goo blog サービス終了のお知らせ 

増田デンキ 電気工事、アンテナ工事 換気扇工事のブログ 千葉県市川市、船橋市、松戸市、柏市、流山市、埼玉県三郷市 近郊

全ての工事を作品だと思って作業しています。照明工事、電気工事、換気扇工事、アンテナ工事、漏電修理,千葉県電気工事ブログ

19日分 1件目 千葉県市川市大野町にて地デジアンテナ工事

2010年02月20日 | 千葉県市川市アンテナ工事

最近お天気が悪く工事あ遅くなりお客様に多大なるご迷惑をおかけいたしましてすみませんでした。

本日はとても良い天気で、今日からまたどうぞ宜しくお願いいたします。

19日1件目です。 

市川市大野町にお伺いいたしました。

以前市川市柏井町にてアンテナ工事をさせていただいたお客様からのご紹介です。

ご紹介いただきまして、有難う御座いました。

そして今回はご依頼いただきまして有難う御座いました。

今回の依頼内容は、ベランダにご自分でお取り付けされたアンテナを屋根の上に

移動して欲しいとのご依頼を頂戴いたしました。



ミニーのパラ20素子がついていました。お取り付け後1ヶ月

この場所は高台で電波の状況が良いのと、パラ取り外し移設の金額と

新規に立てた場合の金額が変わらないのと、大きなアンテナのリスクをお話させていただき、

新規に小型のアンテナを立てることになりました。

お客様宅の周りにはLS5があったり、パラ14素子があったりで色々なアンテナが

立っていました。




お客様のご希望を先にお聞きしてから、電波の測定を開始いたします。

支線金具が沢山あり立てるのは簡単でしたが、25chが屋根の上に立てると低くなってしまいます。(58dBμV)

一番電波の弱いchを基本に場所決めをすると壁面になりました。63dBμV

お客様はできれば壁面とのお話でしたので良かったです。





なんか壁面工事は久しぶりです^^ それにしても天気が良く体調がとても良いです^^

今回から能一産業で仕入れをしたトラスSUS5×60を使用しています。 4本

その他もSUSナベ5×50を使用しています。




エフコ巻きしてからビニテ処理します。(最近施工方法を変えました。)



引き込み線を引っ張ってきます。



この地域はこの分配補償型のAMPがついています。




帯域はかいていませんが、V AMPのU通過で通過帯域損失は2dBでした。

今回は共同アンテナのアナログを混合しないので、AMPは処分となりました。



室内用の分岐器がありますが、これはそのままに致しました。

仮接続して端子で測定すると1箇所のみ35dBμV・・・・

その他は45dBμV~CNR30dBとなりました。

私の家から近いので、とりあえずこの状態で納めさせていただきました。

お客様にはもしブロックノイズが出たときは、ブースターもしくはTV端子の中継を

DFM4に交換させて頂く旨をお話させていただきました。

DFM4に変えると6dB上がります。 TV端子の端末は4dB下がります。

この事を私のPCのDATAに残しておきました。

もう1部屋はワンタッチプラグで接触不良がおきていて10dB減衰していました。

こちらは接栓、直プッシュに交換して無事工事終了です。




お客様には大変喜んでいただき、2件もご紹介いただきました><

本当にあり難いです><

本当にご紹介と共にご依頼いただきましてありがとうございました。





コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。