ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【本】ビールを楽しむ本

2006年04月24日 22時28分15秒 | 読書記録2006
みんなで乾杯!ビールを楽しむ本, T&T情報センター編, 新潮文庫 て-1-4, 1985年
・ビールが好きである。しかし、こだわりはあまりない。最近はだいたい二合缶を一日一缶のペースで飲んでいる。いつも酒屋さんで箱買いで、前回とは違うもの、または新しい商品を見つけたらとりあえず買ってみる。一時期は発泡酒ばかり飲んでみたり、幾多の変遷があるが、最近は『サントリー・モルツ』と『サッポロ・黒ラベル』が多いですかねぇ。
・文庫本でありながら写真が豊富で、"読み物"というよりは"図鑑"の性格が強い。ビールの歴史・製法・銘柄・つまみ等々、基本的な部分は全ておさえている。 各国の多彩なビールの紹介を見ると、日本のビールは一種類、と言ってもいいように思えてきます。たいていの飲み屋では、ビール一銘柄おいとけば、なんの支障もないし。。。 以前、初めて行ったアメリカの酒場のメニューに10種をこえる銘柄が並んでいたので、上から順に飲んでいき、途中、砂糖いりビールにブチ当たりフキ出しそうになった思い出があります。
・「Bier macht Wangen rot――ビールは健康のもと、こんな言葉があるくらいだから、ドイツ人にとって、ビールはなくてはならない存在だ。なにしろドイツでは、ビールが飲めるのは14歳から。(中略) ドイツでは毎年各地で盛大なビール祭りが開かれているが、中でも名高いのが、九月下旬から十月にかけてミュンヘンで行なわれるオクトーバーフェスト。170年の歴史を誇り、国内外のビール好き600万人を集めるビールの大祭典だ。期間中だけ設営される大ビヤホールで、人々は500万リットルのビールを飲み、鳥40万羽、ソーセージ150万本を平らげ、そのうえ毎回酔いのまわったビール飲みが200人近く昇天するというから壮絶である。」p.5
・「現在世界中で主流となっているアルコール度4.5~5%の淡色ビールを総称するピルスPilsは、このピルスナーの略である。」p.21
・岩城宏之氏によるコラムより「正しい方法で注ぐと、好みの違いは別にして、日本のビールも、第一級に美味いのである。」p.43 この"正しい方法"が、直後のページで紹介されている"上手な注ぎ方"と真逆なのが可笑しい。
・「現代のビールの主流は、「穀類、主として大麦を原料とする醸造酒で、ホップを加えたうえ、酵母を使って発酵させたもの」である。」p.44
・「ビールのおいしさは、日一日とこわれていく。だから、店頭で購入するときも、製造年月日がより新しいものを選ぶべきである。」p.47 これについては、まったく意識がなかったなぁ・・・
・「一般に、食品は冷やした方が新鮮さを保存できると思われているが、ビールに関しては、これは間違いだ。ビールを長期間冷やし過ぎると、寒冷混濁とよばれる濁りが生じる。当然、味の方もぐっと落ちるわけだ。」p.47
・「6000種を超えるといわれるドイツビール」p.62 ろ、六千ですか。。。スゲー
・「現在ビール瓶の王冠栓のギザギザはたいてい21個。これより多くても少なくても開けにくい。」p.92
・「ある王室の記録によれば、「王妃には毎日パン10個とビール2杯、王女にはパン10個とビール1杯、衛兵にはパン20個とビール2杯」というように、ビールは自然経済における貨幣の役割を果たしていたのです。」p.156 なぜ衛兵の方が多いのか??
・「1516年、バイエルンの君主ウィルヘルム四世は、「ビール純粋令」と呼ばれる法律を定めました。これは「ビールは大麦、ホップ、水以外のものをつかって醸造してはならない」というもので、これによってビールの品質基準が定められたのです。」p.159
・椎名誠氏によるコラムより「味はまったく同じ味なのに容器ばっかりヘンテコなのを作っている日本のビール会社よ、どこかこのビール(ミュンヘンのヴァイスビール)づくりに挑戦してくれい!」p.175
・「しかし、この家庭用ビールの配給は、それまでビールを口にしたこともなかった家庭の婦人たちや、ビールを贅沢品と考えて飲む機会に恵まれなかった農村の人々にビール体験をもたらすことになりました。皮肉なことに、戦争によってビールは日本人の生活に溶け込んでいったのです。」p.198
~~~~~~~
?かいしゃ【膾炙】 1(「膾」はなます、「炙」はあぶりものの意)なますとあぶり肉。小さく切って焼いた肉。  2(なますやあぶりものは、どんな人にも賞味されるところから)物事が多くの人びとに言いはやされて、広く知れわたること。「人口に膾炙する」

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コンバート@西区オケ Va→Vn1 | トップ | 【論】Storey,2003,Statistic... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
びーる! (コントラバスの人)
2006-04-25 03:43:52
そろそろビールのおいしい季節になりますね。



以前真夏に飲んだ「チリ・ビール」というビールが忘れられません。



ビールの中に青トウガラシが入っていて、それがまた辛いんです…。サラダなどを食べながらだと、またおいしい。



機会があったら飲んでみて下さい。
返信する
>チリビール (ぴかりん)
2006-04-25 17:36:11
http://shop.gnavi.co.jp/Mall2/25/100397.html

これかぁ・・・飲んでみたいけど、売ってるの見たことないぞ。



他にもいろいろあるのですね。

http://shop.gnavi.co.jp/Mall2/25/101813.html

これなんか、ちょっと買ってみようかな。なんて。
返信する

コメントを投稿

読書記録2006」カテゴリの最新記事