ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【社】松前神社(松前)

2010年02月25日 08時00分16秒 | 参拝記録
松前神社(松前) 参拝日 2009.8.15(土) [北海道松前藩観光奉行][Yahoo!地図]

・前出、松前城のすぐ裏手に松前神社があります。
 
・石造りの古そうな鳥居には「天保二辛卯歳」の文字。道内で見かける年号はせいぜい明治までで、"天保" なんて年号には初めてお目にかかったかも。

・砂利の敷いてある参道を進む。
 
・左には手水舎、右の奥には神輿庫らしき木造の建物が。
 
・拝殿正面より。
  
・真っ黒になった木の様子を見ると、かなり古い建物のようです。派手さはありませんがとても立派。
 
・社の側面より。
 
・社を向いて右手にあった『縁結びの木』。地中から二本並んで幹が生えていることにちなんでいるのでしょうか。どうかいいご縁がありますように。。。
 
・境内奥にあった『田崎東の碑』。説明の立て札をよく見ると、セミの抜け殻がくっついていました。
 
・見知らぬ赤い実をつけた木。
 
・推定樹齢200年の『祥雲松』。

・先ほど参道から見えた神輿庫らしき建物。こちらも社と同じく古そうな木造製です。
 
・境内の片隅にはアジサイと、草で覆われた池が。周辺をトンボが飛び回り、網を持ってそれを追いかける子供の姿がありました。右は池のほとりに立つ『純愛霞』と名付けられた桜の木。
・周辺にはこちらの神社のほか、風情ある佇まいのお寺もいくつか並んであり、ゆっくり見て周りたいところでしたが、時間の都合により割愛。またいずれ訪れたい場所です。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【食】超グルメ回転寿司 鮨処... | トップ | ▲閉店【食】Cafe 8時のごぱん... »

コメントを投稿

参拝記録」カテゴリの最新記事