いつも寝不足 (blog版)

動物園・水族館へ行った記録が中心(?)。
他の話題はいつも寝不足 (信州FM版)で。

大雨洪水警報発令中

2006年07月19日 | 郷土ネタ
TVのニュースなんかでも盛んに流されているが、ここ数日の豪雨の影響であちらこちらで被害が出ている。冒頭の写真は小布施橋から見た千曲川。水面からポツポツ顔を出しているのは林檎の木。

小布施橋は長さ約1kmの橋で、その近辺の土手と土手の間は約900m。普段の川幅は50mくらいで、残りの部分は大部分が果樹畑として使用されている。4月30日に菜の花を見に行ったのも、この近辺で、もちろん、菜の花の植わっていた所も、その後方に見えていた梨や桃、林檎の木も一切合切水没している。

水面から顔を出しているのは林檎の木の中でも背の高い方で多分10mくらいはあるかと思う。土手の高さがどのくらいあるか正確には分からないが、あと2mも水かさが増せば溢れそうだった。

明日の午後から再び雨が降るそうなので、一体どうやることやら。

【追記】
小布施橋から数km下流にある立ヶ花水位観測所では15:50に10.68m(暫定値)を観測している。なお、計画高水位は10.75m。溢れそうだと思ったのは、勘違いではなかったみたい。