エアパスタ號!!

旧・日替わり神姫ランチ・エアパスタはじめました 乗り物関係のブログと統合しました。フィギュアとバイク・クルマの事とか。

懐かしのサイドラーカスタム

2020-12-28 23:15:02 | トイガン

近所のリサイクルショップ、最近ジャンクのエアソフトガンが入荷するようになったので、ちょくちょく覗いています。

今日は、分解状態で袋詰めされた動作未確認のMGCグロック17サイドラーカスタムを発見♪

実家の魔窟に保管しているサイドラーカスタムのコンペンセイターの下部が行方不明なので、部品取りにと購入しました。



帰宅して開封したところ、一通り部品は揃っているようだったので、分解清掃して組み立ててみることに。

ラバーチェンバーは柔軟性が残っていて、ピストンカップやノズル側のOリングも損傷は見られず。マガジンもガス漏れなく、トリガーとシアーの作動も問題ありませんでした。

ただ、リコイルガイドスプリングの長さに違和感を感じ、調べてみたら、どうも純正パーツではなさそう。



組み上げてみるとスライドを引くのにかなり強い力が必要で、案の定スライドストップ位置まで後退せず、ガスが冷え始めると給弾しないという症状が出ました。

手頃なスプリングを持っていなかったので、思い切ってスプリングをカットしたところ、調子よくブローバックするようになりました。

問題なく作動するとなると部品取りにはもったいない。傷の多いスライドとアウターバレルを軽く磨いてスチールブラックで塗装し、外観をちょこっとリペアしました。



マガジンは、放出バルブのガス吹き出し窓の角度調整とバルブ本体の取り外しが容易な様に、バルブ周辺の樹脂をリューターで拡大してあります。

早速、お座敷シューティングレンジで試射したところ、集弾性は非常に良く、初速もこの寒い時期に55m/s前後とそこそこ出ていました。

当初は部品取りにと考えていましたが、がぜん愛着が沸いてきましタワー。
コンペンセイターの下部はいつか帰省した際に魔窟をひっくり返して探すとしましょう。



当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Merry Christmasゾ TSUGARU | トップ | ダメだお前はっ! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

トイガン」カテゴリの最新記事