今日は松戸市新松戸にてUU混合BSブースター工事にお伺いしました。
夢のマイホームにアンテナを立てさせていただきます。
ご依頼誠にありがとうございます。
国道6号より埼玉県側は千葉TVの受信が困難なエリアもあり気合を入れてきました。
お客様は無線などやっていてとても詳しくこちらも、色々ご説明するのが非常に楽でした。
電波を測定します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
容易に千葉が受信できました。 ちょうど千葉方面が開けていました。 嬉しい誤算です。^^v
いきなりアンテナが建ちましたが、ここまで結構な時間がかかっています。
千葉にアンテナを向けた状態で東京キー局が殆どCN27dB~あります。
MXまでも1本で受信できます。 その事をご報告いたしました。
千葉にアンテナを1本向ければとりあえず全て受信できます。
ただアンテナの横から受信してしまうので、環境変化に非常に不安定です。
お客様にご判断いただきやはり、安定受信のUU混合工事となりました。
MXの電圧です。 ↑
↑ フジTVです。 かなり強いのでUU混合するには確り調整が必要です。
↑東京に向けた状態での千葉の電波です。 雑音です。
↑千葉専用アンテナで受信
特定地域専用の特殊混合器にて混合します。
とりあえず東京側をATTー10dBを加算します。
とても波形は綺麗なのですが、27chとの差が20dB以上まだあります。
MXの電波も強いので、ATT-10dBを1つ加えます。
BSはもちろんバッチリです。
これで東京はATT-20dBになります。
バンドパスATT(トラップF)を入れればいいのですが、金額がかかってしまうのと、
これだけMXが確りしているのでATTで詰めていきます。
埼玉も映るのですね・・・・ あくまでもおまけ受信です。
ロングブーツに交換いたしました。
TV埼玉も折角受信できていて、分配器に空きがあったので、電源部分の微妙なVSWRとNFを考慮して
電波は電源部を通らないように配線しました。
電源部分で測定します。
上記の配線なので電源部測定の為、分配損も含んでいます。
なんか良い感じです。 計測器のCNは簡易なので上記の数値よりBERが重要です。
↑TV埼玉 確認
バッチリです。
各端子で電波を測定します。
もう一度しつこく屋根上にあがります。
もう2dB UHFのGainを強くしました。
今回は増田デンキにご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。