…
ソーラン節の叩き語りデビューもしましたよ……
私が人前で歌うのは、まず滅多に観られませんよ;
レアです。


そんなこんなで、2人で出来ることを出し惜しみなくやっていたら、
(センターの利用者向けの出し物は1時間だったのですが)結構あっという間に終わりました;


聞いてくれたおじいちゃんおばあちゃんの反応の暖かいこと!
普段見慣れない楽器を間近で見れて、聞けて、とても興味を持って観てくれていましたし、
一緒になって歌ってくれたりして、とても喜んでいただけたようです。


スタッフの方も、その後の踊りのワークショップにも積極的に参加していただけましたw


今日は2人だけでどうなることかと心配していたのですが、
暖かい笑顔に支えられて無事終えることが出来ました。


惜しむらくは、二胡のアンプをわらび座に置いてきてしまったこと(ツアーに持って来てなかった)
なかなか私の二胡の音を拡張させるのは難しいので音響さんにも嫌われる始末…
まぁ元々そんなに大きな音が出せる楽器じゃないみたいなんですが。


うぅ~次に二胡を購入する時は八角胴にしようかしら?
去年の倍以上に跳ね上がった月々の町民税と国保税の支払いに追われて、
なかなか新二胡購入のマネープランが立てられません;

自分の誕生日(年末)までには…!!なぁ~…んて。