☆ 毎日が挑戦 ☆

好きなことを色々とやってみたいと思いながら、気付くと日が過ぎてたり(笑)
いつかは新しい分野を開拓するぞー♪

床下の気温と湿度。

2019-07-18 10:03:51 | マイホーム

約一週間、床下の気温と湿度を測ってみました。

外気温を測ってないという不手際がありますが、だいたい24度~最高で28度だったものと記憶してます。

 

さて・・・気温です。

数字表示は、おそらく平均値?だと思われます。

グラフは1時間ごとの測定値です。

  

次は、湿度・・・ 

  

これを見て思ったことは、気温は21度前後で許容範囲だと思われるが、湿度がね・・・

Hiって、95%超えてるってことなのか??

そんなに雨降ってないと思うんだけどなぁ~

これは湿度対策を施さねば、カビが生えてきそう

 

あとは、天気が続いた暑い夏場にも測ってみなきゃなぁと考えています。

この温湿度計、買ってよかったなぁ~さすがTANITAさん

 


帯を作ってみた♪

2019-07-18 09:54:26 | ハンドメイド色々

作ってみました。

 

 

芯地に何を使おうか考え、帯芯というものにたどり着いたものの、厚さもわからないし素材も写真だけではわからないので、悩んだ…

接着芯は、厚さがあればあるほど貼りにくく、はがれるという意見が多々みられたので、価格の事もあるしほかの候補を探してみました。

そこでたどり着いたのが、帆布。

厚さもいろいろあるようで、厚手のものならいけるんじゃないかと考え、県内でも大きい方の布屋さんへ行ってきた。

 

8号帆布はバッグなどに使われるもので、それ以上厚くなると工業用ミシンでもなかなか縫えないですよ・・・と言われたけれど、結局6号を買いました。

 

細く切って、布で挟むようにくるみ、すべて手縫いで・・・

 

  

 

  

手縫い・・・

4時間かかりました

なるべく目立たないようにと考えながら縫っていたので、時間が思ったよりかかった

お祭り用なので、そんなに気にしなくても誰も見ないんだけど、できるなら綺麗に作りたいもん(笑)

 

仕上がったものは、厚さも硬さもまぁまぁこんなもんだろうという感じで、他の生地でも作ってみなきゃなぁと考え中。

手縫いに時間がかかるので、すぐに次に取り掛かる気分になれない(笑)

 

とりあえずは、しばらく他の事でもします(笑)