Said the one winning

映画異様バカ大好き
風の吹くまま気の向くまま
ネタバレ覚悟!
愛しのZ級映画達よ♡

ものすごくうるさくて、ありえないほど近い

2012-02-10 | ま行の映画



監督 スティーヴン・ダルドリー
キャスト トーマス・ホーン トム・ハンクス・サンドラ・ブロック
ジェームス・ガンドルフィーニ・ゾーイ・コールドウェル、マックス・フォン・シドー

大好きな父親を911のアメリカ同時多発テロで亡くした少年が、父親の残した鍵の謎を 探るべくニューヨーク中を奔走する姿を描く感動ドラマ。ジョナサン・サフラン・フォアのベストセラー小説を、トム・ハンクスとサンドラ・ブロックという二 人のアカデミー賞受賞俳優の共演で映画化。『リトル・ダンサー』『愛を読むひと』の名匠、スティーヴン・ダルドリーが監督を務める。鍵穴探しの旅で父の死 を乗り越え、力強く成長する少年には、映画初出演のトーマス・ホーンを抜てき。
ストーリー
911の同時多発テロで、大切な父(トム・ハンクス)を亡くした少年オス カー(トーマス・ホーン)。ある日、父の部屋に入ったオスカーは
見たことのない1本の鍵を見つける。
その鍵に父からのメッセージが託されているかもしれない・・・
オスカーは、この広いニューヨークで鍵の謎を解くため旅に出る。


試写会にて。

トム・ハンクスとサンドラ・ブロック
主役は2人の息子役オスカー(9歳) 演じるトーマス・ホーン

ボクはパパの遺品の花瓶の中から封筒に入った古い鍵を見つけた
封筒には「Black」と書いてあるんだよ
僕ね、実はアスペルガー症候群
人と話のやりとりをしたり、スムーズにコミュニケーションを取るのはイマイチだなぁ
ボクは9.11同時多発テロでのパパの突然の死を受け入れてないよ
鍵と合う鍵穴を求めて、ニューヨークを探し回ろうと思ったんだ
パパの発明した 「ごっこ遊び」と同じコトだよ。
ボクね、鍵は きっと パパとどっかで繋がってるって感じてるんだ

パパ。ママは「ボクの言いたい事」を理解してるよね?
ママは、パパのいない自分がとても辛いし苦しいのに
ボクはそれを理解できなかった

ボクのヘルプはトランシーバーに応答してくれるおばあちゃん。
おばぁちゃんの所に間借り人は、口が利けない人
パントマイムみたいなのと文字でだけお話するの

      ・・・演じるマックス・フォン・シドー
出会いは素晴しいね
ボクのおじぃちゃんでしょ! 
んもぉ~決まっちゃったもん

クソ生意気。わがまま沢山。常にボクの味方
おじぃちゃんはドレスデンで第2次世界大戦真っ最中の人
あまりにも若くて「パパ」になっちゃって 自信が無くなっちゃって
そして逃げちゃったという話もしてくれたよ

ボクね。おじぃちゃんに「最悪の日」の秘密を話したよ
ボクがパパを探すコトを投げちゃったからかなぁ
それとも・・・

新聞の丸マークはアビー・ブラックさん!!!!!

パパが丸をしたのはこっちだったんだねぇ

鍵の持ち主さんは、ウィリアム・ブラックっていう人
僕のパパをしってる?って質問したら
そのカギ。ずーっと探してた。って言ったんだよ
ウィリアムさんも ボクと同じハートだったみたいだね
だから、ボクは秘密~パパからの留守電話のメッセージ~を打ち明けたの

ボクは、とても悲しくて辛くなって落ち込んじゃった
そしたらね。ママから激励を受けたんだ!!!
あのねパパ!!!聞いて!ママはね


色んなブラックさんへ
ボクが鍵穴を探して行くけど温かに迎えて下さい。
って先手を打っていた。ん
すげーよねっっっ ママって、すげーよねっっ?!
「愛してるってこれからママにいっぱい言わなくちゃ」
そしておじぃちゃんのコトもね☆

セントラルパークのブランコに・・・
パパ ボクはブランコに乗れるよ
あ!ママが言ってたよ
人生は長い、進んで行って!ってね
LIFE GOES ON

そうだね。ママも悲しくて辛くて
その悲しく辛いハートを乗り越えていく為にも・・・

ボクのママ。包んでくれる
ボクのママ。守ってくれる
ボクはママに「愛してる」って沢山 言う

ボクは1人じゃないよパパ

オスカーへ
ねぇオスカー 鍵はどう?
私。ファミリーで旅した時にツインタワーの屋上からの景色
一生 忘れないわ

夕方のマンハッタンの摩天楼が輝いてたのよ
East Riverが流れてるでしょ?
ブルックリンハイツ・プロムナードからの景色も素敵だったわ

セントラルパークでは ホット・ドッグを食べつつ芝生に寝転んだの
ブルックリン・ブリッジもマンハッタンブリッジも
SEAPORT LINEからの眺め

旅大好きの私達ファミリーは3回のニューヨークで沢山の発見をしたわよ

世界はキラキラと輝いてるんだから



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵だったね (ノルウェーまだ~む)
2012-02-11 19:40:58
qちゃん☆
本当に母親の愛はすごいねっ!
いつまでも与えられたいと思う、与えてもらって当たり前と思っているのが子供だけど、いつしか与える側に回るのだよね。
しっかり与えてあげられてるかな?
自信は無いけどいつかドアを開けてくれると信じないと!なんだね・・・
Unknown (mig)
2012-02-11 21:11:21
これはどうしても9.11思い出しちゃってその時に大事な人を失ったひとたちに感情移入しちゃうね。
あとはサンディー演じる母親が良かったし、オスカー役の子も巧すぎだわ。
Unknown (ミッドナイト・蘭)
2012-02-12 14:14:05
サンドラ・ブロックは、最後のスクラップブックを眺めるところで、何気に部屋で寛いでいるだけなのに、他のシーンよりもメイクに気合が入っていたような気がします^^;
Unknown (KLY)
2012-02-13 01:38:50
>すげーよねっっっ ママって、すげーよねっっ?!

うん凄い。ママってやっぱ凄い。
自分だって悲しくて苦しくて…なのにそれでもやっぱり子どもの事を考えるのがママなんだね。ホント涙が出てくるよ、今でも。
Unknown (q)
2012-02-15 16:15:19
まだーむ
それぞれの立場で観ても泣けてしまう
息子サンがいると尚、目線が違って感じたコトだろうなぁ
うん。ドアは・・・先を探している最中
閉じたり半分空いたり

migちゃん
あ。migちゃんは、n.yに行ってるから
9.11の事もあるんだねぇ
今だから描けた9.11のコトだとも思ったし。
サンドラ・ブロックの母が泣かせたわ~

蘭ちゃん
メイクかいヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
なるほどね・・・

KLYさん
 そう。ママってすげーんだぜっ
ママの苦しさはボクとは違う意味でも
深く刻み込まれてるはず
ボクを守るのはパパとの事を大切に生きる
ママの壊れそうで鍵をかけたハート
パパは、そのハートの鍵も
静かに明けたんだろうなぁ
うん。思い出して書いているだけでも
涙が出ちゃう作品だよ

こんにちわ (にゃむばなな)
2012-02-18 15:44:15
親の愛って偉大ですよね。
まさか母親があんな優しいことをしてくれていたとは驚きでしたわ。
私も親に感謝しないと。
Unknown (q)
2012-02-18 20:41:50
にゃむさーん
辛苦の波の最中にいたのは
ママもポジションが「ママ」っていうだけで
実は悲壮のどん底にいたと思うの
でも「守る存在がいる。それは愛しいあの人がそこにいる」というかね
やっぱり。ボクのママってすげーよ~
。*゜:.。*゜..:。*゜:.。*゜..:。*゜:.。*゜..:。*゜:.。*゜..:。*゜..:。*゜
私。親大大だーい好き。愛しいんだ
でもね。親孝行子って出来てないのが現実
Unknown (yukarin)
2012-02-21 14:51:58
うん、ママってすごいよねー!!
伏せ字の所は泣けたわもおっ。
こんばんはー^^ (みすず)
2012-03-06 22:50:39
映画、凄く良かった!
後半になるに連れて涙ジャジャ漏れ。
そうそう、ママの愛は凄い!
親しかできないよね、ああいう事は・・・

トーマス君の演技凄く良かった!
これが初めてって信じられない^^これからも楽しみ!
Unknown (q)
2012-03-11 21:36:43
yukarin
ママってすげーだろっ!!!
ママの鍵を空けちゃってるパパもすげーよねっ
そしてママは
ちゃんとボクを見守っているんだよっっ
へへーん♪沢山のI LOVE Youを
言っていこうと思うよ
みすずちゃん
うん。ボクのママってすげーでしょ!
悲しくて辛いママなんだね
パパの鍵。ママのハートを開けたんだよねっ
でもね。ボクには「りかい」出来なかった
でも。うん!ママは
ボクをちゃんと見守っててくれてたよ
ふふん♪
これから 沢山のI LOVE Youを
ママに言っていくからね♪

コメントを投稿