フランス政治哲学

2019-06-29 21:48:01 | 日記
あまりよくわかっていないフランスもの。

福田先生の『政治学史』を読んで勉強しました。

ルソーがよくわかりました。

モンテスキューは原典をよみたくなりました。

フーコーはあまり関心がありませんでした。

カントの形而上学

2019-06-27 23:25:46 | 日記
基礎づけも含めて、かなり読み込みました。

カントは30年の付き合いがあるので、難しくはないのです。

これを読んでいると他の哲学がやさしく思えます。

いったんは、人文科学をやっている人は通ってほしい分野です。

わかりやすいです。

中央大学大学院

2019-06-24 20:02:06 | 日記
僕が、修士と博士でお世話になった大学院。

教授陣はすばらしい。

ぼくが、1995年に入った前年の1994年のパンフレットには、東大の理学部数学科卒で中大の大学院に入学した先輩の体験記が載っていた。

学部はともかく、大学院に中央を選択するのもいいと思います。

ボワイエ博士の政治経済学

2019-06-17 21:00:27 | 日記
どの著作もわかりやすく書かれており、マルクスを読んだ人ならスラスラ読めますね。

やはり『資本主義対資本主義』はおすすめです。

もちろん、数式で説明している本も、高校生程度の数学がわかるなら読めると思います。

アグリエッタやリピエッツの本よりは、説得力があると思います。

入門書とうたっている何冊かの本も、レベルを落とさずに書かれているので好感が十分持てます。

パーソンズ研究

2019-06-16 22:25:04 | 日記
社会学者で前世紀もっとも社会学という分野で理論を精緻化した人はいないこのパーソンズ。

文化を大切するには、社会学理論は何ができるか。

政治と経済とを社会の「システム」として考えたまれにみる秀才。

こうした人には批判論者もたくさんいたことは事実だ。

しかし、この前亡くなった東大名誉教授の富永健一先生は、パーソンズ理論を基礎に自己の社会学を築いたわが国でも最も先鋭的な保守主義者であった。

論文を少しずつ書いてます

2019-06-15 21:07:29 | 日記
何についてかは申し上げられませんが、国家論について書いています。
マイネッケとカッシーラーとヘーゲルを読んでいます。

徹夜していたら眠くなって気持ち悪くなりました。
ガセリ菌を飲んで落ち着いて本を読んでいます。

ドイツ語の勉強、と言っても辞書に載ってるフレーズを暗記しているとか、
どうしようもないこともしています。

外国語はひたすら暗記

2019-06-10 23:35:53 | 日記
だれしも、英語嫌いという人は多いです。

しかし、構文の分析ができれば、あとは暗記のみなんだと思います。

いま、わたくしは、ひたすら英語については、クラウンの英和辞典を暗記しています。

派生語や同意語や反対語はセットで覚えると効率的です。

語学は、難しくはありませんね。

ドイツ語の文法(2)

2019-06-10 19:41:31 | 日記
昨日はスペイン語は書けませんでした。

ドイツ語がひととおりにしてから、書こうと思っています。

さてきょうのテーマは、動詞の結合価です。

abhaengen von- -次第である

fragen nach- -をたずねる

lang 4格 4格の長さの

aehnlich 3格 -に似ている

zufrieden mit 3格 -に満足した

die Antwort auf 4格 -への返答

der Mangedl an 3格 -の不足

die Sorge um 4格 -をめぐる心配

ドイツ語 前置詞と格

2019-06-09 20:23:22 | 日記
ドイツ語の勉強でまずぶち当たるのが格変化です。

前置詞の後の名詞の冠詞も格変化をします。

これはまず覚えるしかありません。

Darf ich Sie um Ihren Namen bitten?

お名前を伺ってもよいでしょうか。

ここでは、umが前置詞。

もうひとつ。格変化は違うけれども、

Wir nennen um der Vollstaendigkeit willedn weitere Beispiele.

完全を期して、更なる例も挙げましょう。




4格支配の前置詞 bis, durch, entlang, fuer gegen n ohne, um

3格支配の前置詞 aus, bei, gegenueber, mit, nach, seit, von, zu

3/4格支配の前置詞 an, auf, hinter, in neben, ueber, unter, vor, zwischen

場所⇒3格 方向⇒4格


2格の前置詞 ausserhalb, innerhalb, (an)statt,trotz, waerend, wegend


et4 nicht uebers Herz bringen -4をすはるに及びない




公共的性格が強いものにはaufを使う傾向がある。





外国語を学ぶ意義とは何でしょうか

2019-06-09 00:06:05 | 日記
たくさんの言語を学ぶ意味は、世界を広くみる視野を育てることにあると思います。

世界は広いですが、言語もそれにしたがってそれだけたくさんあるということを意味します。

英語オンリーの日本の風潮は、慶應義塾大学名誉教授の鈴木孝夫先生の御主張なさるようによくないことだと思います。

多言語の世界構造を渡り行くために、わたくしどもは、たくさんの言語を学ばなくてはなりません。

わたくしは、外国語として、英語、スペイン語、ドイツ語、イタリア語を学んでいます。

特に学術言語としてドイツ語をよく勉強しています。

英語帝国主義は、世界をみる視野を狭くします。

日本人がスペインで働く場合、英語は話してくれません。

フランスでもドイツでもかような事情は同じだと考えます。

そして、どの程度学ぶかは、その人の置かれている社会的状況に応じて、個々人において違ってくるということはいうまでもないでしょう。

したがって、たくさんの外国語を学ばなければなりませんが、会話程度なのか、学術原書を読まなければならないのか、事情と状況と環境は異なってくるということだと考えます。

いずれにしましても、学び「続ける」ことが大切でしょう。


外国語を学ぶ意義とは何でしょうか

2019-06-09 00:06:05 | 日記
たくさんの言語を学ぶ意味は、世界を広くみる視野を育てることにあると思います。

世界は広いですが、言語もそれにしたがってそれだけたくさんあるということを意味します。

英語オンリーの日本の風潮は、慶應義塾大学名誉教授の鈴木孝夫先生の御主張なさるようによくないことだと思います。

多言語の世界構造を渡り行くために、わたくしどもは、たくさんの言語を学ばなくてはなりません。

わたくしは、外国語として、英語、スペイン語、ドイツ語、イタリア語を学んでいます。

特に学術言語としてドイツ語をよく勉強しています。

英語帝国主義は、世界をみる視野を狭くします。

日本人がスペインで働かなくなった場合、英語は話してくれません。

フランスでもドイツでもかような事情は同じだと考えます。

そして、どの程度学ぶかは、その人の置かれている社会的状況に応じて、個々人において違ってくるということはいうまでもないでしょう。

したがって、たくさんの外国語を学ばなければなりますが、会話程度なのか、学術原書を読まなければならないのか、事情と状況と環境は異なってくるということだと考えます。

いずれにしましても、学び「続ける」ことが大切でしょう。


スペイン語・ドイツ語 ランダム詳解

2019-06-08 15:36:49 | 日記
明日から、中級者に焦点をあてて、文法の解説をしてまいりましょう。

需要が多いので・・・。

語彙も、毎回、記載していきます。

そのつど覚えていただければ幸いに存じます。

上級から入ることも想定しておいて下さい。

簡単なことについては、あまり述べません。

よろしくお願いします。

イデアの理論から概念の理論へ ロールズ政治理論の思考

2019-06-05 16:31:23 | 日記
いま、書いている論文は、再度、Collected Papersも含めて前期から後期への理論的流れを書いたものです。

少し、テクストに語らせるのを多くして、持論の補強を試みました。

中央大学準研究員時代、後期への理解が浅かった学会への貢献にでもなればと思います。

ただ、ロールズの理論は、どのディメンジョンで語られているのかが複雑であり、これをわかりやすく書いたものです。

きっと、お分かりになっていただけると思います。