ギャロップ3ハロン

一口馬主【キャロットクラブ】、馬券予想などをつづっていきたいと思います!

1回 東京 6日 5R メイクデビュー カドリーユ結果

2013年02月10日 | 引退馬
カドリーユのデビュー戦の結果は7着でした。
この結果をどう捉えるかですが、私は健闘したと思います。
戦前はもっと惨敗するかと思っていましたから

さて、レース回顧ですがパドックは良く見えました。
踏み込みが深くてしっかりしていて、尚且つ前脚の捌きもスムーズに見えました。
煩くもなく感じも良かったです。
緩さとかは、正直よくわからなかった。この辺りはもっと勉強が必要だな
個人的には、騎手が乗った時にもっと気合がでる方が好みですけどね。


レースですが、スタートは普通でも前につけません。
やや道中後方でレースを進めます。結果的にはこの位置取りが全てでしたね。
新馬戦のマイル、スローは予想できたし、どうしてもこの位置取りだと外を廻さないといけないし。
案の定直線で大外に持ち出しますが、内の馬が外によれたのでその影響で他の馬も外に進路をとり、一度ブレーキを踏みます。
そこから態勢を立て直してもう一度追いますが、7着までが精一杯。

ラップタイムは【13.0-11.6-12.4-12.8-13.0-12.0-11.1-11.3/1.02.8/1.37.2】で
前半の3ハロンが37秒、後半が34秒の完全に上がり勝負の前残りの競馬。
正直血統からこの瞬発力勝負は分が悪いと思っていたけど、意外に34.3秒とメンバー中2位の脚を繰り出しました。
いい意味で裏切られたし、見どころもあったレースだったと思います。

以下レース後のコメント
10日の東京競馬では中団後方をじっくり進み、後半勝負にかける。直線で大外に持ち出すといい伸びを見せて7着

「調教でも乗ったが、素直で乗りやすいいい仔だなという印象が特に強かった。先生からも先々を見据えて大事に乗ってほしいと言われていた。実際スタートは悪くなかったし、流れに乗せるために少し前へ出していこうかとも考えたが、トモがまだ緩くて急かすとバラバラになりそうでしたからじっくり進める選択。まわりに馬がいる形でも変に気負うことがなかったし、上手に走れていた。それでいて直線で外に出したら気持ちを出すという本当に上手でお手本のような走りをいきなり見せてくれた。途中で内からドンドンと出てきたときに体勢を立て直さなければいけなかったのは痛かったが、それで気持ちが折れることもなかったし、いい性格の持ち主。肉体面がまだしっかりしていないのでこれからでしょうが、力を付けてきたらさらに楽しみを持てる馬だと思う」(嶋田騎手)

「除外もあってここまで出走が延びてしまったが、基本方針として将来の芽を摘まないように慎重に接してコンディションをしっかり整えてレースへ臨めるようにしていた。初めての場所でも変に気負うことなく対応してくれたと思う。レースはというと、まじめな性格が活きた走りっぷりだったと思うよ。ジョッキーとは急かしてバラバラにならないように気をつけて丁寧に乗ってもらうように話をした。マイルということもあってあの位置になったが、上手に折り合えていて直線で外に出したら自らグッとハミを取る格好を見せていたからね。なかなか簡単にできることではないし、こういうタイプは本当にいい。まだ体がしっかりしていないなかでセンスを感じたから大事に育てていきたい、教えた分、経験を重ねた分だけ吸収して良くなっていきそうなタイプだから将来につなげていけるようにしっかりやっていきたい」(奥平師)

まさかの連続除外により当初の予定から2週遅れてのデビュー戦となったが、陣営がコンディションの維持ができるようにじっくり調整してきたことで悪くない状態で臨めた。レースはセンスのある、この先が楽しみになるような走りだし、初戦としては結果を抜きにすれば上々の内容だったと言えるのではないでしょうか。まだトモの肉付きがひと息だし、緩さ弱さが残る現状。使って適度にお休みを挟むようにして成長を促していきたいと考えているので、レース後の状態をよく確認してからいったんNF天栄へ放牧に出し、改めて次走へ向かっていく予定。



一旦天栄への放牧を予定しているらしいのですが、これでいいと思います。
やはり、もっと坂路を乗り込むべきだし、また中山は合わないと思います。
マイルでもキレ負けをしたわけではなかったので、平坦小回りが当初はいいと思っていましたが、府中でも新潟でもいけると思います。
そして、もっと長めの距離をみたいですね。1歳の10月に見学した時も牧場の関係者が2000m以上の馬でないかと言っていたし。
府中で組まれている牝馬限定の4/21の1800mや5/18の2000mが目標でいいと思います。
出資当初はオークスを夢見ていましたが、それが現実的には不可能となった今じっくりと調整して欲しいですね。

この馬を最初に見たのが1歳の10月でしたが、その時は非常にかわいらしいという印象でした。
今日のパドックを見ても良家のお嬢様のようにかわいらしかったですね。

この時は牧場スタッフに乗り味をべた褒めされていましたが、その能力を少し垣間見れました。
さらに成長して戻ってきて欲しいですね。

カドリーユ、メイクデビューおめでとう

最新の画像もっと見る

コメントを投稿