おやじの休息

2014年9月8日にOCNブログから引越ししました。
岡山市より 発信中です。
コメントは認証制となっています。

のんびり日曜日

2014年06月29日 | その他
今日はのんびりデー
楽天のポイントも貯まっているので ポイントを利用して久しぶりに映画鑑賞
000

観たのは「超高速!参勤交代」
面白かった 笑った


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八田原ダム

2014年06月29日 | 中国地方
広島県世羅町にある「八田原ダム」
001
このダムができるときに JR福塩線が付け替えられ ここに廃線跡が残っています
003
残された橋梁は歩道になり 奥にはトンネルも見えます
002
このトンネルはダム湖底に繋がっていますが もちろんどこかで蓋がされている・・・はず
どこまで入れるのか 一度入ってみたい
線路は現役当時がそのままかと思いましたが
004
継ぎ目が接続されていないので 整備するときに再び線路を置いたのでしょうね
他にも 残された橋梁が
005
昭和13年開通にしては 近代的です 途中で災害などで流されて架けなおしたのでしょうかね
廃線めぐりも楽しいですが そろそろ乗り鉄分を補給したくなりました











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイ寺 康徳寺

2014年06月28日 | 中国地方
いつも出張で広島に行きますが 仕事の関係でよく通る町は世羅町
その世羅町にある アジサイ寺を
001

康徳寺です
ここには 康徳寺古墳もあり 古墳の周りにも
002
紫のアジサイがお気に入りです
こんな アジサイも
003
小さい株ですが 元気に咲いています
こんな小さな株ですが 残しているのが うれしいです
境内前には池も
004
もっとゆっくり探索すれば味のある寺のようですが時間がないのでこれで終わりです
最後に
005

お得意の撮り方です
アジサイ寺もいろいろありますが ここも特徴があっていいかもです





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久喜銀山

2014年06月26日 | 中国地方
仕事で島根県から広島県に移動するのに カーナビさんのおっしゃる通りに走っていると気になるものを発見
001_2
久喜銀山
道路脇には 間歩が
002_2
中に入れそうですが 嫌いな長~いのが出ると嫌なので近づけません
こんなものも
003_2
精錬所跡で この山の上には煙突の跡も残っているそうです
仕事中のトイレ休憩での寄り道なので写真は3枚だけ
島根には 世界遺産の「石見銀山」が有名ですが ここは穴場の銀山みたいで しっかり予習して 嫌いな長~いのが出なくなった時期に ゆっくり探索してみたい場所でした



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉野市山田地区の花菖蒲~再訪

2014年06月25日 | 玉野市
22日の日曜日に 玉野市山田地区の花菖蒲をもう一度見に行ってみました
001
ここの花は 本当に手入れがされていてきれいです
手前の紫の花もきれいですが 私のお気に入りは奥の花
002
この花に惚れてしまいました
そして いつもの撮り方
003
この撮り方は 青空がいいですね
つぼみから 少し開いた状態を
004
チューリップみたいです
. 
005
この日は 小高いテントでは オカリナの演奏をしていました とても 良い音色なんですが 少しスピーカーのボリュームが大きいような・・・
でもここは玉野でも お気に入りの場所になりました
地域の方は大変でしょうが来年も 頑張ってきれいに咲かせてください
来年は 他の人も誘って お出掛けしたいと思います 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさい寺 西法院

2014年06月22日 | お出かけ
今日は 備前市の鷹取醤油さんに お気に入りドレッシングを買いに行ったついでに あじさい寺で有名な「大滝山西法院」へ行ってみました
001
家を出るときには 本気で降っていた雨が 到着と同時に止んでくれました
004
ここは有名なので 行かれた方も多いので 説明なく写真が続きます
002
 .
      
 
  
003
.
 
     
   
005
もともと腕がないのですが 花を撮るのって難しいですね
006
近寄って撮ってもこんな感じ
007
この花は あまり見ないような感じです
お得意の 下からの「のぞき撮り
008
周りからは「のぞき撮り」と言われますが 私は「空を見上げて撮り」と思っています
最後に
009
でんでん虫 雨上がりによく似合います




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三次の鵜飼(下見)

2014年06月21日 | 中国地方
いつも泊まっている広島県三次市のホテルの近くで鵜飼をしています
001_2
出航前には サックスの演奏や鵜匠さんのお話があるようです
奥の船は 鵜匠の船で 岸では鵜が羽を休めています
そして出航
002_2
一度 反対の岸に移動して 鵜匠の乗った船を待ちます
鵜匠の船 一隻に対して乗客の船が2~3隻が漁場に向かっています
003_2
鵜も一生懸命 泳いでいます
004
三脚が無いので 手持ちでは夜の撮影は厳しいです
005
奥に見える赤い橋の周辺が漁場です
006
三次市のシンボルとも言える「巴橋」です
ライトアップされてきれいですが 近くに行くと
007
きれいですが ライト周辺には 虫がいっぱいで顔にもぶつかります
虫には いつも好かれる私です
川面では
008
いつか 船から見てみたいですが 出張中ではそこまでの気力があるかな
プライベートでは そこまで三次まで行く元気があるかな
このバランスが難しいところです
最後におまけを
009
三次市のマンホールも鵜飼でした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉野市山田地区の花菖蒲

2014年06月15日 | 玉野市
今日は梅雨の間の休日の晴れ
玉野市山田地区の花菖蒲を見に行ってきました
001
地域の方が 約2500株の花菖蒲をボランティアで管理しています
002
右に写っているお母さんが管理をされている お一人で 期間中は毎日 朝6時から夜8時までここにいるので 帰るとクタクタだそうですが 訪れた皆さんが 「きれい」と言って頂けるのが嬉しく 頑張っているそうです
003

有名な菖蒲園より 規模は小さいですが一花一花お母さんたちが丹念に育てているのがわかります
004

訪れたのは午後でしたが お母さんの話では 朝早い時間が花も元気があってカメラマンも多いらしいです
005
  
トンボも
006
触っても逃げない大人しいトンボでした だからでしょうか 羽が少し欠けています
  
  
花菖蒲の横では
007
地元の方が作った新鮮野菜が売っています
駐車場もあり 地域の方が交通整理をされていました
案内図を
009
期間は22日までですが 私は仕事で行けそうに無いので 朝の元気な花菖蒲は見れそうにありません
そう言えば ここに行くのに入口が分かりづらかったので
008
矢印の場所を入りますが「和楽園」の看板が目印です
花の事は あまり分かりませんが ここは 量より質だと思いますので 一見の価値ありです
  
最後に今日は もう一箇所で
010
この地域も田植えが最盛期です
田植えが落ち着くと この地域で一日監禁生活の お仕事が待っています


おまけを一枚
Aaa
娘たちが用意してくれた 父の日ケーキ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日登堰堤

2014年06月14日 | 中国地方
島根県のよく通る道沿いにある気になっていた場所
001
斐伊川にある「日登堰堤」昭和31年に設置された砂防ダムです
流れ落ちる水がきれいです
002
ここの堰堤は高さが約12メートルあるので魚のための魚道があります
魚道には魚を観察できるように
003
覗いたけど何も見えませんでした
魚道の説明板を
004
このような大きな魚道は始めて見ました
最後に この周辺で観測される魚さんたち
005
今回の写真はスマホですので 秋になればカメラもって紅葉を撮ってみたいです
もちろん休憩時間として


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンライズ出雲~出雲市駅

2014年06月12日 | 出張
今週も島根出張が続き 展示会シーズンになると曜日が分からなくなります 会社に「明日休みだから・・・」と電話すると「明日 休んでいいんですか? 金曜日ですよ」と 頭が混乱する答えが・・・
頭を少し休ます為に宿泊先の近くのJR出雲市駅へ
ここは この方の出発場所
001
寝台特急「サンライズ出雲」
002
寝台列車が消えていく中 貴重な列車となりつつあります
車内をホームから
003
寝台料金が要らない「ノビノビ座席」 座席と言っても 横になれます
この「ノビノビ座席」で岡山から出雲市まで体験乗車してみたいですが いつのことやらです
次は 二人部屋
004
「シングルツイン」といって シングルなのかツインなのか わからない名前
棚のようなものが階段で二段ベッドになっています
次は一人部屋の「ソロ」
0055
狭い 足元の斜めの出っ張りは2階の階段部分です
なお ガラスにホームが写ってますがご勘弁を
次も一人部屋
005
「シングル」です
この他 最上級の「シングルDX」や 二人部屋の「サンライズツイン」がありますが ホームと反対側だったので見えませんでした
車両の外観は
006
「シングル」の車両ですが1階は
007
駅に停車中は覗き込まれてしまいます
やっぱり乗るなら 眺めも考えると2階がいいですね
方向幕は
008
もちろん「東京」 行きたいいつかはブロ友さんに会いに
見える窓は
車掌室 中のモニターは各車両の温度管理などのマルチモニターになっているみたいです
後部を
010
一通り車両を見ると 約10分遅れで出発です
011
ヘッドライトがHIビームになって
012
それにしても この列車は寝台列車だからか とても静かです
013
いってらっしゃい
  
・・・・・乗りたい・・・・・
  
出雲市駅のコンコースには
014
ゆるキャラ「しまねっこ」がお出迎え
他にも ジオラマ
015
サンライズ出雲も ちゃんと7両編成です
おっ 傍にいる 青い車両は「奥出雲おろち号」の機関車では
駅の壁には
016
このトロッコ列車いいですよ
私も2年前に乗りましたが また乗ってみたいと思う列車です 2年前の記事
お近くの方 一度は乗ってみてください




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイントピア別子 東平ゾーン

2014年06月10日 | お出かけ
四国の愛媛県新居浜市にある「マイントピア別子」
2年ほど前に 訪れたことがあります そのときの記事は 2012年1月より
そして 今回は ここからもっと山奥の東平(とうなる)ゾーンへ
001_2
ここからの道は たいへん細かったです
そして駐車場に到着すると そこは「索道停車場跡」ですぐに この光景
002_2

いきなり興奮MAXです

003_2
天気もいいので最高です
下に降りてみることに
004_2
今は220段の階段ですが インクライン跡です
下から
005_2

来て良かった瞬間
近寄って
006_2
鉱石の出口 周りが石なのが美しい
他にも
007_2
イギリス積みのレンガが美しい
他にも
008_2
腕がないのに 花を入れればきれいに撮れてると勘違いする おっさんがいる
ここより下には
009_2
社宅を再現しているみたいです
下りてみたいですが
010_2
この看板を見ると 行動範囲が限られます
場所を変えて
011_2

第三変電所跡を探しに歩きますが 途中には
012_2
短いトンネル「小マンプ」があります
トンネル内には
013_2
鉱山の運搬機器が展示されています
変電所への道中には
014
社宅跡の石垣があったりしますが こんな場所に住んでいたんだって場所です
そして
015
開けた松林の向こうに レンガ造りの建物が 「第三変電所跡」です
近くに行って
016

立入禁止では無さそうなので お邪魔します
017
2階の出窓がおしゃれです
そして 開放されている割に荒されてなく当時の物であろう品もたくさんありました
018
一斗缶
奥の部屋は
019
たぶん和室の休憩室だったみたいです 床の四角いのは 掘りごたつだったみたいで 炭が残っていました
もう1つ この部屋で残されていたもの
020
古い缶ビールががありますが この場所には 古いビンビールのほうが似合います
台所も
021
かまどがいい雰囲気です
この日は天気が良かったので 窓には
022

いい感じ
室内を満喫して外で
023
ガイシが変電所って感じです
変電所より奥を見ると
024
奥には第三通洞跡が見えます
その横から登山道があり 少し行って見ます
025
どんどん登ってみたい魅力がありますが 軽装なのと帰る体力を考えると ここでUターン
でも折角なので 横の沢へ下りてみます
026
川の水もきれいで 気持ちいい
満喫して駐車場に戻り「東平歴史資料館」へ
027
ここは 無料の施設ですので入ってみると
028

他にも展示物があるのですが 私はジオラマに釘付け
校庭では
029

児童が楽しそうに なわとびをしています
他にも
030
社宅 各部屋の煙突がいい
最後に
031
娯楽場の前ですが この人々の様子は なにか懐かしい思いがあります
 
もう一度ここも訪れたいです
やっぱり ここも秋の紅葉に来てみたいですね
涼しくなって 長いニョロニョロ君も出なくなって 一日ゆっくり探索してみたい場所です 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後楽園 お田植え祭

2014年06月08日 | お出かけ
忙しい合間に少しだけ 岡山市の後楽園へ
今日は 6月の行事である「お田植え祭」を少しだけ見てきました
後楽園に付くと
001


この日も結婚式が数組あるみたいです
午前のお田植え祭は「哲西町はやし田植え保存会」のみなさんです
最初は田植え踊りを
002

そして 田んぼに入って 田植えです
003


来年の春は 哲西町に行って 本場の田植えを見てみたいです
そして 途中で
004



報道陣が 中に入って「報道陣タイム」です
もう一枚
005


私は移動ばかりするので 多くのカメラマンの隙間から
早い時間から場所を取るのもいいですが 行事の流れがわからないと どこがいいのか わかりませんね
せっかく後楽園に来たので 園内を散策
006


鶴舎がある周辺を
4枚続けて
007


  
  
008


  
  
009


  
  
010


岡山の街中で森林浴ができます
ここの遊歩道に落ちていたもの
011


何かの卵
少しブルーできれいな卵が数個落ちてました
012


この上に 巣でもあるのかな
最後に
013


園内を散策していた岡山県マスコット「ももっち・うらっち」と帰り道に出会い 独り占め撮影
 
後楽園は何回か来たけど 探せばたくさん撮影するものがありそうなので 年間パスポート買って 通ってみようかな

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊稔池堰堤

2014年06月07日 | お出かけ
香川県観音寺市にある「豊稔池堰堤」を
001


一度は行ってみたかった場所
着工 1926年(大正15年)で 竣工 1930年(昭和5年)の約4年でできたダムです
当時の4年って 相当な人海戦術を使ったのでしょうね
近寄って
002

7月後半には有名な「ユル抜き」があるので 今年こそ 仕事を休んでも見てみたいものです
もっと近くで

003

美しい このアーチ もっと早く来れば良かったと思います
ダムの上から
004



ここからも 美しい
別角度から
005


このダムに惚れてしまいました
秋の紅葉もいいかも知れません
ここは 岡山からも近くていいですが 高速道の休日割引が 7月から 割引率50%から30%になるのは 懐に厳しいものがあります
  
さてさて 今週から 過酷な「展示会 夏の陣」の始まりです
毎年 7月がピークだったのですが 今年は増税などの関係で前倒しです
いつも この期間は休みなしで働きますが 今年は日曜日だけは 何とか休む作戦で
これが 吉と出るか凶と出るか
まあ 何事も なるようにしかなりません
現実を受け止めて 次のステップをどうすべきか 前向きに考えるしかないですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片上鉄道2014年6月

2014年06月01日 | 片上鉄道
今月もまた片上鉄道に行ってきました
001


3ヶ月連続の訪問です
 
駅舎内を
002


何度も訪れていますが 何も買ったことがないような・・・
また 何か買うことにします
壁に掛かっているもの
003


「ようこそ」 駅長ネコ「コトラ」からのメッセージです
その「コトラ」さんは
004


少し前まで子供にいじめられていたので ご機嫌ナナメです
「なに撮ってんだよ」って ガン飛ばしています
なんか 昔の「なめ猫」思い出します
でも この前足 かわいい
 
ホームを
005


今回もテレビカメラが
今回は広島の「RCC中国放送」が来ていました
では 車両を
006


今日は 「キハ702」と「キハ303」の2両が動いています
2番線ホームから
007


ここって やっぱりいいです
続けて
008


最近 花を入れれば何とかなると思ってたりします
調子に乗ってもう一枚
009


今日イチかもしれません
 
お得意の
010


見上げるのって 好きなんですよね
そう言えば この方も
012


最近 この方が動いているとこに 出会っていないです
 
最後に
011


以前にも紹介しましたが いつも気になってしまう「デッキに かんぴょうを干さないで下さい」
注意されてしまう光景を 一度見てみたいものですが 無理ですね
  
今日も真夏のような暑さ 滞在時間 1時間弱で撮るだけ撮って 帰宅しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠岡のポピー

2014年06月01日 | お出かけ
岡山県笠岡市の「道の駅 笠岡ベイファーム」へ
001_2


この時期は ポピーです
ポピーと言えば 口から勝手に「く~るまにポピ~」と出てしまいます 
展望台から
002_2


暑かったので女性の方が日傘を持っていたので 勝手に
003_2

だから何なんでしょうって感じです
少しアップで
005_2



何故か 真っ赤な花に惹かれます
  
006_2


花を撮るって 難しいですね 
もともと腕がないのですが 一番は花に対する愛情が少ないのでしょうね
  
007_2


基本的には花は好きなんですが これからは もっと花の気持ちになって撮ってみます
以前に亡くなられた私の尊敬していた上司が言ってた言葉に 「相手の気持ちになれば 答えは自然に出る
何事も その通りだと思います
今 役員さんになられている方に 数年前に同じような事を言うと「それは客の言いなりになる事だ」と叱られましたが がっかりでした
外に出ている営業と 外に出たことの無い役員さんたちとの温度差でしょうね
人は視野の広さを持つ これって大事だと思います


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする