紅露の写真日誌…北の大地・夢空間

小樽・札幌の風景、イベントが中心

札幌大通公園のライラック祭りを見に…

2024-05-21 12:35:38 | 写真

5月15日(水)にから始まった大通公園のライラック祭りを、18日(土)見に行ってきました。今年は異常気象のせいもあって、花々の開花が例年に比べ早まっている感じがします。我が家の隣家のKさん宅には、白いライラックが1本植えられており、すでに5月上旬から咲いておりました。

案の定、18日(土)大通公園西4丁目に着いた時は、ライラックは一部枯れかかっておりました。土曜日好天という事もあってか、ものすごい人出でした。会場である5~7丁目には、ライラックや雑貨の販売、カフェ、スィーツ、ワイン等ののみ食べ物ブースがいっぱいあります。ライラック祭りと別に、西8丁目会場では札幌ラーメンショーも行われています(会期が一部重なる)。

18日、この日は最高気温が+25°C と汗ばむほどの暑さ。5丁目会場に差し掛かるととてつもない人、人の行列。会場の両端が人一人やっと通れるほどの混みあいよう。とにかく前に進まない。押し合いへし合い何とか会場内に入り込み、手当たり次第にパチリ、パチリとったのが以下の画像。なおほとんどの画像は、コンデジで撮影したのですが、そのコンデジを紛失してしまうという大ドジ!以下の画像は一眼カメラで撮った数少ない画像。


☆ライラックは枯れ始めている…




どの木を見ても一部枯れ始めている。温暖化の影響だろうか?




5丁目会場のテーブル席の上のライラックも同様。





座れない観客は、公園のスチールの柵に腰を掛けて一息。





テーブル席は、全席満席。




やっと飲食コーナーに入り込めたものの、日除けのテント席には入れない。




飲食店の前には、どこも長~い行列が…




あっちを見ても、こっちを見ても飲食コーナーはどこも長蛇の列。とても並んで買おうという意欲がわかない。コンデジを紛失したうえに、食べ物を口にできないとなれば、大通会場から駅前に戻って食べるのがベター。




という事で、そうそうに札幌駅前に戻って、ヨドバシカメラでメディアを購入し自宅に戻りました。紛失したコンデジについては、見つからなければ、再購入しなければならないか。ドジな一日だった。















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする