自転車日記

なんとなく買ってみた自転車・・・

朝練_東久留米市 … La Boulangerie HIRATSUKA

2013年06月27日 | 自転車でパン屋巡り
2013年6月23日(日曜日) パン巡りの朝練17

土曜日も夕方からどしゃ降りの雨が降りイマイチ天気が安定しませんが、
それでも土・日曜ともにお天気マークの予報というのは気持ちを晴やかにしてくれます。

 「あやしい」
4 : 00 曇天、降ってこねえだろうなー。
もしやこれが tettyanさん が被害にあわれた 降る筈は無い詐欺
 「秋ケ瀬公園から彩湖へ」
自転車いない

 「水門の先が彩湖」
誰もいない

 「彩湖(管理橋)」
ここにもいない

 「彩湖(1)」
こっちにもいない

 「彩湖(2)」
全然いない

 「彩湖(3)」
怖いくらいいない

 「彩湖(4)」
ジョギングしている人 → 10~20人

 「彩湖(5)」
1周目に遭遇した自転車 → 0台

 「彩湖(自転車)」
その後、周回を重ねるにつれて自転車が ニョキニョキ と集まって来ました ^^

■iPhoneで彩湖のパノラマ写真を撮ってみました → 彩湖パノラマ写真

■真夏の彩湖はこんな感じです → 「彩湖 4.67 km ・・・ こんな感じの場所」

この日は、自宅から彩湖までの往復と、彩湖を周回して、走行距離72 kmで 7:00前に自宅に戻ってきました。
シャワーを浴びて、まったりモード全開~♪ 

11:00 今度はdeburin選手と東久留米市にあるパン屋さんへ自転車で行ってきました、初めて行く店です。
修行人生を歩んだ後に自分の店を開業した La Boulangerie HIRATSUKA(ラ・ブーランジェリー・ヒラツカ) は、
実力派の人気店の様です。
シャワー浴びて着替えてしまっていたので汗をかかないように慎重に?ペダルを漕ぎました。
でも、世の中そんなに都合良くはいきまへん、ジトッ~と汗
「朝練」と「パン屋巡り」がいまいち連動していませんが、一応 朝練_パン屋巡り。
 「La Boulangerie HIRATSUKA(外観)」
La Boulangerie HIRATSUKA
基本情報:東京都東久留米市中央町5-13-20 / 11:00~19:00 / 火曜日定休 / HP
全ての種類のパンが焼きあがるのが11:30頃との事前情報を得たので、その時間帯を狙って行きました。
・・・情報通り、50種類ぐらいのパンが焼きあがってました。
狭い店内にパンが沢山、お客さんも沢山。
わざわざ車で買いに来ている人もいました(Pは2台)。

 「La Boulangerie HIRATSUKA(パン)」
写真に写っているパンの他、チョココローネ(冷蔵庫で少し冷やして食べると美味しい)を買いました。
例によってボキャブラリーに乏しい僕には味を上手く表現出来ませんが、
このパン生地の美味しさはド素人の僕にもわかります。
今まで食べたパン屋さんは、どの店も美味しかったので、コチラが No.1 なんて事は軽はずみには言えませんが、
かなり美味しいざんした! 

 「La Boulangerie HIRATSUKA(パン断面)」
「クリームチーズあんぱん」と、「焼きカレーパン」の断面を撮ってみました。
見た目ではわからないのですが、簡単に噛み切れないぐらい弾力のあるパンなんです。
美味しかった! (終わり

朝練_江戸川区葛西 … boulangerie JOE (ブーランジェリー ジョー)

2013年06月26日 | 自転車でパン屋巡り
2013年6月22日(土曜日) パン巡りの朝練16

東京ディズニーランドに行ってきました!   入口までだけど (・・;
何年ぶりなんだろ ・・・ 
今では、「ディズニーランド」と、「ディズニーシー」の違いも解らなくなっている僕。
前に、「イクスピアリ」と、「ヴィーナスフォート」を間違えて笑われた事を思い出しました。
30周年の記念メモリアルをバックに記念写真、撮ったら急いで撤収-
ひとりで来るところではなかったですね、来るとこ間違えました。
 「TDL30周年」
*今回から写真をクリックすると拡大する様にしてみました


6/22自転車日記・・・
降り続いていた雨も明け方には止んでいました。
路面は所々水溜まりがあってウェットな状態。
でも、僕にとっては些細な事、走る気満々で5 時前に自宅を出ました。
目指したのは 東京ディズニーランド
TDLに行く理由は全くと言っていいほどないんですけどね、お天気もいいし(意味不明)
 「空堀川(AM 4:50)」
自宅脇を流れる空堀川から望む朝陽。

 「荒川CR(右岸_戸田付近)」
この辺りはちょっと前に雨が止んだ感じです。おかげで自転車とジャージは泥だらけ。

梅雨のこの時期、ローラー台でペダルを漕ぐも、それはそれ、爽快感は得られまへん、
やっぱり外で走るのは気持ちいいです。
晴れを待ちわびたかの様に朝早くから自転車やジョギングを楽しむ人達とすれ違いました、皆さん楽しそうー
 「荒川CR(左岸_スカイツリー)」
朝6時頃、青空が広がってきました。スカイツリーは画になりますな。

 「荒川CR(左岸_海から0km地点)」
朝ご飯を食べずに出発していたので、手持ちの羊羹や飴で飢えを凌いぎ
ノンストップで、「海から 0 kmポイント(荒川CR左岸)」 まで走りました。
この先は海・・・行止りです、摩訶不思議な場所です、ココは。
左側に見えるのが 葛西臨海公園の観覧車 ですね。

 「葛西臨海公園に通じる遊歩道」
オレンジ色の遊歩道(CR)、お気に入りの場所のひとつです。
晴れた日の夕方は言うまでもなく綺麗なのですが、曇天の夕闇に浮かぶ東京湾も幻想的です。

 「葛西臨海公園CR」
葛西臨海公園を囲む遊歩道は景色が良くておすすめです。
ベンチがあるので海を眺めながらお弁当でも。

 「葛西臨海公園(観覧車)」
日本一の観覧車です。
いつも混んでそうなイメージがありますが、実は意外と空いています。

 「葛西臨海公園(観覧車とヘルメット)」
葛西臨海公園内のCRをグルりとしてから、舞浜大橋を渡ってTDSのあるリゾート区域へ向かいました。
TDSの人気は衰えを知りませんね、舞浜駅周辺は朝早くからTDSへ向かう人や車で賑わっていました。
ひと際目立ったのは外国からの観光客の多さ。思う存分、日本を楽しんでいって下さいね。

 「TDL(入口メインストリート)」
ココ走っている時、恥ずかしかったですよ。
自転車でウロついている人なんていないのでリゾートバスの乗客から視線が注がれているのを感じました、
もちろん哀れみの眼差しだと思います(笑  急ぎ記念写真を撮って退散~

 「TDL(入口ゲート)」
「何してんですか?」と、係りの人にあきれ顔で職質かけられました(汗
笑顔でスルーして退散
で、帰りに人気のパン屋さん 「boulangerie JOE (ブーランジェリー ジョー)」 に立ち寄って
朝ご飯を食べてから帰りました。
そうなんです、本来の目的は 朝練_パン屋巡り 、TDSはオマケ。
 「boulangerie JOE(外観)」
boulangerie JOE (ブーランジェリー ジョー)
基本情報:東京都江戸川区南葛西2-23-10 / 8:00~18:00 / 月・火 定休日

 「boulangerie JOE(パン)」
テラス席が2卓、静かで落ち着いた場所でした。
時計回りに、「ソーセージが巻かれたパン」、「アンドーナツ」、「チョコバナナパイ」
「チーズとアプリコットのパン」、「イチジクとクリームチーズのパン」。
写真をクリックして拡大してみていただきますと、美味しさが少し伝わるかと思います。
人気のあるパン屋さんは、どの店も美味しいのですが、
コチラのパン屋さんも噂通りの美味しさでした。自信を持っておすすめします。

そうそう、2年ぶりに缶コーヒーを飲みました。
店内で牛乳とか売っていたのに気がつかなくて、
もう一度レジに並ぶのが面倒だったので外の自販機で済ませてしまいました。
僕にとって珈琲は嗜好品というよりかは趣味のひとつ。でも、缶コーヒーは苦手。

11時過ぎに帰宅しました。
程良い疲れと気持ちよさが混在していて爽快な気分。
シャワーを浴びてサッパリした後は家中の窓を全開にして本を読みながらまったり
爽やかな風が通り過ぎて気持ちイイ・・・ 知らぬ間に気を失っていました ♪ 単なる昼寝(終わり

走行距離 137 km、消費カロリー 3620 kcal 

WINDURO・・・定例走行会(2013年6月) 雨・流会・暑じ~

2013年06月16日 | WINDURO
WINDURO・・・定例走行会(2013年6月)は、雨の為、流会となりました。
定例走行会 → お食事会に変更~

4:00起床! TVでコンフェデレーションズカップ 対ブラジル戦(サッカー)を観戦。
サッカー負けちゃうし(ブラジル3 - 0日本)、雨が降って自転車乗れないし。
で、走行会参加メンバーに中止のメールを配信。この時点で、僕の一日は終わったのでした。
布団に戻って おやすみなさい …
6:37 昼ごはん食べましょう的(ランチミーティング)な返信が入ったので、再び起床 …
しばし、部屋の掃除したり、Blogのコメを書いたりして、まったりとした時間を過ごす。
除湿の効いた部屋から出るのは怖いけど、そろそろ出発の時間、
雨の中、電車に乗って川越駅に向かったのでした。
・・・ 蒸し暑くて身体がダルい (・・;

11:00 川越駅改札口 綾瀬はるかさんが、「待たせてごめんね!」的に、走りに寄って来る奇跡は今日も起きず
よっ!
よっ!
よっ! が、 3回。 集まったのは ♂ 4人。 蒸し暑い駅構内がよりいっそう (・・;
 「ジャワ(開店直後)」
川越在住の青八木君がセレクトしてくれたカレーキッチン「 ジャワ 」さんへ移動。
基本情報埼玉県川越市脇田町6-1 / 11:00~21:00 / 水曜定休 / 昼時は行列

ジャワさんは、オートマンダイナー(ハンバーガー専門店)の目の前にある店で、
以前、オートマンダイナーに食べに来た時に行列ができているのを目にしていたので、1度訪れたいと思っていた店でした。
 「ジャワ(開店50分後)」
食べ終わって店を出ると、御覧の様な行列が出来ていました (・・;
開店直後に来てよかったですわ。

 「ジャワ(カレーライス)」
僕は野菜と白身魚のジャワカレー(中辛)\ 900 円を注文しました。
テーブルに収まりきれないです。
ご飯が異様に多くて、男性の方は黙っていても超大盛りにしてくれるみたいで、茶碗 3.5 杯分はあったんじゃないのかな。
そんなに気を使っていただくても普通でいいんだけど ・・;
野菜がゴロゴロ、白身魚がゴロっと入った具沢山カレーはスパイシーで美味しかったです。
あまり辛いのが得意ではないので中辛にしましたが、大辛にもチャレンジ出来そうな感じでした。
大辛の上は、15倍、18倍、20倍なんてのもあるのでさらにアツクなりたい方はどうぞ。
薬味は福神漬けと玉葱ピクルスの2種。
カレー以外の定食も種類が豊富です。
ちなみに店内は、清潔ですが、キレイではないのです。
イスはボロボロだし、テーブルはガタガタしているし、でも、そんなのも含めて人気店なのでしょうね。
僕のおすすめは、ビーフジャワカレー\ 650 円です。
少しお裾分けしてもらって食べたのですが、こりゃー旨いです。
川越には美味しい店が沢山ありますが、何処に行こうか迷われた時には、「ジャワ」さんに行ってみて下さいまし。 

 「スタバ」
食べ過ぎたし、折角 川越までに来たので、 over do(川越店) まで食後の散歩、
チューブとブレーキケーブル、シフトワイヤを調達。
その後、スタバで昼ミーティングをしました。
さっぱりしたかったのでアイスコーヒーを飲もうと思っていたのですが、
ビジュアルに負けて、チョコレートブラウニー抹茶クリームフラペチーノ なんてのを
注文してしまったけど、コレ見た目ほど美味しくない^^;

今年は、自主企画モノでロングライドを楽しもうと言う事になっていたのですが、
全員参加型のロングライドは計画し辛い事がわかってきました。
であれば、エンデューロや走力に応じたコース設定がされているツール系のロングライドイベントへの参加をしようとなり、
ツール・ド・日光2013(山岳ライド)と、筑波8耐(エンデューロ)へのエントリーを検討する事に。
7月、8月と、しっかり走り込んで準備をしていこうとなり、それぞれ幹事を決めて解散。

川越駅を出る時には、雨もあがり雲の隙間から陽が射してきました。
午前中の雨が恨めしいです。 帰ったら走ろう! と、
急ぎ帰って、エアコンが効いた部屋でまったりしているのでありました (終わり

ご近所をポタリング・・とんかつ 「とん八」(東村山市)&東村山菖蒲まつり

2013年06月15日 | 自転車日記(ポタゆる系)
歩きポタ・・・

我が街、東村山市には北山公園というのがありまして、毎年、この時期に 東村山菖蒲まつり が開催されています。
今年で25回目を数えるそうで、開催期間は6月8日(土)~6月23日(日)

菖蒲の花言葉は、「うれしい知らせ」「優しさ」「伝言」「心意気」「優しい心」「優雅」・・・
つい先日 知り得た知識です^^ (こちらの Blog でお勉強しました)

自宅から北山公園までは往復7.4 km、空模様があやしいので、今年は歩いて行ってきました。
 「北山公園(案内図)」
*東村山菖蒲まつりHP_アクセスMAP から借用
東村山駅から北山公園までは約 1.3 km、のんびり歩いて 20 分です。
他にもいろいろと散策ポイントがありますので、是非 おこしやす。

 「案内標示」
案内標示です。 だから何? (・・;

 「東村山菖蒲まつりのぼり旗」
東村山菖蒲まつりのぼり旗です。 だから? (・・;

 「北山公園(正面口)」
北山公園(正面口)です。 ギリ東京都 (・・;

 「八国山緑地」
正面に見えるのは八国山。「となりのトトロ」の七国山病院の七国山は、八国山がモデルになっているんだって。
たまにトトロを見かけます (・・;

 「東村山市市民ステーション_サンパルネ」
後方に見えるのは東村山市が誇る高層ビル、東村山市市民ステーション「サンパルネ」。
建設にあたってはひと悶着あったみたい。
我が家のポストにも市議会に対する中傷ビラ、いわゆる怪文書?がたまに入ってた、怖え (・・;

 「東村山菖蒲まつり」
菖蒲

 「東村山菖蒲まつり」
しょうぶ

 「東村山菖蒲まつり」
ショウブ

 「東村山菖蒲まつり」
勝負 (・・;

 「とんかつ屋さん」
東村山駅(西武新宿線)東口徒歩2分、とんかつ 「とん八」 さんで昼ごはん。
基本情報:東村山市本町2-5-2 / 昼11:30~14:00 夜17:00~22:00 / 木曜定休
何故だかは解りませんが、食べログには店名だけが載っていて、情報薄のこのお店。
何度も食べに来ているので、私が自信を持って紹介させていただきます。
おすすめは、ランチタイム (*注) の「とんかつ定食\650円」と「アジフライ定食\650円」
(*注) 日曜、祝日はランチはやってないよ

「とんかつの由来」
gooブログは“クリックすると写真が拡大する”の様な設定を、特定の写真に対してだけ指定することが出来ないので転記します↓

とんかつの由来
とんかつの語源は、フランス語のコートレットに由来する。
コートとは、子牛・羊・豚の骨付き背肉(チャップ)、背肉の形にカットした肉のこと。
英語では、カットレット(cutlet)である。
さらに料理としては、子牛や羊肉の骨付きの切身に、塩・胡椒をして、小麦粉、卵黄、パン粉をきせて、
バターで両面をキツネ色に焼き上げたものである。
このカットレットがつまって、日本ではカツレツと呼ぶようになる。
福沢諭吉の「華英通話」(1860年)に、既に「cutlet-吉列」とある。
カツレツには縁起の良い当て字が多い。
勝烈、勝列、勝礼津
 ・・・ 菖蒲、勝負 (・・;
など、カツレツ店は屋号に工夫を凝らした。
明治初期の段階では見よう見まねで、ビーフやチキンを取り上げて、ビーフカツレツやチキンカツレツを作る。
しかし、ビーフカツレツは、すき焼きの様に普及しなかった。
後に現れる「ポークカツレツ」こそが「とんかつ」の前身になったもので、
ビーフやチキンをポークにかえた豚肉のカツレツである。
1895年(明治40年)頃から流行しはじめ、大正期には三大洋食のひとつとなり、
庶民の人気を得続けたあと、ついに昭和初年、上野から分厚い肉の「とんかつ」が売り出されるのである。
これは、日本語の豚(トン)と、英語のカットレットから生まれた造語であり、日本の代表的な洋食となっていく。


 「ランチ」
とんかつ定食 \650円(*1)・・・美味しいよ
(*1)とんかつ、キャベツ、サラダ、炊きたての白米、熱々の味噌汁、ぬか漬け、濃厚な冷やっこ

【過去の北山公園に関する記事】
桜・・・気分転換に外で朝食
ご近所をポタリング・・武蔵野うどん「野口製麺所」(東村山市)

梅雨嫌い ・・・ でも、次は夏か (・・;

パンの耳 … サンドイッチとコーヒーの店 カリーナ(3)

2013年06月12日 | 自転車日記(ランドナー)
6月9日(日曜日)

前夜 …

deburi選手 「カリーナ に行ってみたいな」
  potere 「4:30出発」
deburi選手 「まだ寝てる時間」
  potere 「早く行くとパンの耳がもらえる」
deburi選手 「なら行く」

翌朝 ・・・ 結局、5:45に出発。
ちょっと疲れていたので朝起きれませんでした、結局5:45に出発。
日曜日の早朝は幹線道路も車が少なくて静かですね。
今日はガツガツ走らず、クラブスペシャル号で、のんびりと自転車を楽しむ事にします。
 「カリーナ(外観)」
いいねー、早朝の上井草。人影もまばらで、し~んと静まりかえっていました。

初カリーナのdeburin選手。
先ずは、ショーウインドウ越しにサンドウィッチをチェックしてから店内へ。
deburi選手 「パンの耳があったよ」 … 流石 (・・;
珈琲とサンドウィッチを注文した後は、お父さんとお母さんとお兄ちゃんの仕事姿をみながらのんびり待ちます。
店内で注文したサンドウィッチは、ショーウインドウの袋詰めされたモノではなく、新たに作ってくれるんですよ。
こういった丁寧な仕事ぶりが人気の秘密なんだと思います。
 「カリーナ(朝ごはん1)」
じゃ~ん サンド4種盛り。
前列左から、タマゴハムカツサンド、コロッケサンド、後列左から、野菜サンド、パンプキンサンド
そして珈琲 210 円  … やばい、激旨っ (*)最近、「やばい」って、言葉を覚えました

 「カリーナ(朝ごはん2)」
じゃじゃ~ん 三色サンド。
… ヤバイ

「カリーナ(パンの耳)」
じゃっじゃっじゃ~ん パンの耳。
“ 小鳥や鳩のエサにどうぞ ” と言うメモ書きが添えられていました ・・・ あの~僕、食べるんですけど(・・;
何となくボンビーな気分になったけど、今日の目標は達成ー、目標 小ちゃっ ^^
食べるもん食べたし、もらうもん貰ったし、帰ろっと。

「パンの耳のプディング」
こんなの作って貰いました。
残ったパンの耳は冷凍庫へ。食べる時にカリカリに焼いてオリーブオイルやジャムをつけて食べます。
上井草で下宿生活しているボンビー学生はパンの耳で4年間生きのびていけるね。

Q:なんで、“ パンの耳 ” って言うの?
A:調べてみました。諸説ありまして、どれが正しいのかは謎。
どれも最もらしい解説なんだけど、どれもうさんくさい解説とも言えます(笑

【カリーナ記録】
1回目 初テイクアウト
2回目 初5:50 & 初イートイン
3回目 初パンの耳
(*)初めて訪れる方は、テイクアウトではなく店内へどうぞ。
   カリーナの良さを深~く知る事ができますよ。


僕をカリーナに導いてくれたお師匠さんのBlog → こちらコチラ

大人の遠足 … のぼうの城

2013年06月10日 | 自転車日記(走る・食べる)
6月8日(土曜日) 雨 後 曇り 午後から晴れた^^

のぼうの城 所縁の地(埼玉県行田市)を走って来ました。
 「 のぼうの城(映画HPから拝借) 」
きっかけは、先週 TSUTAYAでレンタルした「 のぼうの城 」のDVD…
実話を下敷きにした小説なわけですが、物語の骨格(時代背景、登場人物、ロケーション)に関しては
事実に基づいたお話の様です。
映画のエンディングで、今も残る 忍城跡石田堤跡 などの映像が映し出されたのを見て、
戦国時代末期に起きた歴史の一幕に触れてみたくなり行ってきました。

電車で行こうと思っていたのですが、乗り換えが3 回あってなかなか不便 ^^;
面倒だからやっぱり自転車で行く事にします。

出掛けに不穏な雨雲があったので気になっていたのですが、
案の定、自宅を出てから5分もしないうちに雨に降られてびしょ濡れ。
雨雫がヘルメットの隙間から髪の毛をつたわって額にたら~と。
それでも午後から晴れるとわかっていたので躊躇することなく、待ち合わせ場所の秋ヶ瀬公園に向かいました。

一緒に走るのは手嶋君。
手嶋君、可哀想な事に先々週ヘルメットを盗まれちゃったんですよねー。
きっといたずらで盗んだんだと思うんだけど、人のを盗むのは良くない事だよ(喝
この日は僕のヘルメットをレンタルしてあげました。
今期絶好調の彼。いくらでもペダルを漕ぎ続けられる感覚がある様です、20代、みなぎる体力、羨ましい ^^;
ほな行きまひょか! 
 「荒川CR(進路を阻まれた)」
荒川CRに入っても怪しい雨雲がぬけずに、時折ポツポツと降っていました。
途中、中学生の部活集団に進路を阻まれ立ち往生。
「1年!どっちかに寄れ~!」と、上級生が指示をしてくれたまでは良かったのですが、
指示が、どっちかに寄れ!だったので、1年生諸君は、右に寄ったり 左に寄ったり (かわいい
道を譲ってくれてありがとうー

大人の遠足「白木堂」 …
先ずは昼ごはんを調達しに行田市駅(秩父鉄道 秩父本線)近くの白木堂さん(パン屋)に向かいました。
基本情報:埼玉県行田市天満4-10 / 048-556-1713 / 7:00~19:00 / 日曜定休
 「白木堂(外観)」
お目当ては、ご当地グルメの行田ハンバーガー
検索キーワード “行田” “観光” で、こちらの白木堂さんがヒットしました。
 「白木堂(店内)」
店の奥にパン焼き機?みたいなのがあって、そこでパンを焼いていました。
写真(入口をはいって左半分の陳列棚)では判りずらいのですが、コッペパン系の総菜パンの他、
バーガータイプ、食パン系まで、サンドものが約40種ほど。
昭和な感じの庶民派総菜パンは、僕のストライクゾーンにズバっと入っています。
会計をしながら店主と世間話、場が和んだ所で店内撮影とBlog掲載の許可を頂きました。
そして、「途中でお腹が空いた時にでも食べてよ」と、手作りラスクのお土産をいただいちゃいました。
お土産を貰っちゃったからには大々的に宣伝しちゃうぞ。
味は後ほどご紹介。

大人の遠足「忍城跡地」 …
次に向かうは忍城。白木堂さんのすぐ近くです。
 「忍城」
豊臣秀吉がおくり込んだ20000人の軍勢を持ってしても落城させる事が出来なかった忍城(領主:成田長親) 。
少し歴史のお勉強をしようとWEBでいろいろ調べている中で、
解りやすい解説をしてくれている コチラ のサイトを見つけました。
歴史背景を知りたい方はどうぞ。
 「忍城(駐輪場)」
早速、駐輪場に自転車を停めて城内を探検。
手島君ヘルメット盗難事件の後なので、盗難リスクの低そうな所を探して駐輪。
監視カメラ付きで、物産展のおばちゃんも見張っててくれるので安心ですよ。

城内には 郷土博物館 が併設されていますので是非!!
ジオラマで当時の様子が解りやすく解説されているみたいです。
クリートカバーを持ってこなかったので入館するのを控えたのですが、
スリッパでも借りて見学をしてくればよかったと後悔しています。
大人の遠足としてはココは外せない場所でした(涙
1階フロアのトイレと休憩場所の利用は無料で使えますので利用してみて下さい。
ここの受付のお母さんもとても親切な方でした・・・白木堂さんの店主といい、行田は温かみのある街ですね。

 「忍城(成田長親と記念撮影)」
足軽がウロウロしていたので一緒に記念写真を撮ってもらいました。
「あっちの方に成田長親がいますからよかったらどうぞ」と、照れながら去って行く足軽(笑
みっけた、成田長親。一緒に記念写真を撮ってもらいました(満足

今夏は脱日焼け・・・例年 それなりに真っ黒になっていました(笑
勿論、出掛けに日焼け止めを塗ってはいましたが、塗り直したりはしないので一日中 外にいると焦げてました。
日焼けすると、翌日に疲れが残ってしま運ですよねー。
日焼け止めを塗り直しても肌に直接 紫外線を浴びることには変わりないし…
なので、先日 夏用長袖ジャージと夏用のレッグカバーを新調しました。
夏用のレッグカバーは、PEARL IZUMIの メッシュUVレッグカバー を購入。
アームカバーとかレッグカバーって暑くないのかなーと、思っていた僕はド素人でした。
かえって涼しいですね、着用することで涼感を得る事も出来ましたし。
人それぞれ感じ方が違うとは思いますが、帰宅後 シャワーを浴びてから一仕事する体力が残ってましたし、
翌日にも疲れが残っていなかったので僕の場合は効果絶大でした。
引き続き、長袖&UVカバーを着用して効果の程をロングレンジでモニターしてみようと思います。

話が脱線したので元に戻しましょう。
 「忍城(昼ごはん)」
城内に茶屋風のベンチがあったのでそこで昼ごはん。
おすすめはジャンボパン(写真下)かな。
コッペパンにナポリタンとコロッケとタマゴサラダとハムがサンドされています。
具が多いのでこぼさないように注意しながら食べましょう~
ナポリタンとコロッケとタマゴサラダとハムをサンドするなんて家ではなかなか出来ませんよ。

 「忍城(行田バーガー)」
こちらは行田ゼリーフライ(*2)のハンバーガー。断面はこんな感じ。
手嶋君に、「材料は、おからと、ジャガイモと、ゼリー(誤り)が入ってるんだよ」っと、
知ったかぶって説明してしまいましたがゼリーなんて入っていませんでした。ごめん。
(*2)材料はおからとジャガイモ、そしてつなぎに鶏卵が使われているコロッケの一種。
行田市のご当地グルメとして市内各所で販売されているおやつ。
“ゼリー”は、“お菓子のゼリー”ではなく、形状が小判に近いことから「銭富来(ぜにふらい)」と呼ばれていたものが訛り、
”ゼリーフライ”に変化したそうです。
しかし、この名称には諸説あって、どれが本当なのか地元の方でもわからないそうです(笑


大人の遠足「さきたま古墳群」 …
次は、石田三成が忍城を攻め入る際に陣を張ったとされる 丸墓山古墳 に行ってみました。
 「丸墓山古墳」 
丸墓山古墳は、直径 105 m、高さ 18.9 mで、日本最大の円墳だそうです。
登ってみる事も出来るんですよ。

 「丸墓山古墳(上ってみた)」
折角なので登ってみる事にしました・・・自転車を担いで登ってくる手嶋君。
あっ、自転車は、また担いで降りなくてはいけないのでおすすめしません、意味ないのでやめましょうー
ここで結構体力を消耗しました。

 「丸墓山古墳(展望)」
墳丘の頂上はこんな感じ。行田の街並みが360°見渡せます、一見の価値あり。
丸墓山古墳は、さきたま古墳公園 の中にあります。
こちらの公園、広くて綺麗、駐車場やトイレもキレイに整備されているのに人影まばら・・もったいねー

 「丸墓山古墳(展望)」
忍城は直線で 2 km先(赤丸で囲った辺り)。
石田三成は、ここに陣を張って戦況を窺っていたのですね!
忍城の水攻めには十万の人夫が雇われ忍城を囲む堤を作り、
荒川・利根川の水を引き入れ城を水没させようと企てたそうですが、水攻めは失敗に終わったそうです。
歴史上の人物や物語は、後世で美談や武勇伝として脚色されている事が多く、
本当の所はわからない部分が沢山あるのだと思うのですが、そういった余計な事を考えずに、
この歴史ロマンを味わうのも乙なものです。

 「さきたま古墳(サイクリングロード?)」
さきたま古墳公園を自転車で走ってみました(potere)

 「さきたま古墳(サイクリングロード?)」
さきたま古墳公園を自転車で走ってみました(手嶋君)。
学生時代はアメフト部、筋肉凄っ! ウラヤマシイ ^^;

大人の遠足「荒川CR(帰路)」 ・・・
 「吉見さくら堤」
帰りも行きと同じルート、荒川CRを下って帰りました。
桜の季節も綺麗ですが、緑で覆われたさくら堤もいい感じです。
こんなところを自転車でしょっちゅう走れるなんて幸せな環境ですわ。

 「榎本牧場」
少し走り足りなかったので 榎本牧場 に寄り道。
ジェラート ダブル! やっぱり旨めーな

 「パンク(今年3度目)」
パンクしない時は1年ぐらいしないのに、パンクしだすと続いちゃうのはなんでだろ??
今回はタイヤに小石がささってチューブに貫通してました(悔
帰路のパンクは精神的なダメージが少ないですが、往路だと出鼻を挫かれた感じで悲しくなりますよね。
僕は予備チューブ1本とパッチ数種を持って走りますが、
微細な穴だと水ブクブクがないと穴を見つけられなくてロケーションによってはパッチ修理が困難な場合も。
やっぱり予備チューブは2本必要なのかな・・・。

最後はパンクトラブルで締めくくった大人の遠足、楽しい休日を過ごす事が出来ました。
走行距離 127 km   消費カロリー 3287 kcal

【後記】いつも、「自転車日記」を、読んでいただきありがとうございます。
最近、忙しいとか、疲れたとか、いろいろな言い訳を作って、タイムリーにBlogをUPしていないのですが
Blogを書くのも、人のBlogを読むのも好きなので、気負わず、のんびり更新していこうと思っています。
これからもよろしくお願いします ・・・ オレ、誰に対して言ってんだろ (・・;

八ヶ岳高原ライン

2013年06月03日 | 自転車日記(走る・食べる)
6月1日(土) 晴れ 後 曇り

関東も梅雨入りしましたね。
週末は走れないかな~と、諦めていたら嬉しい誤算 … 晴 ・ れ ・ ま ・ し ・ た^^
もったいないから自転車に乗ろうと八ヶ岳に向かう事に!
朝5時、自転車とdeburin選手を車に詰めこんで出発。
今回も朝ごはんの代わりに カルディバナナチップ を食べながらドライブ。
ちなみに、このバナナチップには、“さくさく” と “カリカリ” があって、“さくさく”がおすすめです。
すいません、しょうもない子ネタで。

7:40 道の駅(白州) に到着、ココをデポ拠点にして八ヶ岳中腹までの ヒルクライム&ダウンヒル。

 「八ヶ岳高原ライン(楽勝)」
28 kmの上り坂。さっ、元気よくペダルを漕ぎまひょ。 ガシ、ガシ ・・・

 「八ヶ岳高原ライン(少辛)」
ガシ、ガシ、ガシ ・・・ 口数が少なくなった

 「八ヶ岳高原ライン(大辛)」
ガシ、ガシ、ガシ、ガシ、ガシ ・・・ 無言   なんか怒ってらっしゃる? (・・;
deburin選手は、僕より基礎体力(歩く・走る・寝る)が勝っているので絶対に脚を着く事はないのです。
 「八ヶ岳中腹(八ヶ岳牧場)」
1479 m 八ヶ岳中腹 … 僕がトイレに行ってる隙に靴と靴下を脱いで休憩してた (・・

 「八ヶ岳牧場中腹」
ココでUターン(*1)
(*1)正確には、上りは八ヶ岳高原ライン、下りは清里ライン

 「清里駅周辺」
清里駅周辺は閑散としてました。
時期の問題かも知れませんが、バブルの時には四季を問わず賑わっていたのですがね。
これも時代の流れでしょうか。

 「清里駅メインストリート」
ここから一気に下りまっせ。

 「八ヶ岳高原ライン( )」
シャー 60 km/h超(Logデータ)  集中!
僕はダウンヒルが苦手。こう書くと、ヒルクライムが得意っぽくみえるけど、上りはもっと苦手 (^^;

 「甲州ほうとう小作」
下りで身体が冷えきってしまったので、小作ほうとううどん を食べて温まることにしました。

 「甲州ほうとう小作」
小作のほうとうは、ざく切りの根菜がゴロゴロ入っていて食べ応えがあります。

 「清里ライン」
10時過ぎまでは雲ひとつない青空だったのに、下界に近付くにつれて薄暗くなってきました。
逆に幻想的な景色が観れて得したかな。

 「 サントリー白州蒸溜所
レーパンだと恥ずかしかったので、g・u で買ったシャカシャカパンツを履いて入所。


場内で係りの人がドライバーにアルコールを進めないようにご覧の様なタグを掛けてもらいます。


オリジナルポーズ・・・意味不明ですんまへん。
精一杯がんばりました (・・;   注)アルコール飲んでません

「八ヶ岳連峰」
サントリー白州蒸溜所(展望台)から望む八ヶ岳連峰(主峰 赤岳 標高 2899 m)

 「ルートラボ」
走ったルートは コチラ
走行距離 58 km 獲得標高 1208 m  おまけ_車の走行距離 304 km

ドライブと自転車を楽しんだ1日でした(終わり