夜噺骨董談義

収集品、自分で作ったもの、見せていただいた品々などを題材に感想談など

検証の資料 秋景学士観瀑図 その2 伝青木木米筆 文政5年(1822年)

2021-07-26 00:01:00 | 掛け軸
滅多に見かけない青木木米の真作・・・。陶芸作品も書画も真作は市場には出回らないとされています。まず陶磁器ではたくさん「青木木米」の作と称していますが、すべてが模作であるといって過言ではないでしょう。書画も然り、それだからこそロマンを追い続けるのが蒐集する者の性。 . . . 本文を読む

同手の作品 源内焼 その127 三彩五鳥文輪花皿 その2

2021-07-05 00:01:00 | 陶磁器
源内焼は衰退期の頃には四国を中心に他の窯でも似たような作品が作られ、また明治末期には再興を目的に製作されていますが、それらの作品は本来の源内焼の足元にも及ぶものではありません。現代では陶工の関心が釉薬のほうに向かい、また奇をてらった作品ばかりが多いのですが、そのような成り行きからの現代での源内焼の復活はまず無理であり、今では本来の源内焼は貴重な作品群だと思います。 *当時の源内焼は一部の富裕層にのみ売られ、近年まで評価されることはあまりなかったとされます。現在も個人所蔵が多く、大規模な展覧会の開催が難しいとされているようです。 . . . 本文を読む