おやじの休息

2014年9月8日にOCNブログから引越ししました。
岡山市より 発信中です。
コメントは認証制となっています。

マイントピア別子 東平ゾーン

2014年06月10日 | お出かけ
四国の愛媛県新居浜市にある「マイントピア別子」
2年ほど前に 訪れたことがあります そのときの記事は 2012年1月より
そして 今回は ここからもっと山奥の東平(とうなる)ゾーンへ
001_2
ここからの道は たいへん細かったです
そして駐車場に到着すると そこは「索道停車場跡」ですぐに この光景
002_2

いきなり興奮MAXです

003_2
天気もいいので最高です
下に降りてみることに
004_2
今は220段の階段ですが インクライン跡です
下から
005_2

来て良かった瞬間
近寄って
006_2
鉱石の出口 周りが石なのが美しい
他にも
007_2
イギリス積みのレンガが美しい
他にも
008_2
腕がないのに 花を入れればきれいに撮れてると勘違いする おっさんがいる
ここより下には
009_2
社宅を再現しているみたいです
下りてみたいですが
010_2
この看板を見ると 行動範囲が限られます
場所を変えて
011_2

第三変電所跡を探しに歩きますが 途中には
012_2
短いトンネル「小マンプ」があります
トンネル内には
013_2
鉱山の運搬機器が展示されています
変電所への道中には
014
社宅跡の石垣があったりしますが こんな場所に住んでいたんだって場所です
そして
015
開けた松林の向こうに レンガ造りの建物が 「第三変電所跡」です
近くに行って
016

立入禁止では無さそうなので お邪魔します
017
2階の出窓がおしゃれです
そして 開放されている割に荒されてなく当時の物であろう品もたくさんありました
018
一斗缶
奥の部屋は
019
たぶん和室の休憩室だったみたいです 床の四角いのは 掘りごたつだったみたいで 炭が残っていました
もう1つ この部屋で残されていたもの
020
古い缶ビールががありますが この場所には 古いビンビールのほうが似合います
台所も
021
かまどがいい雰囲気です
この日は天気が良かったので 窓には
022

いい感じ
室内を満喫して外で
023
ガイシが変電所って感じです
変電所より奥を見ると
024
奥には第三通洞跡が見えます
その横から登山道があり 少し行って見ます
025
どんどん登ってみたい魅力がありますが 軽装なのと帰る体力を考えると ここでUターン
でも折角なので 横の沢へ下りてみます
026
川の水もきれいで 気持ちいい
満喫して駐車場に戻り「東平歴史資料館」へ
027
ここは 無料の施設ですので入ってみると
028

他にも展示物があるのですが 私はジオラマに釘付け
校庭では
029

児童が楽しそうに なわとびをしています
他にも
030
社宅 各部屋の煙突がいい
最後に
031
娯楽場の前ですが この人々の様子は なにか懐かしい思いがあります
 
もう一度ここも訪れたいです
やっぱり ここも秋の紅葉に来てみたいですね
涼しくなって 長いニョロニョロ君も出なくなって 一日ゆっくり探索してみたい場所です 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする