釋守成の転居物語(旧タイトル・GONTAの東京散歩)

またまた転居を目論んでいます。
5年間で5回の転居。
6回目の転居の経緯を書いていきます。

江戸東京博物館

2013年01月03日 23時30分15秒 | 美術館・博物館めぐり
昨日と今日は江戸東京博物館の常設展が無料ということで、久々に両国へ。



無料ということでたくさんの人で賑わっていました。

館内では獅子舞やからくり人形の実演、それに江戸時代の人々に扮装した人たちからスタンプをもらうラリーなど行われていて、正月気分満載でした。
そうそう、虚無僧も尺八吹きながら歩いていました。

外人さんの姿もたくさん見られ、中にはお獅子に頭をかじられている人もいて、微笑ましいこと。

映像ライブラリーでは、昭和30年代ころと50年代の隅田川七福神の様子が上映されていて、興味深いものがありました。

久々に行くと新しい発見があって、江戸東京博物館も捨てたものじゃないですね。

まもなく隣の国技館で初場所が始まります。
町に鬢付けの香りが漂うのももう少しです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする