ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【本】じぶん・この不思議な存在

2006年02月06日 22時02分02秒 | 読書記録2006
じぶん・この不思議な存在, 鷲田清一, 講談社現代新書JEUNESSE 1315, 1996年
・万人に広くオススメできるタイプの本ではありませんが、私的にはド真ん中のストライク。ひさびさに衝撃受けました。こんな衝撃は、永井均『<子ども>のための哲学』以来かな・・・ 2月にして、2006年のベスト本はこれで決まり!でしょう。たぶん。 なんの気なしに買ってみた本だったけど大当たり。
・だれもが「あたりまえ」と感じ、見過ごす日常について、立ち止まり、考え、意味をつけ、解釈していくという哲学のプロセス(思考の過程)を追体験できる。 書いてあることを鵜呑みにするわけではなく、ある特異な一個人の思考(頭の中味)が見えるという点で、非常に興味深い。 人間ておかしなこと考えるものだなぁ~~。
・「胃の存在はふだんは意識しない。その存在は故障してはじめて意識する。同じように、「わたしはだれ?」という問いは、たぶん<わたし>の存在が衰弱したときにはじめてきわ立ってくる。」p.8
・「これ、ほんとに「じぶんの」からだ? そう問いたくなるほどに、このからだはわたしから遠くへだてられている。」p.19
・「だから人は、決して人そのものを愛するのではなく、その性質だけを愛しているのである。(パスカル『パンセ』断章三二三、前田陽一訳)」p.22
・「わたしたちはふつう、成長するということはさまざまの属性を身につけていくことと考えているが、ほんとうは逆で、年とともにわたしたちはいろいろな可能性を失っていくのではないだろうか。」p.28
・「わたしたちはじぶんを問う。問うてじぶんのなかをのぞく。が、そこになにか<わたし>だけのもの、<わたし>だけにしかないものを見つける可能性は、絶望的なまでにすくない。」p.40
・「「われわれにとって不可能でないものを、不可能たらしめるのは、習慣である。」(ミシェル・ド・モンテーニュ『エセー』)」p.44
・「わたしたちはじぶんの表面、じぶんがじぶんでなくなるその場所に意識過剰になっている。」p.52
・「私の見るところでは、多くの人々は、自分たちが、揺りかごから墓場まで、同一の持続的存在であると考えようとする傾向がある。(レイン『自己と他者』)」p.71
・「人生を一本の線だけでイメージするのは、それだけ人生をもろく壊れやすいものにしてしまう。」p.74
・「ちなみに「傲慢」は、古来、人類がもっともおちいりやすい悪徳として戒めてきたものの一つである。  じぶんの存在はじぶんのものだから、じぶんの好きなようにしてよいという考えは、しかしけっして自明のものではない。」p.95
・「「じぶんらしさ」などというものを求めてみんなはじぶんのなかを探しまくるのだが、実際わたしたちの内部にそんなものあるはずがない。もしそのようなものが潜んでいるなら、そもそもそういう問いに囚われることもないはずだ。」p.146
・「さて、わたしがこの本のなかで伝えたかったことはただ一つ、<わたしはだれ?>という問いには答えはないということだ。」p.176
・「ところで、フランケンシュタインはこのモンスターの名前ではない。仮にモンスターをFとしておくと、Fを造った医師の名前である。」p.93 ホエエ~~知らんかった。
~~~~~~~
?パースペクティブ(英perspective) 1 遠近法。透視法。  2 見取図。   3 将来を見通すこと。展望。

チェック本 オリバー・サックス『妻を帽子とまちがえた男』

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日の目撃 ~舞台衣装編 | トップ | 【論】Hero,Gene Selection a... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして☆ (やこ)
2006-02-08 01:04:40
はじめまして、やこと申します。

おそらく同じような地域に在住しているのではないかと思います。



久しぶりに 鷲田清一さんの文字が見えたので

おや!と思ってコメントをさせていただきました。



永井均さんで衝撃!もとってもお仲間!

私はインサイト派でしたけど。



そしてそして、オケ好きでもお仲間!



…勝手に色々お仲間にしてしまってすみません…(^_^;



趣味の近い方がいらして嬉しかったので

またお邪魔させていただきます。

これからも楽しみにしています☆
返信する
ナカーマ(・∀・)人(・∀・) (ぴかりん)
2006-02-08 17:30:08
>やこさん

はじめまして、こんにちは。書き込みありがとうございます。



『インサイト』探しているのですが、なかなか無いのですよね。

BOOK OFFには。。。(←あるわけがない!!)

私は<子ども>からヴィトゲンシュタインに流れていった派です。



ちなみに好きな作家→太宰治、ドストエフスキー

これも一致したらスゴイな。



その他オススメ本などありましたら教えてくださいませ。

では今後ともよろしくお願いします♪
返信する
ありがとうございます (やこ)
2006-02-11 00:36:34
お返事コメントありがとうございます!



インサイト…某都市北区の古本屋にはあるかもしれないですよ!

大学の教材だったので、不要にした学生がわんさかと…(笑)



好きな作家は残念ながら一致とはいかなかったようです~。



私は夏目漱石、遠藤周作、よしもとばなな、田口ランディがはまりポイントです。

あとは作家ではないですがエーリッヒフロムも手放せません!



こちらこそまたお邪魔させていただきます☆
返信する
> やこ さん (ぴかりん)
2006-02-11 09:17:46
> インサイト

情報ありがとうございます。雪がとけたら探しにいってみます。



>夏目漱石、遠藤周作、よしもとばなな、

それぞれ何冊か読みました。

なかでも「キリストの誕生」と「イエスの生涯」は衝撃でした。

その膨大な知識に。『研究(取材)する』とはこういうことか、と。



>田口ランディ

名前はよく聞きますけど、まだ手はつけてないですね~

今度チェックしてみます。



>エーリッヒフロム

『自由からの逃走』・・・某大学の「政治学」だったか「社会学」だったかの教材で、レポート書かされました・・・

"難解だった"という記憶しか残ってません・・・orz

ここからエリ・ヴィーゼルに流れていったよな・・・あれ?関係なかったかな??
返信する

コメントを投稿

読書記録2006」カテゴリの最新記事