ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

岐阜周遊 3日目

2023年09月22日 07時29分30秒 | 日記
●2023.9.22金

7:05 多治見のホテルで起床。

 
朝食は昨日買ったドーナツと、昨夜居酒屋でもらったみかん。
バイキング式の朝食付きだったけど、そちらは食べなかった。


8:10 ホテル出発。
天候曇り。
予想よりも涼しい。


多治見駅でコインロッカーを探すも見当たらず。


駅で見かけた「うながっぱ」。


駅員に聞いてようやくコインロッカーを発見。
うながっぱのそばの目立たない場所だった。
しかもめちゃくちゃ少ない。
かろうじて1個空いてた。

 
8:20 駅のそばで自転車を借りた。
電動自転車4時間で1100円。


麦茶のサービス付き。


8:45 永保寺着。


境内が素敵な庭園になっている。


境内の裏手を流れる土岐川。
昨日雨が降ったので水は茶色く濁っていた。


ほとんど人が居らず静かな境内。


国宝の建築物「開山堂」。

 
池では鯉が泳いでいた。


いかにも蚊がいそう、と思っていたらやはり刺されていた。


たまたま通りかかった、観光名所らしき修道院。


9:25 セラミックパーク MINO 着。

 
しばらくトンネルを歩く。


トンネルを抜けるとアイスクリームっぽいオブジェがお出迎え。

 
大きな建物は芸術的なデザインでかなり贅沢な造り。


涼しい館内でしばし休憩。


でっかいガンプラが飾ってあった。

 
岐阜県現代陶芸美術館にて展覧会「三島喜美代 - 遊ぶ 見つめる 創りだす」を鑑賞。

 
パッと見、紙に見える陶器の作品が色々。

 
空き缶のオブジェも陶器。


お土産に箸置きを購入。


10:35 トンネルを抜けて美術館を後に。

 
「本町オリベストリート」や「銀座商店街」を通過。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】Nicol's Bar [居酒屋@由布]

2023年09月21日 22時00分00秒 | 外食記録2021
Nicol's Bar(ニコルズ バー)[居酒屋@由布][由布院 玉の湯][食べログ]
2021.12.27(月)20:15入店(初)
注文 カクテル 計2970円

湯布院飲み歩きの四軒目は、三軒目のバーで教えてもらったカクテルバーへ。
  
湯布院を流れる大分川沿い、温泉街の奥まった場所に位置するホテル「由布院 玉の湯」付属のバー。高級宿なので敷地に足を踏み入れるのが躊躇われるような雰囲気で、事前に情報が無ければ入店は難しい気がします。
   
高級感漂う店内はカウンター4席にイス席1卓と最小限の席数で、BGMにジャズが流れています。店を賄うのは女性のバーテンさんが一人。他の客は1組のみで静かな店内でした。
  
店内の薪ストーブには癒しを感じました。
 
こちらは当ホテルの常連だった、C.W.ニコル氏の要望で作られたバーなのだとか。

マティーニ(1320円):この日、2杯目のマティーニ。
   
注文時に好みのジンを訊かれたので、タンカレーでお願いしました。ひんやりとした飲み口で酒臭さが見事に消えていて、素直に美味しい仕上がりです。グラスが大きいので量が多く感じました。

チェイサーの水。
  
パピヨンドール(1650円):メニューにあったオリジナルのカクテルを注文。
     
「貴婦人」をイメージしたカクテル。レモンを使用していて、アルコール度数強めですが優しい味のカクテルでした。

会計は計2970円で、なんとチャージ代がかかりません。店の雰囲気、接客、カクテルの美味しさを考え合わせるとお得だと思います。

[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜周遊 2日目

2023年09月21日 07時55分23秒 | 日記
●2023.9.21木
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】Bar Stir [居酒屋@由布]

2023年09月20日 22時00分00秒 | 外食記録2021
Bar Stir(バー ステア)[居酒屋@由布][facebook][食べログ]
2021.12.27(月)19:35入店(初)
注文 カクテル 計1300円

湯布院飲み歩きの三軒目はカクテルバーへ。
   
由布市の由布院駅より東にのびる由布見通り沿いにたつ、協栄ビルの2階で営業するバー。店舗のドアは「これ本当に営業してるの??」という様子でしたが、中に入るとしっかりとバーらしい内装になっています。
  
店内の座席はカウンター8席にイス席1卓で、BGMはジャズ。店を賄うのは男性マスターが一人だったような気がしますが詳細失念。他の客は先客1組が入店。

マティーニ(1300円):なんとこちらはチャージ代がかからず、料金はカクテルぶんのみになります。
 
カクテルは小さな可愛らしいグラスで登場。ジンはビーフィーターを使用していて、飲みやすくなっています。ここまで大分県で5軒のバーを巡って、その土地柄なのかビーフィーターの使用率が高かったです。

後からドヤドヤと4人組の客が入ってきたので、早々に退散して次の店へ。

[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜周遊 1日目

2023年09月20日 06時24分06秒 | 日記
●2023.9.20水

6:50 室蘭自宅出発。
気温22℃、天候曇り。
平日の出勤時間なので車多め。


8:45 南千歳駅着。
駐車場の車も多かったけど少し空きがあった。
車を降りたところで腰に激痛。
慣れない車でシートに身体が合ってないのかも。


JRで pasmo 使おうとしたらエラーが。
北海道で pasmo 使えなかったっけ??

 
8:55 南千歳駅発。


駅のポスターでは pasmo も使えることになっている。
かなり昔に作ったカードなので、古過ぎて使えないのかな?


飛行機のチェックインはすんなり通過。
バーコードをかざすだけで、他の入力は一切無く手続き完了。


お腹が空いたのでおにぎりを食べた。
350円と高かったけど美味しかった。


10:10 定刻よりやや遅れて新千歳空港出発。
機内はほぼ満席。
隣に座った若いお兄ちゃんが爆睡して、船漕ぎながらこちらへ寄りかかってきて困った。

 
「機内デジタルサービス」なるものを初めて見た。
オリジナル動画など有るけどイヤフォンが手元に無いので視聴できない。
ドリンクサービスは無し。


12:05 定刻より10分遅れで中部国際空港に到着。
途中、ちょいちょい揺れた。


交通系ICカードを購入。
名古屋は manaca なのね。


空港で昼食を食べようと思ったらご飯時でどの飲食店も客でいっぱい。


飲食店は諦めてコンビニでサンドイッチを買った。
ホームの休憩所で食べていたら電車が入ってきたので急いで飲み込む。

 
12:47 名鉄で中部国際空港発。

 
13:20 金山駅で乗り換え。
電車を降りるとムワッとした空気。
どこかでトラブルあった らしく、ダイヤが乱れている。


13:38 定刻より10分遅れで金山駅発。

 
14:13 多治見駅着。
いよいよ岐阜県に入った。
気温32℃。
日差しが無いのでまだマシみたい。


駅前で「UNHCR」のビラを配っているお兄ちゃんに捕まった。
「UNHCR 知ってますか??」
と聞かれたけど、ごめんなさい初めて聞きました。

 
レンタカーに乗り換え。
車種はトヨタのヤリスで乗り慣れた車。

 
道の駅「ロック・ガーデンひちそう」で休憩。


駐車場のすぐそばを飛騨川が流れている。


ソフトクリーム(350円)を外で食べようかと思ったら雨がポツポツと降り始めた。


16:35 下呂温泉のホテルにチェックイン。
車を降りると腰痛がヤバい。


一人なのに十畳間で広すぎ。
これで一泊6050円。


定山渓くらいの規模感かと思っていたら、それより全然でかい街だった。

 
早速、街へ出撃。
下呂駅に寄ってみたけど特に見る所無し。

 
宣伝用の美少女イラストポスターをいくつか見かけた。


下呂大橋より。


河原に湯船があるけど誰も入っていなかった。


これから飲み歩くのにデジカメをホテルに忘れた。。。


17:05 「美酒人路 まるゆう」入店。
「時間かかってもいいなら」という条件付き。

 
下呂産のトマトはなかなか美味。

 
飛騨牛のコロッケとローストビーフをいただいた。
料理は外れなく美味しい良店。

 
日本酒「白真弓」と、初めてお目にかかる焼酎の「獺祭」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】花串 [居酒屋@由布]

2023年09月19日 22時00分00秒 | 外食記録2021
花串(はなくし)[居酒屋@由布][食べログ]
2021.12.27(月)18:30入店(初)
注文 酒とつまみ 計1810円

湯布院飲み歩きの二軒目は焼鳥店へ。
  
湯布院のメインストリート、由布見通り沿いで営業する居酒屋。由布駅から東に600mほど離れた場所になります。
 
店内の座席はカウンター7席にこあがり約3卓で、テレビがかかっています。まだ新しくて小ぎれいな様子で、最近こちらに移転してきたようです。
   
店のスタッフは夫婦らしき男女2名。他の客は先客2組、後客4組が入って賑わっていました。地元客がメインという雰囲気です。

注文は用紙に記入する形。串物が中心ですが一品料理もあれこれ置いてます。
 
アサヒ生ビール(中)(550円):こちらはお通しはありませんでした。
 
とり天(550円):大分県3夜目にして、やっと名物料理をいただく。
  
サックリとした歯応えの衣で、肉は小さめにカットされていて食べやすい唐揚げです。付け合わせは千切りキャベツで、調味料はポン酢とカラシになります。

とり身・塩・2本(320円)、トマトベーコン・2本(390円):串物の注文は2本より。
    
鳥串は普段北海道で口にする物と大差ありません。ミニトマトは期待したような「プチッ!」という歯応えがありませんでした。付け合わせの湯がいたキャベツはポン酢でいただく。

軽く飲み食いしただけなので計1810円と安上がり。店を出て歩いていると後ろから「お客さーん!」と店のおばちゃんが必至の形相で走って追いかけてきて何事かと思ったら、手持ちのカバンを見事に忘れていました。酔っ払いが失礼しました。

 
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】居酒屋 夢どり 湯布院店 [居酒屋@由布]

2023年09月18日 22時00分00秒 | 外食記録2021
居酒屋 夢どり 湯布院店(ゆめどり)[居酒屋@由布][HomePage][facebook][食べログ]
2021.12.27(月)17:25入店(初)
注文 酒とつまみ 計2750円

湯布院飲み歩きの一軒目は鶏肉メインの居酒屋に入店。
 
大分県由布市の湯布院町川上の、由布院駅より200mほど西で営業する居酒屋。

こぢんまりとした店内はカウンター4席とこあがり2卓のみですが、近くに別館の建物があるようです。またBGMは無くテレビがかかっています。店のスタッフは夫婦らしき男女2名。他の客は後から7人組の若者達が入ってきて、すぐにほぼ満席に。更に後から1組やって来ましたが、別館へと案内されていました。
  
アサヒビール 生ビール(550円):ビールはスーパードライのジョッキで出てきます。

お通し(300円?):お通しはごぼうのマヨネーズ和え。

地鶏もも炭焼き(1300円):「人気No.1」の品を注文。
   
黒っぽい鶏肉はムッチムチの凄い歯応え。生のキュウリと柚子胡椒が添えられています。一人で食べるには多くて、他の品を注文する余裕はありませんでした。
 
焼酎 橘 グラス(600円):ロックで注文したところ、グラスになみなみと注がれて出てきます。いかにも酒らしい味わいの酒。

会計は計2750円。一軒目は軽く済ませて次の店へ。

   
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2023.9.10(日)~9.16(土)

2023年09月17日 22時00分00秒 | 日記
皆様こんばんは。

もっと細々したことはTwitterにて配信中 → https://twitter.com/picarin_atama

●9/10(日)
【酔】二者面談@工大オケ
 

●9/11(月)

●9/12(火)

●9/13(水)

●9/14(木)

●9/15(金)
・本日の実家のツマミ

●9/16(土)
【演】札幌西区オーケストラ 西区文化フェスタ2023コンサート
   

・本日の実家のツマミ

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
  
9/17(日)13:00開演@札幌文化芸術劇場クリエイティブスタジオ:宮の森アルテ・ムジクス 第28回定期演奏会
10/8(日)16:00開演@苫小牧市民会館:苫小牧市民管弦楽団 第42回定期演奏会
10/29(日)14:00開演@小樽マリンホール:小樽管弦楽団 第56回定期演奏会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】あんとれ [洋食@大分]

2023年09月16日 22時00分00秒 | 外食記録2021
あんとれ [洋食@大分][HomePage][食べログ]
2021.12.27(月)11:40入店(初)
注文 タルタルジューシーハンバーグセット 1100円

   
大分市中央町の若草公園の南向かいで営業する洋食店。大分駅より300mほど北に位置しています。
     
レンガの壁面で重厚感漂う店内はカウンター5席にイス席約6卓。BGMはインスト曲。スタッフは給仕の女性2名と調理が2名おり、給仕スタッフはテキパキとした応対でした。他の客は先客約5組、後客5組が入店し、付近で働くサラリーマンの食堂という雰囲気です。
 
先にセットのサラダとスープが出てきます。ネギや葉野菜が浮くスープは、何の出汁かは不明ですが美味しい味のするスープでした。
 
キュウリ、トマト、レタス、千切りキャベツなどのサラダ。「ごま」と「イタリアン」のドレッシングの瓶が2本出てきます。

ランチメニューは鳥天やトンカツなどの肉料理の定食が1000円前後の価格帯で各種あるほか、オムライスやカレーも置いてます。「サービスセット」より『タルタルジューシーハンバーグセット(1100円)』を注文。近くに座った常連客が「ランチ」と一言呟くと、5分もかからずにサッと料理が運ばれていました。
  
ハンバーグは鉄皿でジュージュー音をたてながら登場。「タルタル」と聞いて「タルタルステーキ」のようなピンク色の生肉っぽいハンバーグを想像したのですが、実際はマヨネーズベースの「タルタルソース」がかかったハンバーグでした。ハンバーグは目測約200gの大きさで、タマネギなどは入らず肉のみで作ってあるようで、美味しい味が付いています。

付け合わせは輪切りのゆで卵のほか、ニンジン、ジャガイモ、もやし、ブロッコリー、クレソンなどの野菜があれこれ盛られていてボリュームがあります。

平皿に盛られたセットのライス。ごまがちょっぴりかかっています。

   
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】ピリ辛亭 [居酒屋@大分]

2023年09月15日 22時00分00秒 | 外食記録2021
ピリ辛亭(ぴりからてい)[居酒屋@大分][食べログ]
2021.12.26(日)23:35入店(初)
注文 温麺・大辛5倍・ハーフ 550円

大分市飲み歩きは、四軒目の「辛麺」でしめ。

大分市都町のジャングル公園の南側で営業する店。店舗外観の写真は撮り忘れてしまいました。
   
店内の座席はカウンター約10席、イス席4卓で、BGMは無くテレビがかかっています。店のスタッフは約3名。他の客は先客約3組、後客1組が入店。

メニューは「辛麺」がメインのようですが、ギョウザやチャーハンなどのサイドメニューやドリンクも充実しています。注文したのは『温麺・大辛5倍・ハーフ(550円)』。
 
辛麺の具材は溶き卵、ニラ、ニンニクなど。テカテカとした細打ちの韓国麺はクニャクニャとした歯触りです。辛さは「大辛5倍」でも無理なく食べられるレベルでした。

会計時にガムがもらえます。

 
[HTC 10 HTV32]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする