タラマンカハチドリ(旧 アオノドハチドリ)

2023-10-03 | コスタリカ探鳥記
コスタリカ探鳥 6日目 (2023・1月31日)

セロ・デ・ラ・ムエルテにて

??? この子は? ここでは初見のハチドリだ! タラマンカハチドリのメス?


旧アオノドハチドリ 


全長約13㎝


こちらの花にも アッ!青喉が見れた! オスだ



地味な羽毛だけど オスは光の当たり方によって喉元に青



頭が紫の玉虫色に光輝くようだけど (今回は見れず) 



生息地はコスタリカ東部とパナマ西部にまたがるタラマンカ山脈だけの固有種



標高1850m以上の熱帯雲霧林に生息


寒冷地に棲むハチドリは夜間には体温を下げ(40℃╼10℃)心拍数も(1200回╼100回)
エネルギーの消費を抑え 冬眠の様に深い睡眠状態になるようです

つづく


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする