goo blog サービス終了のお知らせ 
日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 




日本映画で同じようなバターンの「脳内ポイズンベリー」が先行し、話題に。
で、真打ち? ビクサーバージョン登場、で早々に観てきた。
その感想は…



まず、つかみはOK。
というのは出演陣が(写真)

 喜びキャラ
 哀しみキャラ
 不安キャラ
 怒りキャラ
 嫌悪キャラ

彼らがせめぎあいながら、脳味噌の最終判断を決め、ヒトが行動する。
ヒトの感情、がテーマ、とは、かなり挑戦的。


この奇抜な設定に驚き楽しんでいるうちに、さらに深い世界へぐいぐいと引っ張る。
次々と新しい領域を拡大していき、こちらを圧倒する。
通常のアニメの領域を遥かに越えた「世界観」を見せつけるのだ!
今作をひと言でいうと、SF と言いたい出来(マジ)


そして待つのは感動。
アチラは恋愛ものだそうだがこちらは少女の成長物語なので…

さらに今日から公開の「人生スイッチ」も、「感情」がテーマではある。
だが同様に、ネガな大人軍団 vs 少女の成長 という点で、まるで違う(笑)

結論:SFの豊作が多い今年に、新たに登場した巨星(笑)


追記:あとで知ったのだが、日本語版はバージョンが違う、とのこと。
少女の嫌いな食べ物が、ブロッコリー→ピ―マン、に切り替わってるそうな!
日本の子供の志向に合わせたよう。

・・・となると、世界全体ではどうなっているのが、興味津々



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )



« 東京2020オリ... 読後評:世界... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (atts1964)
2015-07-28 08:44:35
お子様向けに思いきや、最近のピクサーは結構大人な内容ですね。
喜びの中にも悲しみがある、結構テーマとしては深い作品でしたし、気軽に見れるという感じではなく、途中は結構重い感じがしました。
カナシミがけっこう途中ウザく感じてしまいました(^^)
ビンボンには泣かされましたが。
こちらからもTBお願いします。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。


 
編集 編集