みちのく福島市★季節料理と手打ちうどん  裏はりまやのブログ

福島県福島市にある小さなうどん居酒屋です。

鴨鍋グツグツ

2008-11-12 03:43:02 | Weblog
今日も寒いですね~
空気も乾燥してるし、お肌もバリバリぎみです。
あ~適度に潤いが欲しいなぁと、思わず呟く私、スチームの吸入器と馬油が手放せません

さて、当店の一番人気のお鍋「鴨鍋」。
コチラ今年はより一層美味しくバージョンアップ。従来よりの鴨鍋の出汁を改良しました!

じっくりと炊き上げる鶏がらの白濁スープがこだわりの鍋出汁だったのですが、
鶏がらをオーブンでこんがりと焼き上げてから、スープをとることにしました。
そして、今まで出汁昆布は日高昆布を使用していたのですが、今回から爪昆布変えて、林檎も加えて、あとは色々色々加えちゃって、より一層美味しくなりました
スープ的には、なんだか節のきいたラーメンスープみたいになりました…

で、今回試食いたしましたが、本当に美味しい
かーなり美味しくなりましたよ、コレコレこの鴨鍋。
濃ゆい味わいで体もポカポカです。
作った側としては、鍋出汁を最後の1滴まで残さず召し上がっていただきたい、そんな感じです。
お腹に余裕がありましたら、当店自慢の茹でたてのツルツルうどんを入れてぜひ召し上がって見てください
きっと満足いただける1品だと思います



まんだい

2008-11-10 02:44:39 | Weblog
じゃじゃじゃじゃ~ん これまた!大きいお魚!

すごく珍しい、近海産「まんだい」です。別名赤マンボウともいうそうです。
どうでしょうか、すごく愛嬌のある顔ですよね~
体重はなんと51キロ…本当に大きいですね。
腹身のほうをサク取りしたものを購入しました。
身質は真面目な話、鮪のようで、味はカジキ鮪とぶりを足して2で割ったような美味。脂の味わいが、コッテリしすぎず甘味があって美味~
お客様にも、美味しいと喜んでいただけました。

ところで「アクアマリンふくしま」で、今日シーラカンスの解剖があったとニュースでやってて、へぇ~と思ってみていたら、解剖していた館長さんが、シーラカンスの味見をして「おいしい」と言っていたのを拝見し、私、思わずのけぞっちゃいました。別に館長さんが食べたわけじゃなくて、腹を開けるときに着用した解剖用の手袋についた脂?身?なんかわかりませんが、それをペロっとなめたんです!「味はスズキの肉みたい」とおっしゃっておりました。なんてお茶目な館長さん…
これをサカナ君がみたら絶対悔しがるに違いない…

と、もひとつ脱線して「東日本女子駅伝」。
ん~今日も大会をテレビで見て満足しました。
本当、駅伝てドラマチックですよね。
そんでもって、コースが地元なので、ココからココまでで10分で走るのかとか、やけに距離感がリアルに感じられて、選手のすごさを実感できるのがまた楽しみの一つですね~。
選手の皆様お疲れ様でした。
あと、レース先導の白バイが女子警官なのも良いですよね。
寒いだろうな~バイク。あれけっこう厚着してるのかなと心配になります。
しかも女子の白バイ隊「スノーラビッツ」と微妙な名前がついてるんですね…ついでに制服も微妙。なんだかどうして司会者風な色合い…。
どうしてもテレビに映る機会が多い先導の白バイの方々。
目つきが非常に厳しくて、プロって感じでステキでした
かっこいい!ですね。
と、まったくタイトルと関係のない話でしめてみました。
                             終わり





木枯らしのカレーうどん

2008-11-09 02:53:39 | Weblog
さっ、寒いですね~
いきなりきましたね、この寒さ。いや、結構前から寒かったんですけど、昨日今日は本物の寒さですね
石油あったかな~と思って、ストーブつけたら、見事に壊れていて部屋中黒い煙でモクモクです…これは悲しい
日曜日にはコタツ出さなきゃですね

さて明日は、毎年のお楽しみ。
東日本女子駅伝」が開催されます。
しかし、どうしてこの大会のときは、天気が極めて悪いんでしょうか?
毎年、木枯らしが吹いて寒さがより一層冬に近づくこの時期のなかでも、さらに悪い!気候のような…
しかし、選手の皆様の寒さに負けない走り!私は、テレビの前で毎年胸が熱くなっています。いいな~駅伝。
今日も正午から、絶対見ます
個人的には秋田県チームを応援しております。(理由は聞かないでください…)
がんばれ秋田県チームと同時にがんばれ福島県チーム!

で、この写真。寒くなったら俄然、「カレーうどん」のご注文が増えました
やっぱり、胃袋にあったかい物を入れると、全体に体があったまりますよね。
このカレー汁のとろみと辛味が、体をポカポカにしてくれるような気がします。
そしてこのタップリといれた、白葱がさらに体を暖めてくれます。
寒い寒いといっていたお客様が、ポカポカになっていく様を見ると、私もなんだか
嬉しいです
あっ、あと辛さは調整できますので、お気軽にお申し付けくださいね



芋煮会ようにやきとりをつくってみました♪

2008-11-07 03:04:35 | Weblog
先月のとある日曜日開催された「芋煮会」にて、なんか、焼き鳥とか食べたいなぁ~と皆と話が盛り上がり、様々なお肉を串に刺してもって行きました。
カシラにレバー、豚タンやハツ。砂肝、鳥もも肉、生ラム、そして大好きなダルムなどなど…
そう、福島の焼き鳥(焼き豚)は、部位をヘルツ、マーゲン、ダルム、ツンゲなどなど
ドイツ語で表記してあるのが特徴だそうですね。
最初お店に行ったときに、注文時にすごく戸惑いました…


さて、私、焼き鳥の串をうつのは全くの初心者。
最初ただ串をうっていましたが、コレではダメなんじゃないかと思いたち、
串のうち方がのった本のページを探し当て、熟読…
大体わかったことは、肉の切り出しからつまずいているみたいで、もはや修正不能ということでした
気を取り直して、ひたすらうちまくる私。
その数約80本。
いい感じに日ごろの肩こりに拍車がかかったところで、うち止めです
でけた~

で、肝心の芋煮会では、ただビールを傍らに預けられて、U字溝の焼き台で
焼き鳥を無心に焼き続けるという状況に追いやられました…
ひでぇ~と思いました。
そんで、串のうちかたがよくないので、上手に肉と肉の間に火が通らなかったり、
串の一番したのトコの肉が焼けなかったりで、四苦八苦。
青空の下、煙にまみれになりながら焼き鳥と格闘した秋の一日でした









来年までさよ~なら~

2008-11-06 02:12:09 | Weblog


目にまぶしい新緑の季節から、山が錦織りなす紅葉の時期まで、私達を楽しませてくれた鰹!
さて、いよいよ三陸産の戻り鰹の入荷が今日で終わりになるそうです
あ~名残惜しい来年までさよーなら~鰹。

福島のお客様の鰹好きは、筋金入り美味しい鰹の味をわかるお客様ばかりです。
それゆえ、仕入れにいつも苦労して、いい鰹が入らないと、この世から鰹などなくなれば良いのに!と思ったこともシーズン中1度や2度ではありません…へへへ
こんなに仕入れに苦労をさせていただいた鰹。お別れとなると少しさびしいですね

今日は有終の美にふさわしく、ピンク色の脂が乗った、「THE・戻り鰹」というような美味しそうな鰹でした。
あ~よかった…

これからは、青森、岩手などであがった「メジ鮪」がおすすめの赤味になります。
でも、海水温度が高いせいか、なかなか脂の乗ったところが入荷しないんですよね~
本当、お魚の仕入れは天候に左右されることが大きいので、
人生と一緒で、思い通りにはいかないもんですね…




鮟鱇鍋

2008-11-05 13:04:55 | Weblog
ひゃ~昨日は寒かったですねぇ…みなさま体調のほうはいかがでしょうか?
私の周りにも、風邪を引き気味!の方々も多いです。そんなときは温かいものを食す!そんでグッスリ眠る!これでキマリ!
ということで、当店でも、最近特にお鍋のご注文も増えてきました
さて、今年も当店の一押し「いわきの味 鮟鱇鍋どぶ汁 仕立て」
を美味しく召し上がっていただける季節がやってまいりました!
この鮟鱇鍋、寒くなんないと美味しく感じないんですよね~

鮟鱇…水が冷たくなる時期に、当店にやってきます

昨日も、近海物6キロ台の大物を仕入れて、せっせっと捌きました。
肝もプリンプリンでしたが、今回はコレを全て、鮟鱇鍋のお味噌用に仕立てました。
このようにムース状の泡が立つまでゆっくりと根気強くじっくりと炒めていきます
時間にしてだいたい1時間チョい。
けっこう根気がいるお仕事ですね~
で、これにお味噌と砂糖を入れて、練り上げて出来上がり。
この味噌こそが、鮟鱇鍋のコッテリと肝の旨みがとけこんだ鍋汁のベースとなります。コレは寒いときに食べると本当に美味しいとおもいます
観光に福島にいらっしゃったお客様にも好評の、常磐地方の味わい。
ぜひ一度お試しくださいませ


秋はやっぱり銀シャリ

2008-11-01 13:25:21 | Weblog
今日は11月1日♪
何でも今日は「寿司の日」だとか…
新米の季節であり、ネタになる海や山の幸が美味しい時期であることから
「寿司の日」だそうですね
確かに、今新米が美味しいですよね~
日ごろの2割り増しくらいの量は余裕でいけます
だって、美味しいんですもの~
電気釜が壊れてから、わが家ではもっぱら鍋でご飯を炊いています。
ガス台が汚れることをさしひいても、ガスで鍋炊きのほうが
壊れかけの電気釜よりも格段に味が良くていいような…。
しかも早いですし。
あ~今日も炊きたてご飯が、ご飯が楽しみ


で、話はまったく違うのですが、今、パソコンの傍らにある「ルーター」をみたら、
なんか赤ランプが点等しています。
(ひょっとして、これって壊れるのかしら?それとも壊れてる??)
と今内心ビクビクしています…
最近パソコンがネットにつながらないことが多いんですよね~
PPPランプがよく消えます。
あ~早くNTTにデンワしなきゃですすこし躊躇気味なのは
オペレーターさんと話をするのがちょっと私、苦手なんです。
へへへ。