紅露の写真日誌…北の大地・夢空間

小樽・札幌の風景、イベントが中心

札幌豊平公園と大通公園へ…春の花を撮りに

2018-04-30 06:00:00 | 日記

                                            <豊平公園の「野草園」内のカタクリ>

 

4月に入ってからの好天続きで、北海道にも桜開花前線が到着しました。4月の20日過ぎには、小樽市内でも桜のつぼみが今にもはじけそうだとの情報がFacebook上で飛び交い、24日(火曜)には、メルヘン交差点の5-6本あるエゾ山桜の内、1本が見事な開花ぶりを示しました。例年小樽で桜が見頃になるのは、GW開けですが、今年は1週間以上早まるのではないかとみられています。

豊平公園では野草園のカタクリとエゾエンゴサクが満開、また大通公園の桜も咲いたという情報もあって、4月27日(金曜)に、撮影に行ってきました。

 

<豊平公園>
一部に温水プールやテニスコートを備えてますが、殆どは緑化植物園、「緑のセンター」として花や庭園、樹木が広がっている、市民憩いの場です。広さは約7.4ヘクタールあり、東京ドーム球場の1.5倍の広さです。


地下鉄東豊線「豊平公園」を降りると、目の前が公園入り口で「緑のセンター」があります。センター横には数本のエゾ山桜と1本の梅の木があります。画像は梅ですが、数輪開花してますが殆どは蕾状態です。一方背景後ろに写っているのはエゾ山桜ですが、一見満開のようにも見えます。本州では桜に先駆け、約一月前に満開を迎える梅も、北海道に上陸すると、両者の開花が逆転します。
さあ、奥の方の野草園コーナーに行ってみましょう。

 


ピンクのカタクリと青のエゾエンゴサクが咲ききそう、まさに満開の状態でした。

 


天気は晴れたり、一瞬曇ったりでしたが…カタクリの優雅な美しさに、しばし唖然としてしまいした。

 


センターフォーカスフィルターで、周囲をぼかしてみました。

 


この日、結構風が強く、スローシャッターで、花の一部をぶらせてみました。

 


カメラ内蔵のアートフィルターで撮影すると、原色が強表現されます。ちょっとカタクリの色が濃すぎました。

 


「野草園」内のカタクリとエゾエンゴサクは、大きな木の根元の周囲に群生しています。

 


この時期こぶしが満開でした。奥のピンクは多分エゾツツジだと思います。

 


クリスマスローズは、恥ずかしがり屋なのかどれも下を向いていて、撮りにくい。

 


ここの公園にも冬を越してドライフラワーになったアジサイがあります。下の方から葉や新芽が出てきています。アジサイの見頃は、本州に約一月遅れて7月頃です。

 


公園内でよく見かける黄色小粒の花。樹名のプレートを見ると、ヒウガミズキ(ヒメミズキ)とありました。マンサク科と書いてありましたからこの一族は皆黄色なんですね。

 


公園を突き抜けると大きなマンションがあって、塀沿いに、黄色い花レンギョウでしょうか、植えられています。




公園内には子供用の遊具もあります。

 

豊平公園と小路1本はさんで、隣には道立総合体育館「きたえーる」があります。そこの飲食コーナーで昼食を撮り、その後大通公園の桜を、時間があれば、北海道庁の桜も、撮って戻ることにします。


きたえーるのメインホールのドームには金属製の飾りがあって、それが太陽光に反射すると、この様な素敵な模様になります。

 


地下鉄東豊線「豊平公園」駅の通路には、よくテレビで見る顔の選手がポスターになっていました。バスケットボールチーム「レバンガ北海道」の折茂選手。

 

地下鉄大通公園駅で下車して地上に出るとそこは大通公園。平日の午後ですが、外国人観光客ツアー客達が行き交っています。4丁目の交差点から見ると…桜は余り見当たりません。遠く6~8丁目方向に白いこぶしに混じってピンクの木々が目に付きます。ふと目を手前に移すと旅行客らしい若い女性二人が、シャボン玉遊びに興じていました。


芝生の上に、旅行用バッグやケースを放置して、興じています。

 


はて、指先の方に何かあるのかな?

 


4丁目付近では桜よりも、こぶしの白い花が目立ちます。

 


モクレン科のヒメコブシのプレートが貼ってありました。

 


桜とレンギョウとこぶしの競演です。このグループはしばらくここで記念撮影を行っていました。横に伸びた信号のポールが邪魔ですが…

 


8丁目まで来ると、桜が多くなります。エゾ山桜は、ソメイヨシノと違って、茶色の葉があります。花びらが散ると、この焦げ茶色の葉は、緑色に変化していきます。

 


若い二人、桜の木の下で、何を語り合っているんでしょう…

 


桜色のウェアの友達をスマホの自撮り棒で撮っている最中。何度か行き来を繰り返していました。

 

春満開、ふらふら歩いているだけで、気持ちも桜色になりました。なお、この後北海道庁にも行ってみましたが、道庁の桜はメインが八重桜、エゾ山桜も数本こぶし共々咲き誇ってましたが、後1~2週間もすれば、八重桜も満開となるでしょう。大通公園で、シャボン玉吹いていたお二人さん、有り難うございました。いい旅行を!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする