que sera, sera なるようになってるよ~!

2027年W杯に行けることを祈りながら、歌舞伎を楽しむ児太郎さん贔屓の毎日

もうすぐ旧正月

2020-01-21 14:56:08 | 香港日記

今年は、旧正月はいつもより早い目で1月25日からです。こないだお正月やったのにまたお正月って感じやけど、こちらでは旧正月の方が盛大にするからそれはそれでええねんけど、今年は例の肺炎の事があるので、喜んでもいられへんよね。日本に帰ってるときに香港のニュースをスマホで見てゲッと思ったわ。あの忌々しいSARSの事を思い出した。忘れもしない2003年よね。わけのわからへん病気がいきなり2月ころ香港で発生して、あっという間に広まって全然収まる気配もなく、イースターに日本に帰国を予定していたけど、親から帰ってくるなと言われました。私も自分が病気を持っているとは思わへんけど、万が一私が帰って誰かに感染させたりしたら、絶対に嫌やし涙を呑んで帰国を変更しましたわ。この年のセブンスは人が集まるところにはいきたくなかったので行くの止めたし。。。会社からはマスクをするよう指示があったので、マスクをしてたけど外した時に2-3個ピアスを失くしたし、その当時は損保の営業をしてたんやけど、営業に行くなというんではなく行って来いと言われたわ。お客さんに電話してもみんな暇やし来て来て~って、断れよって思ったわ。ほんま、毎日感染したらどうしようってびくびくしながら生活してた。家賃が下がったのだけは良かったけどな、あの時家を買っていたら、、、今頃億万長者。(大げさでなく、香港はしょぼいStudioタイプでも2-3千万円するからね、今は)私の住んでいた家だって、億近いからねえ。ほんまにあの時間は鬱になりそうな、どうしていいのかわからん状況やったわ。そんな状態が7月くらいまで続いたねえ。7月入って患者が全員退院した時には、ほんまにうれしかった。ニュースを見てあの時のことが一瞬でよみがえった。日本にいた私は、帰国前にマスクと除菌ティッシュを多めに買った。香港に戻ったら案の定マスクはほぼ売り切れ状態。みんな反応が早いわ。私も、日本に帰国できない状況になるのは嫌なので、通勤途中はマスクをしてる。当局も旧正月の人民大移動前に何としても防がんとあかんと思ったのか、急に色々ニュースで小出しするようになってきた。でも、それでも全部じゃないと思ってるけどね。ほんまに、あれだけの人が移動したら拡散は止められへんよねと、恐怖です。私は、旧正月は家でゆっくりするけど、まあ、今香港にやってくる大陸の人はデモの関係で幸い少ない。日本の方が心配や。今のところ、SARSのように死者がたくさん出てないけど、それだって隠してるかもしれへんし、ウィルスだって変化したらわからへんからなあ。自分の身は自分で守るしかないので、周りがマスクしてなくても私はマスクをして家に帰ったらすぐに手を洗うことにしてます。手は洗うのなんかは当たり前やけどさ。こんな時に限って、左手のひとさし指をやけどしていて、手洗いも少し困難なので、ちょっと困ってるんやけど。とにかく、無事に旧正月を乗り切って拡散しないことを祈るだけ。もうね、ハクビシンやらなんやらしらんけど、得体のしれない野生の動物を食べるのはやめてくれ~。凝りひん奴らめ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする