釋守成の転居物語(旧タイトル・GONTAの東京散歩)

またまた転居を目論んでいます。
5年間で5回の転居。
6回目の転居の経緯を書いていきます。

写真展 記憶の中の新宿 

2013年01月21日 20時28分09秒 | 美術館・博物館めぐり
昨日は、新宿歴史博物館に「写真展 記憶の中の新宿 ~昭和30年代を中心に~」を見に行きました。

館が所蔵する写真資料の公開で、昭和30年代を中心にしたものでした。
昭和30年代といえば私の子供時代、そして新宿区は港区の隣ということで、ご縁も深い土地柄です。

例えば、よく遊びに行った神宮外苑の半分は新宿区。
買い物に行った伊勢丹、酉の市の花園神社、そこに行くまでの都電・・・・本当に懐かしい場所です。

どんな懐かしい写真があるのかと楽しみに出かけたら、たくさんありました。
新宿の町並み、新宿駅、酉の市、都電、トロリーバスなどなど。

最高に懐かしかったのは、絵画館前のプールの写真。

子供の時に、神宮外苑の絵画館の前のプールに入った印象があったのですが、大きくなってからはただの池だったので、なにか勘違いをしていたのかとずっと思っていたのです。
その後、昭和34年から36年の三年間だけ、絵画館の前の噴水のある池がプールとして開放されていたことを知りました。
記憶は間違っていなかったわけです。
今回、その当時の写真を見ることができました。
あの池の中は大人や子供でいっぱいでした。
でも、どこで着替えていたんだろう。

いろいろと楽しめる写真展だと思います。
お時間があればぜひいらしてみてください。
無料です。

新宿歴史博物館


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする