Happy Smile Life~おひとりさまの簡単おうちごはん~

ひとりごはん。
ひとりだから手軽で簡単にできるごはんを。
面倒くさがりさんでもできるゆるーい1人分のレシピです

ツナマヨでモンティクリスト

2015-05-06 07:42:20 | パン
おはようございます。Ericaです。

ここでは、簡単にできるおひとりさまごはんをメインに載せています。

ひとりのご飯だとどうしてもワンパターンになってしまう時や
レシピ調べても2人分~ばっかりで1人分を計算しなおすの面倒くさい!ってときのために、
1人分をズボラでゆるーく作っちゃう料理がメインです。

☆最近少しずつランキングが上がってます。
本当にありがとうございます!

今日は【モンティクリスト】です。


《モンティクリスト》とは、ハムやチーズを挟んだパンを卵液に浸して焼いたクロックムッシュのフレンチトースト版みたいなものらしいです。
カナダ発の朝ごはんで、どうやら流行るらしい(全て聞伝え。)

フレンチトーストのカリふわとチーズのトロトロとか絶対おいしいやん!

と思い、作ろうとしたのですが…

ハムがない(゜∇゜)

ので、代わりにツナマヨをいれました。

なので、本来なら具材を挟んでから卵液に浸すのですが、ツナマヨ落とすかも(´・ω・`)という、不器用故の心配により、卵液に浸してからサンドしております。

というわけで、ツナマヨに加えてたっぷり卵液を含んだ食パンでボリュームが更にまして満腹…すぎたorz

でも簡単で美味しく、なんといってもオシャレに見える(はず)なのでおすすめです。

【材料】1人分
食パン 2枚(6枚切)

卵 1個
豆乳(牛乳でも) 200cc

とろけるチーズ 2枚
ツナ缶 1個
マヨネーズ 大さじ1
塩胡椒 少々

【作り方】
バットなどひろめの容器に卵を溶き、豆乳を入れてよくまぜる。
そこに食パンを浸し、たまにひっくり返してよーく染み込ませる。

ツナは油を軽く切って、マヨネーズ、塩胡椒を混ぜておく。

液が充分染み込んだ食パンに、チーズ1枚をペランと置き、その上からツナマヨを乗せる。最後にもう一枚のチーズを4等分して、食パンの端っこに置いてサンドする。

フライパンにバター(分量外)を入れて、弱火に近い中火にして食パンを入れて両面焼く(片面3~5分くらい)

できあがり。

*卵液自体に味がないので、中の具にしっかり味付けしてください。

*焦げやすいので、火加減注意です。
時間はかかりますが、弱火でゆーくり焼いたほうが失敗しないかもです。
(ちなみに、私はこの裏面焦がしましたが、何か?)


↑この面もなかなかギリギリな焼き色ですが、裏はもっと黒目です\(^o^)/←

おいしそ!って、思ってくれた方はこちらをクリック!

ありがとうございます(^^)

こっちも!
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

…*…*…*…

連休最終日ですね。

私は連勤最終日!明日は休み~やっほい\(^o^)/

昨夜から高速なんかは混雑してるみたいですね。

そういえば、うちは小さい頃からずっと家族旅行といえば車で、電車や飛行機で旅行なんてしたことがない…と思う。

年に2回は旅行に連れてってもらってましたが、お父さんが運転好きなのもあって、片道8時間くらいなら1人で平気で運転してました。

出ていくのは決まって夜中。

そして、お父さんが土日祝は基本的に仕事なのもあって、旅行は基本的に平日(夏休み中とかの)だったので、あんまり高速が混雑して渋滞にはまったー!っていう記憶がないんです。

1回だけ、雪で通行止めーってのがあったけど…。

おかげさまで車ではスコーンと即寝できます、私(何の自慢)

乗り物酔いしやすいので、車に乗ったら山道までに寝る!(田舎なので、高速道路までに山道がある)っていう自分のなかの鉄則に則ったおかげですね。

トイレ休憩のサービスエリアではちゃんと起きて美味しそうなものを物色する、っていうね。

そのせいか、なんとなく旅行は車で行くもの、と思ってたわたし。(もちろん、友達といく旅行は電車や飛行機ですが)
そして、誰でも長距離運転できるものと思ってました。

それが間違いと知ったのは、実は最近で、彼氏君と車で旅行したときでした。ほんの3年前。(遅すぎるわ)

夜中出発して、はるばる長野まで。
わたしは、隣で応援。そして、寝ないように頑張る。

疲れて途中仮眠休憩をしながら行く姿を見て、初めて《お父さんの体力が異常》と気がついたのでした(笑)

ごめんよ、お父さん(笑)

車酔いはたまーにするけど、でも、好きなサービスエリアに寄りながらゆっくりマイペースに行ける車の旅行が今でも大好きです、というお話でした~。

運転は荒いけどね☆笑(台無し)

最後まで読んでいただいてありがとうございます!
よければこちらのクリックもお願いします。
押していただけると励みになります!
コメントも大歓迎です!



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

そのひと押しがランキングに反映するしくみです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿