Rotorua早朝散策(ニュージーランド)(3) 撮影日 2010.11.15(月) [HomePage][Googleマップ]
・早朝のロトルア湖周辺散策の続き。

・きれいに整備された公園内を歩いていると、行く手に奇妙な生物を発見。近づいてみると長い足をした鳥でした。

・これはニュージーランド固有の "Pukeko"(プケコ)という鳥。身体の大きさはカラスくらいでしょうか。頑丈そうな足でひたすら歩き回っていたので、てっきり飛べない鳥かと思っていましたが、後で調べてみると実は飛べるようです。

・公園内の様子。

・途中見かけたスズメ。

・山のように葉の生い茂った大きな木。

・木の下に行ってみると小鳥の群がいました。

・小鳥をよく見てみると、頭の先にオシャレな飾り羽が。これは "カンムリウズラ" と呼ばれる鳥。

・公園の一角にあるバラ園の様子。

・バラのアップ。

・バラあれこれ。先ほど通り雨が降ったので、花びらには水滴がついています。

・ニュージーランドではバラの見頃は11月になるようです。

・こちらはクロウタドリらしき鳥。この散策ではいろいろな野鳥を見かけました。
(続く)
[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS, EF-S55-250IS]
・早朝のロトルア湖周辺散策の続き。


・きれいに整備された公園内を歩いていると、行く手に奇妙な生物を発見。近づいてみると長い足をした鳥でした。


・これはニュージーランド固有の "Pukeko"(プケコ)という鳥。身体の大きさはカラスくらいでしょうか。頑丈そうな足でひたすら歩き回っていたので、てっきり飛べない鳥かと思っていましたが、後で調べてみると実は飛べるようです。


・公園内の様子。

・途中見かけたスズメ。

・山のように葉の生い茂った大きな木。


・木の下に行ってみると小鳥の群がいました。


・小鳥をよく見てみると、頭の先にオシャレな飾り羽が。これは "カンムリウズラ" と呼ばれる鳥。


・公園の一角にあるバラ園の様子。

・バラのアップ。




・バラあれこれ。先ほど通り雨が降ったので、花びらには水滴がついています。


・ニュージーランドではバラの見頃は11月になるようです。


・こちらはクロウタドリらしき鳥。この散策ではいろいろな野鳥を見かけました。
(続く)
[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS, EF-S55-250IS]